• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥田 明子 (田所 明子)  Okuda Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

奥田 明子  Okuda Akiko

田所明子

奥田 明子(田所明子)  オクダ アキコ

田所 明子

隠す
研究者番号 60454584
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 医歯学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 新潟大学, 医歯学系, 准教授
2019年度 – 2022年度: 新潟大学, 医歯学系, 講師
2014年度 – 2019年度: 新潟大学, 医歯学系, 助教
2013年度: 大阪大谷大学, 薬学部, 助教
2008年度 – 2009年度: 大阪大谷大学, 薬学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
応用薬理学 / 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究代表者以外
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
膜透過ペプチド / ドラッグデリバリー / エンドサイトーシス / サイトゾル / EGFP / 抗体 / ライブセルイメージング / AI / 受容体 / ドラッグデリバリーシステム … もっと見る / ERK1/2 / INSR / IGF1R / IgG / ERK / Caveolin-1 / 生体治療 / oligo arginine / cell penetratin peptide / サイトゾル導入 / オリゴアルギニン / カベオラ / カベオラ依存性エンドサイトーシス / CPP / 塩基性ペプチド … もっと見る
研究代表者以外
栄養障害 / サルコペニア / フレイル / 高齢者 / Zn / 味覚障害 / 装着型ウェアラブル端末 / 頭皮悪化 / 抗がん剤脱毛 / アピアランスケア / 化学療法 / 脱毛頭皮 / 嚥下機能 / 「美味しさ」 / 摂食アプローチ / 随意性嚥下機能 / 美味しさ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  膜透過ペプチドとAIを用いた「ライブセルイメージングシステム」の開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥田 明子 (田所明子)
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  Zn補給による高齢者の味覚改善と栄養状態およびフレイル改善・予防効果の検証

    • 研究代表者
      小山 諭
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  膜透過ペプチドの受容体をエントランスとしたターゲティングデリバリー研究代表者

    • 研究代表者
      奥田 明子 (田所明子)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  「美味しさ」刺激と随意性嚥下機能との関連―摂食アプローチに向けての検証

    • 研究代表者
      内山 美枝子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
  •  抗がん剤脱毛時の頭皮悪化が予測できるウィッグ装着型ウェアラブル端末の開発

    • 研究代表者
      内山 美枝子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  サイトゾル移行型ドラッグデリバリーを用いた生体治療(心筋梗塞モデルでの検証)研究代表者

    • 研究代表者
      奥田 明子 (田所明子)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  サイトゾルにおける膜透過性ペプチド(CPP)のリアルタイムイメージング研究代表者

    • 研究代表者
      奥田 明子 (田所明子 / 田所 明子 / 奥田 明子(田所明子))
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学
    • 研究機関
      新潟大学
      大阪大谷大学
  •  効果的な薬物送達を目指した塩基性ペプチドによる細胞質内移行メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      奥田 明子 (田所 明子)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学
    • 研究機関
      大阪大谷大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2014 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The role of zinc on nutritional status, sarcopenia, and frailty in older adults: a scoping review2023

    • 著者名/発表者名
      Abeywickrama Hansani Madushika、Uchiyama Mieko、Sumiyoshi Tomoko、Okuda Akiko、Koyama Yu
    • 雑誌名

      Nutrition Reviews

      巻: - 号: 7 ページ: 988-1011

    • DOI

      10.1093/nutrit/nuad094

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11644
  • [雑誌論文] Protein Delivery to Cytosol by Cell-Penetrating Peptide Bearing Tandem Repeat Penetration-Accelerating Sequence2021

    • 著者名/発表者名
      Okuda Akiko、Futaki Shiroh
    • 雑誌名

      Nethods in Molecular Biology

      巻: 2383 ページ: 265-273

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-1752-6_18

    • ISBN
      9781071617519, 9781071617526
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05744, KAKENHI-PROJECT-18H04017
  • [雑誌論文] フレイル・ロコモ・サルコペニアの予防・改善:味覚と亜鉛2021

    • 著者名/発表者名
      小山 諭, Hansani Madushika Abeywickrama, 奥田 明子, 住吉 智子, 内山 美枝子
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 36 ページ: 1301-1306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22748
  • [雑誌論文] フレイル・ロコモ・サルコペニアの予防・改善:味覚と亜鉛2021

    • 著者名/発表者名
      小山 諭、アベウィッカラム ハンサニ、奥田 明子、住吉 智子、内山 美枝子.
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 36 ページ: 1301-1306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11644
  • [雑誌論文] Validation of human salivary proteins affected by normal diet2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Okuda, Yuya Hirasawa, Yu Koyama, Atsuhiko Iijima, Etsuko Yamada, Rina Takanarita, Mieko Uchiyama
    • 雑誌名

      Int J Anal Bio-Sci

      巻: 8 ページ: 18-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22748
  • [雑誌論文] 改良型膜透過ペプチドによるサイトゾルへのタンパク質導入に牛胎児血清が与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      奥田明子、及川晟
    • 雑誌名

      生物試料分析

      巻: 43 ページ: 314-320

    • NAID

      40022465476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05744
  • [雑誌論文] 味覚のアセスメント:主観的味覚と味覚センサーの比較2020

    • 著者名/発表者名
      小山 諭,大沼彩香,小野間憲泰,内山美枝子,奥田明子,飯島淳彦
    • 雑誌名

      栄養

      巻: 35(1) ページ: 53-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22748
  • [雑誌論文] Differences in subjective taste between Japanese and SriLankan students depending on food composition,nationality, and serum zinc2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Koyama a, Shalika Dewmi Premarathne, Thulasika Oppilamany, Ayaka Ohnuma, Akiko Okuda, Atsuhiko Iijima, Noriyasu Onoma, Mieko Uchiyama
    • 雑誌名

      Clinical Nutrition Experimental

      巻: 23 ページ: 60-68

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22748
  • [雑誌論文] Oligoarginine-bearing tandem repeat penetration-accelerating sequence delivers protein to cytosol via caveolae-mediated endocytosis2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Okuda, Shinya Tahara, Hisaaki Hirose, Toshihide Takeuchi, Ikuhiko Nakase, Atsushi Ono, Masanori Takehashi, Seigo Tanaka, and Shiroh Futaki
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 20 号: 5 ページ: 1849-1859

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.8b01299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08947, KAKENHI-PROJECT-16H02612, KAKENHI-PROJECT-20K20463, KAKENHI-PROJECT-17H00856
  • [雑誌論文] 新たな視点で見る栄養評価 味覚のアセスメント 主観的味覚と味覚センサー2019

    • 著者名/発表者名
      小山 諭, 大沼 彩香, 小野間 憲泰, 内山 美枝子, 奥田 明子, 飯島 淳彦
    • 雑誌名

      栄養

      巻: 4 ページ: 114-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22748
  • [学会発表] 前期高齢者の味覚と血中Zn濃度2023

    • 著者名/発表者名
      小山 諭,住吉智子,内山美枝子,奥田明子,ハンサニ アベウィックラマ,松田瑞葵,清野由美子,坂井さゆり,横野知江,佐藤由紀子,菊永 淳
    • 学会等名
      第19回日本在宅静脈経腸栄養研究会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11644
  • [学会発表] 改変型膜透過ペプチドとインスリン様成長因子1受容体およびインスリン受容体との関係解析2023

    • 著者名/発表者名
      須貝景斗、奥田明子
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05744
  • [学会発表] 前期高齢者の味覚・栄養状態およびフレイル調査:第1報2023

    • 著者名/発表者名
      小山 諭,住吉智子,内山 美枝子,奥田明子,ハンサニ アベウィックラマ,松田瑞葵,坂井さゆり,横野知江
    • 学会等名
      第45回日本栄養アセスメント研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11644
  • [学会発表] 反応時間の違いに着目した味覚・嗅覚刺激による自律神経系の反応2022

    • 著者名/発表者名
      谷保有紀,内山美枝子,小山諭,奥田明子,川口 史 ,樺沢 貴宏,明道 聖子,高成田里菜,飯島淳彦
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22748
  • [学会発表] 改変型膜透過ペプチドによるタンパク質導入におけるCaveolin-1過剰発現の影響2022

    • 著者名/発表者名
      須貝景斗、奥田明子
    • 学会等名
      本薬学会第142年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05744
  • [学会発表] ドラッグデリバリーと膜透過ペプチドについて2021

    • 著者名/発表者名
      奥田明子
    • 学会等名
      生物試料分析化学甲信越支部新潟分科会第18回研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05744
  • [学会発表] サイトゾル移行型膜透過ペプチドによるタンパク質導入 -生体への応用を目指して-2020

    • 著者名/発表者名
      奥田明子、小川真史、佐藤玲樹、田原龍稀
    • 学会等名
      第30回生物資料分析化学会年次学術集会(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08947
  • [学会発表] 食の嗜好性と唾液内タンパクの関係に関する検証2020

    • 著者名/発表者名
      高成田 里菜,奥田明子,小山 諭,内山美枝子
    • 学会等名
      第12回新潟看護ケア研究学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22748
  • [学会発表] 味刺激に対する皮膚電気反応と瞳孔反応によるおいしさの定量化2019

    • 著者名/発表者名
      ,小山諭,奥田明子、大沼彩香,小野間憲泰
    • 学会等名
      第7回看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22748
  • [学会発表] 改変型膜透過ペプチドによるEGFPのサイトゾル導入にCaveolin-1の過剰発現が与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      田原慎也、小野敦、奥田明子
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会(千葉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08947
  • [学会発表] Dodeca-arginine-bearing tandem repeat penetration-accelerating sequence delivers protein to cytosol2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko OKuda
    • 学会等名
      ASCB/EMBO 2019 meeting (Washington, DC, USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08947
  • [学会発表] 改変型膜透過ペプチドによる抗体のサイトゾル導入に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      小野敦、田原慎也、奥田明子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会(横浜)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08947
  • [学会発表] A new method to detect interactions between CPP-delivered protein and intracellular target protein2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Okuda
    • 学会等名
      Institute for Chemical Research International Symposium 2016
    • 発表場所
      きはだホール(京都府・宇治市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860400
  • [学会発表] PARP-1による神経幹細胞の増殖制御2014

    • 著者名/発表者名
      奥田明子
    • 学会等名
      日本薬学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860400
  • [学会発表] 神経幹細胞におけるPARP阻害剤の影響2010

    • 著者名/発表者名
      奥田明子
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790404
  • [学会発表] 神経幹細胞におけるPARP阻害剤の影響2010

    • 著者名/発表者名
      奥田明子
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790404
  • [学会発表] 膜透過ペプチドを用いた導入タンパク質の相互作用検出法

    • 著者名/発表者名
      奥田明子
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      デザイン・クリエイティブセンター神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860400
  • 1.  内山 美枝子 (10444184)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  小山 諭 (10323966)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  飯島 淳彦 (00377186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  黒瀬 雅之 (40397162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池主 雅臣 (40303151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 大祐 (70778703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 世範 (10334658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  峰松 健夫 (00398752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大貝 和裕 (40706983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  玉井 奈緒 (80636788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂上 百重 (50436771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横野 知江 (50579597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柏 美智 (50747326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂井 さゆり (40436770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  住吉 智子 (50293238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  ABEYWICKRAMA HANSANIMADUSHIKA (40913794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  奥田 修二郎 (00512310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi