• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 剛朗  ISHIDA Takeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60420501
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2009年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・工学研究院, 助教
2007年度 – 2009年度: 広島大学, 大学院・工学研究科, 助教
2006年度: 広島大学, 大学院・工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
土木材料・施工・建設マネジメント
研究代表者以外
土木材料・施工・建設マネジメント
キーワード
研究代表者
炭酸化 / コンクリート / C-S-H / 二酸化炭素ガス / 負圧 / 細孔溶液 / フリーデル氏塩 / 反応速度 / 劣化予測
研究代表者以外
内部ひび割れ … もっと見る / せん断強度 / 収縮 / 鉄筋コンクリート / 土木材料 / 耐久性 / クリープ / 鉄筋腐食 / 鉄筋腐食速度 / 過大たわみ / プレストレストコンクリート / 寸法効果 / 乾燥収縮 / 収縮低減 / 等価鉄筋比 / 透気性 / 破壊エネルギー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  細孔溶液中でのセメント水和物の炭酸化プロセスにおける律速過程の検討研究代表者

    • 研究代表者
      石田 剛朗
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      広島大学
  •  RCはりの性能に及ぼす収縮影響評価に関する耐久性力学の展開

    • 研究代表者
      佐藤 良一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      広島大学
  •  Ca/Si比の異なるC-S-Hの炭酸化モデル構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 剛朗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      広島大学
  •  高収縮コンクリート部材の耐久性力学

    • 研究代表者
      佐藤 良一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      広島大学
  •  負圧の作用する溶液中への二酸化炭素ガスの溶解に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 剛朗
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      広島大学
  •  反応速度に基づく炭酸化モデル構築のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 剛朗
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2011 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] CORROSION CRACKS AND DEFLECTION OF RCBEAMS SUBJECTED TO SALTY WATER SPRAY UNDERSUSTAINED LOAD2009

    • 著者名/発表者名
      Anongdeth, P., Ishida, T. and Sato, R.
    • 雑誌名

      Proceeding of the 2nd International RILEM Workshop on Concretedurability and Service Life Planning(Concretelife' 09)

      ページ: 55-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246071
  • [雑誌論文] 細孔溶旅中への二酸化炭素ガスの溶解速度に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      石田剛朗, 河合研至, 佐藤彰紀, 市場大伍
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 29・1

      ページ: 945-950

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18760336
  • [学会発表] 炭酸化によるC-S-Hの分解に関する実験的検討2011

    • 著者名/発表者名
      石田剛朗
    • 学会等名
      第38回セメント・コンクリート研究討論会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560464
  • [学会発表] 炭酸化によるC-S-Hの分解に関する実験的検討2011

    • 著者名/発表者名
      石田剛朗、河合研至
    • 学会等名
      第38回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560464
  • [学会発表] Modeling for Decomposition Processes ofFriedel's Salt due to Carbonation2007

    • 著者名/発表者名
      Takeo Ishida, Kenji Kawai, andRyoichi Sato
    • 学会等名
      5th International Conference on Concrete underSevere Conditions of Environment and Loading
    • 発表場所
      Tours, France
    • 年月日
      2007-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18760336
  • 1.  佐藤 良一 (20016702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  氏家 勲 (90143669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮澤 伸吾 (10157638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丸山 一平 (40363030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河合 研至 (90224716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  谷村 充
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮内 克之 (80368779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  半井 健一郎 (10359656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小川 由布子 (30624564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  兵頭 彦次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  亀田 昭一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi