• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀧川 義浩  Takikawa Yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60446010
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 先端技術総合研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 近畿大学, 先端技術総合研究所, 准教授
2016年度 – 2018年度: 近畿大学, 先端技術総合研究所, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分42010:動物生産科学関連
研究代表者以外
ゲノム生物学 / 農業環境・情報工学
キーワード
研究代表者
アーク放電 / サシバエ / 静電場
研究代表者以外
RNA-タンパク質複合体 / ゲノム編集 / マイクロインジェクション / ゼニゴケ / microinjection / CRISPR/Cas9 / RNA-protein complex … もっと見る / IoT / センシング / モデリング / デジタルファブリケーション / 分光ガジェット / CO2センサ / トマト群落 / 分光器 / 光合成速度 / ファーカーモデル / スマート農業 / 光環境 / ユビキタス環境制御システム / 施設園芸 / FabLab / 光合成モデル / マイクロ分光器 / Arduino 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  吸血性害虫サシバエの畜舎への侵入防止を目指したパルス放電型バウンド静電場ネット研究代表者

    • 研究代表者
      瀧川 義浩
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42010:動物生産科学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  スマート植物生産を支援するモバイル生体情報モデリングガジェットの提案

    • 研究代表者
      星 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業環境・情報工学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  モデル生物ゼニゴケにおけるマイクロインジェクションを用いたゲノム編集技術の開発

    • 研究代表者
      大和 勝幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ゲノム生物学
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Digitally Fabricated Mobile Spectrometer for Multipoint Continuous Spectroscopic Analysis of Light Environment in Greenhouse Tomato Canopies2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiko HOSHI, Kenta UEDA, Yoshihiro TAKIKAWA, Takaya AZUMA
    • 雑誌名

      Environment Control in Biology

      巻: 56 号: 4 ページ: 149-155

    • DOI

      10.2525/ecb.56.149

    • ISSN
      1880-554X, 1883-0986
    • 年月日
      2018-10-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07975
  • [学会発表] Development of mobile Spectrometer by Digital Fabrication Techniques and Trial to Apply Multipoint Continuous Spectroscopic Analysis of Light Environment in Greenhouse Tomato Canopy2017

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hoshi, Kenta Ueda, Yoshihiro Takikawa, Takaya Azuma
    • 学会等名
      2017 CIGR World Workshop in Matsuyama
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07975
  • [学会発表] デジタルファブリケーションによる植物生産用分光ガジェットの開発2017

    • 著者名/発表者名
      星 岳彦・上田兼大・池 昂典・泰地夏美・瀧川義浩
    • 学会等名
      日本農業気象学会2017年全国大会
    • 発表場所
      北里大学十和田キャンバス(青森県十和田市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07975
  • 1.  星 岳彦 (80219162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大和 勝幸 (50293915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河内 孝之 (40202056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石崎 公庸 (00452293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi