• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森川 孝太朗  morikawa koutarou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60444428
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 三重大学, 教育学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 三重大学, 教育学部, 准教授
2009年度 – 2011年度: 三重大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術一般
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
機能和声 / 楽曲分析 / 和声 / マーラー
研究代表者以外
同音反復学習 / 鍵盤楽器練習用補助器具 / 演奏運動図形 / アーティキュレーション / 動作分析 / 筋電図 … もっと見る / 打鍵フォーム学習システム / 練習用補助器具 / 打鍵フォーム / 学習プログラム / 打鍵コントロール / ピアノ教材 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  G.Mahlerの後期様式による漸進的和声課題集の作成研究代表者

    • 研究代表者
      森川 孝太朗
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  練習用補助器具を用いた打鍵コントロール学習プログラム・教材の開発

    • 研究代表者
      高瀬 瑛子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2020

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] G.Mahler『交響曲第10番』第1楽章アダージョにみられる和声の傾向2020

    • 著者名/発表者名
      森川孝太朗
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02358
  • 1.  高瀬 瑛子 (80024488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  脇田 裕久 (10024473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八木 規夫 (10126998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森下 修次 (80323947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  星合 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi