• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮戸 美樹  MIYATO Miki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60456332
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 横浜国立大学, 教育学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 横浜国立大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
NCAST / 愛着 / 乳幼児 / アタッチメント行動チェックリスト / JNCATS / SSP / アタッチメント
研究代表者以外
遺伝子 / オキシトシン・バゾプレシン / 被虐待乳幼児 … もっと見る / 評価 / 評価システム / 愛着スペクトラム / 精神病理 / 虐待 / 乳幼児 / 被虐待・ネグレクト乳幼児 / 評価法 / アタッチメント関連障害 / アタッチメント 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  アタッチメント行動チェックリスト(ABCL)の標準化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      宮戸 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  愛着スペクトラム評価システムの開発とその有用性の検討

    • 研究代表者
      青木 豊
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      目白大学

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 被虐待乳幼児の発達障害傾向について2021

    • 著者名/発表者名
      堂山亞希、青木豊、三桝優子、福榮太郎、佐藤篤司、宮戸美樹
    • 雑誌名

      明治安田こころの健康財団研究助成論文集

      巻: 55 ページ: 1-9

    • NAID

      40022784125

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02490
  • [雑誌論文] アタッチメント行動チェックリスト(親用)の信頼性・妥当性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮戸美樹、福榮太郎、青木豊
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 38

    • NAID

      40022249295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02490
  • 1.  青木 豊 (30231773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  福榮 太郎 (10638034)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  中村 和昭 (80392356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤原 武男 (80510213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi