• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外崎 充  Tonosaki Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60419968
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 医学部附属病院, 助手
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 弘前大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55050:麻酔科学関連
キーワード
研究代表者
集中治療 / 鎮静 / オレキシン / 自律神経機能 / 内在的治癒能力 / 重症感染症 / 自律神経 / ノルアドレナリン / 麻酔 / 睡眠 / プロポフォール / 青斑核 / デクスメデトミジン
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  集中治療における病態に応じた鎮静法の探求-内在的治癒能力と共同する方法を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      外崎 充
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  自律神経機能調節に注目した新しい集中治療時の鎮静法の探求研究代表者

    • 研究代表者
      外崎 充
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 内因性覚醒物質オレキシンの不活化はミダゾラムの麻酔作用を強める:中枢ノルアドレナリン神経関与の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      櫛方哲也、外崎 充、斎藤淳一、竹川大貴、木下裕貴、二階堂義和、廣田和美
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K08351
  • [学会発表] オレキシンはオレキシン1型受容体を介してプロポフォール麻酔の鎮静機序に影響する2023

    • 著者名/発表者名
      櫛方哲也、外崎充、斎藤淳一、竹川大貴、木下裕貴、二階堂義和、廣田和美
    • 学会等名
      第50回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09236
  • [学会発表] 内因性覚醒物質オレキシン活性の低下はデクスメデトミジンの麻酔感受性を増強する-オレキシン遺伝子改変ラットを用いた研究-2022

    • 著者名/発表者名
      櫛方哲也、外崎充、斎藤淳一、竹川大貴、木下裕貴、二階堂義和、廣田和美
    • 学会等名
      日本集中治療医学会第6回東北支部学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09236
  • [学会発表] ノルアドレナリン作動性下行性疼痛抑制系が抑制されても、オレキシンはケタミンの鎮痛作用に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      外崎充,櫛方哲也、竹川大貴、斎藤淳一、木下裕貴、廣田和美
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第69回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09236
  • 1.  櫛方 哲也 (80250603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  二階堂 義和 (50613478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi