• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石橋 今日美  ISHIBASH Kiyomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60436706
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 東京工科大学, メディア学部, 助教
2007年度: 東京芸術大学, 大学院・映像研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史
キーワード
研究代表者
表象文化 / メディア / デジタル映像 / 美学 / 映画
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (7件)
  •  映画におけるデジタル映像技術の応用-創造的価値と歴史的位置づけについて研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 今日美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京工科大学
      東京芸術大学

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 映画的現実の創造、痕跡の捏造-映画が経験した三つの革命2008

    • 著者名/発表者名
      石橋今日美
    • 雑誌名

      中央評論 通巻264号

      ページ: 29-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820009
  • [雑誌論文] 映画的現実の創造、痕跡の捏造-映画が経験した三つの革命をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      石橋今日美
    • 雑誌名

      中央評論 264

      ページ: 29-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820009
  • [雑誌論文] 携帯映画という新たなリアリズム2007

    • 著者名/発表者名
      石橋 今日美
    • 雑誌名

      季刊インターコミュニケーション 通巻63号

      ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820009
  • [雑誌論文] 携帯映画という新たなリアリズム2007

    • 著者名/発表者名
      石橋今日美
    • 雑誌名

      季刊インターコミュニケーション 通巻63号

      ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820009
  • [学会発表] 投影の揺らぎ、あるいは多重化するスクリーン内スクリーン2008

    • 著者名/発表者名
      石橋今日美
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 発表場所
      東大駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820009
  • [学会発表] 投影の揺らぎ、あるいは多重化するスクリーン内スクリーン2008

    • 著者名/発表者名
      石橋今日美
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820009
  • [学会発表] 破滅の悦楽、まなざしの倒錯-ジャンル映画"disaster films"の変遷をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      石橋今日美
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820009

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi