• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熊谷 宜久  Kumagai Norihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60437457
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 工学研究科, 技術専門員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 神戸大学, 大学院工学研究科, 技術職員
2012年度 – 2014年度: 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), その他
2010年度: 神戸大学, 大学院・工学研究科, 技術員
2010年度: 神戸大学, 工学研究科, 技術專門員
2008年度 – 2009年度: 神戸大学, 工学研究科, 技術専門職員
2007年度: 神戸大学, 工学研究科, 技術員
2006年度: 神戸大学, 工学部, 技術職員
審査区分/研究分野
研究代表者
触媒・資源化学プロセス
研究代表者以外
触媒・資源化学プロセス
キーワード
研究代表者
Ti addition / Redox propert / Coordination / Difficult oxidation reaction / Cupper / Zeolite / Benzene / Phenol / CO / CO_2 … もっと見る / カリウム / 銅担持ZSM-5ゼオライト / 酸素 / 銅触媒 / チタン添加 / 酸化還元能 / 配位状態 / 難酸化反応 / 銅 / ゼオライト / ベンゼン / フェノール … もっと見る
研究代表者以外
疎水性 / 不飽和アルコール / 耐水性触媒 / 酸塩基触媒 / シランカップリング / イオン液体 / 水素移行反応 / 疎水性不均一触媒 / 不飽和アルコール合成 / 耐水性酸化物触媒 / 疎水性イオン液体 / 活性炭 / メソポーラスシリカ / ジルコニウム / 不飽和カルボニル化合物 / 耐水性固体酸塩基触媒 / 選択還元反応 / バイオアルコール / 酸塩基反応 / 低環境負荷 / 環状エステル / 環状ケトン / 選択酸化 / ゼオライト触媒 / 過酸化水素 / BV酸化反応 / エネルギー有効利用技術 / 資源 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  バイオマス由来のアルコールを還元試剤とした選択還元反応プロセスの創成

    • 研究代表者
      西山 覚
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      神戸大学
  •  低環境負荷型酸化試剤を用いた高選択的接触酸化反応プロセスシステムの構築

    • 研究代表者
      西山 覚
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ベンゼンの気相接触酸化によるフェノール合成触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 宜久, 鶴谷 滋
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      神戸大学
  • 1.  西山 覚 (00156126)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  市橋 祐一 (20362759)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鶴谷 滋 (00031120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi