検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
土屋 恭一郎
TSUCHIYA Kyoichiro
研究者番号
60451936
その他のID
https://orcid.org/0000-0002-2863-4561
所属 (現在)
2024年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2022年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2018年度 – 2021年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師
2017年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員
2013年度 – 2015年度: 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分54040:代謝および内分泌学関連
/
代謝学
/
病態検査学
/
内分泌学
キーワード
研究代表者
インスリン抵抗性 / 肥満 / 血管内皮細胞 / 脂肪肝 / 糖尿病 / 2型糖尿病 / 動脈硬化
研究課題
(
4
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
2
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
脂肪細胞のPHLDB1を介した糖脂質代謝とアディポカイン分泌機構の解明
研究代表者
研究代表者
土屋 恭一郎
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関
山梨大学
細胞と細胞外基質の物理的相互作用による肝臓の代謝機能異常と線維化の分子基盤の解明
研究代表者
研究代表者
土屋 恭一郎
研究期間 (年度)
2017 – 2019
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代謝学
研究機関
山梨大学
末梢血細胞のインスリンシグナルに注目した新規動脈硬化マーカーの探索
研究代表者
研究代表者
土屋 恭一郎
研究期間 (年度)
2014 – 2015
研究種目
若手研究(B)
研究分野
病態検査学
研究機関
東京医科歯科大学
FoxOに調節される内皮細胞由来分泌因子の探索と新規動脈硬化マーカーへの臨床応用
研究代表者
研究代表者
土屋 恭一郎
研究期間 (年度)
2013 – 2014
研究種目
研究活動スタート支援
研究分野
内分泌学
研究機関
東京医科歯科大学
すべて
2022
2020
2017
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] Roles for cell-cell adhesion and contact in obesity-induced hepatic myeloid cell accumulation and glucose intolerance.
2017
著者名/発表者名
Miyachi Y, Tsuchiya K, Komiya C, Shiba K, Shimazu N, Yamaguchi S, Deushi M, Osaka M, Inoue K, Sato Y, Matsumoto S, Kikuta J, Wake K, Yoshida M, Ishii M, Ogawa Y
雑誌名
Cell Rep.
巻
: 18
号
: 11
ページ
: 2766-2779
DOI
10.1016/j.celrep.2017.02.039
査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K15354
,
KAKENHI-PROJECT-17K09820
[学会発表] 微小管捕捉因子PHLDB1の脂肪蓄積と肥満関連代謝障害における病態生理学的意義
2022
著者名/発表者名
大熊英之、清末優子、吉川欣亮、大塚稔久、土屋恭一郎
学会等名
第42回日本肥満学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K08883
[学会発表] 微小管捕捉因子PHLDB1の脂肪蓄積と糖脂質代謝における病態生理学的意義
2020
著者名/発表者名
大熊 英之、清末 優子、吉川 欣亮、大塚 稔久、土屋 恭一郎
学会等名
第41回日本肥満学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K08883
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
柴 久美子
共同の研究課題数:
0件
共同の研究成果数:
1件
2.
小川 佳宏
共同の研究課題数:
0件
共同の研究成果数:
1件
×
×
×