• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増田 順一郎  Masuda Jun-ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60452744
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 農学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2025年度: 宮崎大学, 農学部, 准教授
2011年度: 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 研究員
2010年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 学術研究員
2009年度: 九州大学, 熱帯農学研究センター, 講師(研究機関研究員)
2008年度 – 2009年度: 九州大学, 熱帯農学研究センター, 研究機関研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39030:園芸科学関連 / 園芸学・造園学
研究代表者以外
小区分39030:園芸科学関連 / 園芸科学 / 園芸学・造園学
キーワード
研究代表者
球根形成 / 食用ハス / ユリ / 球根休眠性 / 日長 / 休眠導入 / レンコン / RNAseq / 休眠 / 球根 … もっと見る / 進化 / 遺伝様式 / 早咲き性 / 適応進化 / タカサゴユリ / テッポウユリ / 概日リズム / アブシジン酸 / ジベレリン / エチレン / アイリス … もっと見る
研究代表者以外
アントシアニン / レンコン / 遺伝子発現 / メチル化 / 根茎着色 / RAD-seq解析 / DNAマーカー / 赤色根茎 / 食用ハス / 環境応答 / エピゲノム / 環境 / エピゲノム制御機構 / ツバキ / 玉之浦 / 覆輪形成 / 花弁着色 / ヤブツバキ / フィトクロム / 休眠 / 野菜 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ユリの球根休眠性の適応進化機構の解明とその利用研究代表者

    • 研究代表者
      増田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  食用ハスにおける赤色根茎形質発現制御機構の解明とその利用

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  球根植物における球根形成および休眠導入の分子機構の全容解明研究代表者

    • 研究代表者
      増田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  世界初の赤色レンコン‘友弘’における根茎着色特性と遺伝様式の解明

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  球根植物の球根休眠性に進化をもたらした遺伝機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      増田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  世界的ツバキ名花‘玉之浦’における覆輪形成のエピゲノム制御機構解明

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  食用ハスを利用した球根植物の球根形成制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      増田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  球根植物における球根形成およびそれに伴う休眠制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      増田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  フィトクロムが関与する根茎肥大のメカニズムとその生態的意義の解明

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生物の科学 遺伝 2023年5月発行号(Vol.77‐No.3)2023

    • 著者名/発表者名
      尾崎行生、増田順一郎、冨吉啓太
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860438180
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05577
  • [雑誌論文] Characteristics and Genetic Control of Rhizome Coloration in Red Rhizome Lotus2022

    • 著者名/発表者名
      Keita Tomiyoshi, Jun-ichiro Masuda, Sae Fujimori, Maiko Kurisaki, Misaki In, Junpei Ogata, Naofumi Murakami, Takahiro Matsuishi, Ikuo Miyajima, Yuki Mizunoe, Kaori Sakai, Sho Hirata and Yukio Ozaki
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 91 号: 3 ページ: 366-374

    • DOI

      10.2503/hortj.UTD-350

    • ISSN
      2189-0102, 2189-0110
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02978
  • [雑誌論文] 食用ハス(レンコン)の根茎肥大に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      増田順一郎, 尾崎行生, 大久保敬
    • 雑誌名

      農業および園芸 84

      ページ: 334-340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [雑誌論文] 食用ハス(レンコン)の根茎肥大に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      増田順一郎, 尾崎行生, 大久保敬
    • 雑誌名

      農業および園芸 84巻

      ページ: 334-340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [雑誌論文] Rhizome transition to storage organ is under phytochrome control in lotus(Nelumbo nucifera)2007

    • 著者名/発表者名
      Masuda, ら
    • 雑誌名

      Planta 226

      ページ: 909-915

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [雑誌論文] Rhizome transition to storage organ is under phytochrome control in lotus (Nelumbo nucifera)2007

    • 著者名/発表者名
      Masuda, J., Y. Ozaki, H. Okubo
    • 雑誌名

      Planta 226巻

      ページ: 909-915

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [学会発表] 赤色根茎レンコン‘友弘’の着色根茎に含まれる色素の同定2021

    • 著者名/発表者名
      藤森咲衣・冨吉啓太・因 美咲・宮島郁夫・水ノ江雄輝・村上直史・若柳友弘・増田順一郎・尾崎行生
    • 学会等名
      園芸学会令和3年度秋季大会研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02978
  • [学会発表] 短日処理開始時期が食用ハスの根茎肥大に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      増田順一郎・尾崎行生・宮島郁夫・大久保敬
    • 学会等名
      平成20年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [学会発表] Possibility of phytochrome-dependent abscisic acid regulation in rhizome transition to organ in lotus (Nelumbo nucifera)2008

    • 著者名/発表者名
      Masuda, J., Y. Ozaki, H. Okubo
    • 学会等名
      Xth Intl. Symp. Flower Bulbs
    • 発表場所
      オランダ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [学会発表] 短日処理開始時期が食用ハスの根茎肥大に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      増田順一郎
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      三重県津市
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780023
  • [学会発表] 短日処理開始時期が食用ハスの根茎肥大に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      増田順一郎・尾崎行生・宮島郁夫・大久保敬
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780023
  • [学会発表] Possibility of phytochrome-dependent abscisic acid regulation in rhizome transition to storage organ in lotus (Nelumbo nucifera)2008

    • 著者名/発表者名
      Masuda, J., Y. Ozaki, H. Okubo
    • 学会等名
      Xth International Symposium of Flower Bulbs
    • 発表場所
      オランダ
    • 年月日
      2008-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • 1.  尾崎 行生 (60253514)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  水ノ江 雄輝 (50759206)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  山形 悦透 (00600446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大久保 敬 (80150506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  比良松 道一 (30264104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮島 郁夫 (20182024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  平田 翔 (90868994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi