• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三村 真紀子  MIMURA Makiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60451689
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授
2021年度 – 2022年度: 岡山大学, 自然科学学域, 准教授
2019年度 – 2020年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授
2014年度 – 2018年度: 玉川大学, 農学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 玉川大学, 農学部, 助教 … もっと見る
2012年度: 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), その他
2012年度: 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任助教
2010年度 – 2012年度: 九州大学, 大学院・理学研究院, 特任助教
2011年度: 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 任期付助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
生態・環境 / 森林科学 / 資源保全学
キーワード
研究代表者
交雑 / 種分化 / 環境適応 / 局所適応 / キイチゴ属 / キイチゴ / 種間交雑 / 浸透交雑 / 気候変動 / 特殊土壌 … もっと見る / 塩耐性 / 多様化 / 地質適応 / homoploid speciation / 交配実験 / 環境ストレス耐性 / イカリソウ属 / ニッチ分化 / 同倍数性種分化 / 同倍数性 / 系統進化 / 収斂進化 / ゲノム系統解析 / 亜熱帯 / 祖先多型 / 遺伝子浸透 / introgression / new mutation / standing variation / 適応関連遺伝子 / ゲノムスキャン / 分布域 / 相互移植実験 / RADseq / common garden experiment / local adaptation / 集団間分化 / ニッチ進化 / 異所適応 / 二次接触 / コアレセンス / 分布域末端 / ゲノム / 適応 / 標高 / 系統地理 / 分布変遷 … もっと見る
研究代表者以外
外来種 / 遺伝子探索 / 弱有害遺伝子 / RADseq / ゲノムワイド / マイクロサテライト / ホモ接合 / 自殖家系 / 人工交配 / リファレンスゲノム / ddRAD / 針葉樹 / 近交弱勢 / GOターム / フラボノイド / アルビノ / トドマツ / 内的近縁度 / エゾマツ / conifer / gene ontology / seedling / albino / RNA-seq / genome-wide / RAD-seq / inbreeding depression / 人為選抜 / ハムシ / スペシャリスト / ジェネラリスト / 耐病性遺伝子 / 無性生殖 / 交雑 / 進化 / アントシアニン / 種分化 / 繁殖戦略 / Taraxacum / Rubus / Hemerocallis / 葉の寿命 / 花色 / ゲノム / 次世代シークエンサー / 分子生態学 / 生物多様性 / 福祉農学 / 地域外遺伝子 / 生物活用 / 栽培化症候 / 生物文化多様性 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  同倍数性交雑は連続的な種分化を駆動するか研究代表者

    • 研究代表者
      三村 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  倍数化を伴わない交雑種分化による生殖隔離と多様化の検証研究代表者

    • 研究代表者
      三村 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  近縁な種間でみられる収斂進化の遺伝的基盤研究代表者

    • 研究代表者
      三村 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      岡山大学
      玉川大学
  •  針葉樹更新初期に顕在化する近交弱勢遺伝子のゲノムワイド探索

    • 研究代表者
      後藤 晋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  実験進化系とゲノム解析による生物のジェネラリスト化の進化プロセスの解明

    • 研究代表者
      中山 慧
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      九州大学
  •  迅速な適応を可能にする遺伝子変異の由来の判定研究代表者

    • 研究代表者
      三村 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      玉川大学
  •  植物の対照的適応戦略に関する次世代分子生態学

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      九州大学
  •  東アジア原産観賞植物の栽培化と野生化に関する保全生物学的研究

    • 研究代表者
      山口 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  異なる環境に適応分化する 2 種間の遺伝子浸透とニッチ変化過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      三村 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2022 2020 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 栽培アズキの成立と伝播 『栽培植物の自然史2』(山口裕文編)2013

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子・山口裕文
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310168
  • [雑誌論文] Ambiguous species boundaries: hybridization and morphological variation in two closely related Rubus species along altitudinal gradients2020

    • 著者名/発表者名
      Mimura M. and Suga M.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07571
  • [雑誌論文] Phylogeny and trait variation of Japanese Rubus subgenus Ideaobatus.2020

    • 著者名/発表者名
      Okada A., Kikuchi S., Hoshino Y., Kunitake H., and Mimura M.
    • 雑誌名

      Scientia Hortculturae

      巻: 264 ページ: 109150-109150

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2019.109150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07571
  • [雑誌論文] Ambiguous species boundaries: Hybridization and morphological variation in two closely related Rubus species along altitudinal gradients2020

    • 著者名/発表者名
      Mimura Makiko、Suga Mihoko
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 10 号: 14 ページ: 7476-7486

    • DOI

      10.1002/ece3.6473

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07571
  • [雑誌論文] Phylogenetic signals in the topographic niche of trees: Current and historical significance of habitat structure on the species arrangement pattern within East Asian rugged forests.2020

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa R, Mimura M, Mori AS, Sakai A
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: - 号: 4 ページ: 613-624

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07571
  • [雑誌論文] Understanding and monitoring the consequences of human impacts on intraspecific variation.2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko Mimura, et al.
    • 雑誌名

      Evolutionary Applications

      巻: 10 号: 2 ページ: 121-139

    • DOI

      10.1111/eva.12436

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J03225, KAKENHI-PROJECT-17K07571
  • [雑誌論文] キイチゴたちが屋久島で出会うとき:気候変動と遺伝的交流2015

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子
    • 雑誌名

      屋久島学

      巻: 2 ページ: 97-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840161
  • [雑誌論文] Range shift and introgression of the rear and leading populations in two ecologically distinct Rubus species2014

    • 著者名/発表者名
      Makiko Mimura, Misako Mishima, Martin Lascoux and Tetsukazu Yahara
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: 14 号: 1 ページ: 209-209

    • DOI

      10.1186/s12862-014-0209-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840161
  • [雑誌論文] Biodiversity only makes sense in the light of evolution2014

    • 著者名/発表者名
      R Geeta, Lucia G Lohmann, Susana Magallon, Daniel P Faith, Andrew Hendry, Keith Crandall, Luc de Meester, Cam Webb, Anne-Helene Prieur-Richard, Makiko Mimura, Elena Conti, Joel Cracraft, Felix Forest, Carlos Jaramillo, Michael Donoghue, Tetsukazu Yahara
    • 雑誌名

      Journal of Biosciences

      巻: 39 号: 3 ページ: 333-337

    • DOI

      10.1007/s12038-014-9427-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840161
  • [雑誌論文] Standing variation boosted by multiple sources of introduction contributes to the success of the introduced species2013

    • 著者名/発表者名
      Mimura M., K. Ono, K. Goka, and T. Hara
    • 雑誌名

      Lotus corniculatus. Biological Invasions

      巻: 15 ページ: 2743-2754

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310168
  • [雑誌論文] Standing variation boosted by multiple sources of introduction contributes to the success of the introduced species, Lotus corniculatus2013

    • 著者名/発表者名
      Mimura M, Ono K, Goka K, Hara T
    • 雑誌名

      Biological Invasions

      巻: 15 号: 12 ページ: 2743-2754

    • DOI

      10.1007/s10530-013-0488-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310168
  • [雑誌論文] Genetic and phenotypic variation in Lotus japonicus (Regel) K. Larsen, a model legume species2013

    • 著者名/発表者名
      Mimura, M
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Plant Science

      巻: 93(3) ページ: 435-444

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310168
  • [雑誌論文] Global legume diversity assessment : Concepts, key indicators, and strategies2013

    • 著者名/発表者名
      Yahara, T., F. Javadi, Y. Onoda, L.P. de Queiroz, D.P. Faith, D.E. Prado, M. Akasaka, T. Kadoya, F. Ishihama, M. Mimura, and S. Davies
    • 雑誌名

      Taxon

      巻: 62(2) ページ: 249-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310168
  • [雑誌論文] Genetic and phenotypic variation in Lotus japonicus (Regel) K. Larsen, a model legume species2013

    • 著者名/発表者名
      Mimura M
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Plant Science

      巻: 93 ページ: 435-444

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310168
  • [学会発表] 環境勾配における葉の鋸歯の適応的意義:キイチゴ属を用いた検証2024

    • 著者名/発表者名
      宮鼻美帆, 堀博樹, 三木直子, 三村真紀子
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06334
  • [学会発表] 四国に多様化するイカリソウ属のニッチ分化2024

    • 著者名/発表者名
      小西桃花, 草竹恵実, 三村真紀子
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06334
  • [学会発表] イカリソウ属はどのように種分化したのか?同倍数性種分化における適応と生殖隔離の検証2022

    • 著者名/発表者名
      友國秀斗・三村真紀子
    • 学会等名
      種生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06334
  • [学会発表] 保守的/派生的な地形ニッチ - 丹沢山地における樹種配列の系統シグナル分析より2020

    • 著者名/発表者名
      酒井暁子・北川涼・森章・三村真紀子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会 (2020年3月、名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07571
  • [学会発表] 広域分布するモミジイチゴの表現型可塑性と遺伝的分化2020

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子・ 國武久登・今西弘幸・ 高橋颯太
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会 (2020年3月、名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07571
  • [学会発表] 気候変動は適応的浸透交雑をもたらすか ─ Rubus 属における種間交雑─2018

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子・重信秀治・山口勝司
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07571
  • [学会発表] キイチゴ属における種分化と二次接触のゲノム解析2018

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子
    • 学会等名
      第50回種生物学シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07571
  • [学会発表] 野生キイチゴのde novo アセンブリ2014

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子・山口勝司・重信秀治
    • 学会等名
      第 125 回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(大宮市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840161
  • [学会発表] 気候変動による種の接触と浸透交雑2014

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子・矢原徹一
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840161
  • [学会発表] 野生ラズベリーの分布域ダイナミクスと適応的浸透交雑の検証2013

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子
    • 学会等名
      新学術領域「複合適応形質進化の遺伝子基盤解明」領域会議 イブニングセミナー
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2013-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770021
  • [学会発表] 野生ラズベリーの分布域ダイナミクスと適応的浸透交雑の検証2013

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子
    • 学会等名
      新学術領域「複合適応形質進化の遺伝子基盤解明」領域会議イブニングセミナー
    • 発表場所
      鹿児島県屋久島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770021
  • [学会発表] Testing adaptive introgression in wild raspberry2013

    • 著者名/発表者名
      Makiko Mimura
    • 学会等名
      4th Joint Symposium GCOE Asian Conservation Ecology
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2013-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770021
  • [学会発表] Whathappens when the rear and leading edges of two species meet?2012

    • 著者名/発表者名
      Makiko Mimura, Misako Mishima, Martin Lascoux, Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      Joint Meeting of the 59^<th>Annual Meeting of ESJ and the 5^<th>EAFES International Congress
    • 発表場所
      Ostu, Japan
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770021
  • [学会発表] What happens when the rear and leading edges of two species meet?2012

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子
    • 学会等名
      The 59^<th> of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770021
  • [学会発表] 異所適応したキイチゴ属2種の多様性解析2011

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子・三島美佐子・矢原徹一
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770021
  • [学会発表] 異所適応したキイチゴ属 2 種の多様性解析2011

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子、三島美佐子、矢原徹一
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770021
  • [学会発表] 気候変動による種の接触と浸透交雑

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子,矢原徹一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005
  • [学会発表] 標高帯における適応的浸透交雑

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840161
  • 1.  山口 裕文 (20112542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  矢原 徹一 (90158048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  陶山 佳久 (60282315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  舘田 英典 (70216985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  手島 康介 (20447593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  國武 久登 (80289628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今西 弘幸 (10320607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  後藤 晋 (60323474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  副島 顕子 (00244674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  保田 謙太郎 (00549032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大野 朋子 (10420746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梅本 信也 (60213500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 貢次郎 (80256643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮浦 理恵 (00301549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中山 慧 (40726311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  深野 祐也 (70713535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北村 系子 (00343814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi