• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日臺 滋之  HIDAI Shigeyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60459302
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2021年度: 玉川大学, 文学部, 教授
2011年度: 玉川大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 玉川大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
日英パラレルコーパス / 検索ツール / EasyConc / 英語で言えなかった表現 / 文法用語による検索 / ICT教材 / Bingo / フラッシュカード / 文法標識による検索 / 自己表現 … もっと見る / 文法標識CLAWS 7による検索 / Word game-Bingo / iOS用のフラッシュカード / 発信語彙 / 英語で言いたかった表現 / 学習者コーパス / EasyConc.xlsm / EasyConc.fmp12 / Bilingual Corpus / 現場型リサーチの研究 / 表現能力の育成 / コミュニケーション能力の育成 / 英語で言いたいことが言えるようになる / parallel corpus / bilingual corpus / 英語 / 日本語 / パラレルコーパス / 自己表現活動 / 日本人中高生 / 英語教育一般 … もっと見る
研究代表者以外
自律学修 / 英語指導力 / 英語力 / 英語授業teacher talk corpus / 英語授業データベース / 英語教員インタビュー / 英語授業観察 / 英語教師 / 英語教員養成 / 授業を英語で行うこと / teacher talk / 教育実習 / 教員養成 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  日本人中高生のための英語表現コーパスの構築とその活用研究代表者

    • 研究代表者
      日臺 滋之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  英語教員養成課程における英語力および指導力の統合型自律的学修プログラムの開発

    • 研究代表者
      工藤 洋路
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      玉川大学
  •  日本人高大生の自己表現活動を支える日英パラレルコーパスの構築とその活用研究代表者

    • 研究代表者
      日臺 滋之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      玉川大学
  •  日本人中高生の自己表現活動を支える日英パラレルコーパスの構築とその活用研究代表者

    • 研究代表者
      日臺 滋之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      玉川大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「Classroom English(教室英語)」『動画でわかる英語授業ハンドブック小学校編』2021

    • 著者名/発表者名
      金谷憲、粕谷恭子、物井尚子、阿野幸一、太田洋、新海かおる、高山芳樹、竹内知子、長沼久美子、日臺滋之、萬谷隆一
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469041866
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [図書] 「03NCにおける語彙選定と語彙指導の工夫」『Teaching English Now』2020

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史、日臺滋之、竹内理、酒井英樹、津久井貴之、Matthew Miller、中島真紀子、中西浩一、横川博一、田中武夫、山本崇雄、池野修、Thomas Hardy、工藤洋路、今井裕之、松沢伸二、田嶋美砂子、佐藤臨太郎、佐々木顕彦、重松靖、坂本ロビン、今井裕之、谷口友隆、金丸紋子、鈴木悟、亘理陽一
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [図書] 1日10分で話す力・書く力が身に付く!中学生のための英語表現BINGO2016

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之、仲圭一、山田洋
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [図書] 「第4章中学校の授業展開」『新しい英語教育の展開』2016

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之,高橋貞雄編著
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [図書] 「第7章役立つフレーズ―生徒が英語で言いたいこと」『新しい英語教育の展開』2016

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之,高橋貞雄編著
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [図書] 『これからの英語の研究と教育―連携教育の展望と課題―』2014

    • 著者名/発表者名
      伊関敏之編著、酒井陽、相原完爾、久保田佳克、市﨑一章、日臺滋之
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      成美堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [図書] 英語スキット・ベスト50-50 Skits for Learning English-2010

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [雑誌論文] 中高大連携に基づくICT英語教材の開発―日英パラレル・コーパスEasyConcの構築と発信語彙の習得を促すEasyConc for FlashCasrd.fmp12の開発―2021

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之,佐藤浩希,茅野恵理香
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 11 ページ: 19-31

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [雑誌論文] 英語で言いたかった表現を集めた日英パラレル・コーパス : 高校生が発信のために必要とする語彙 : EasyConcの開発と活用2021

    • 著者名/発表者名
      日臺, 滋之
    • 雑誌名

      Journal of Corpus-based Lexicology Studies

      巻: 3 ページ: 31-46

    • NAID

      120006960255

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [雑誌論文] 英語教職課程の学生が修得すべきコンピテンシーの研究とCan-doリスト作成の試み―4年次報告―2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・鈴木彩子・日臺滋之・松本博文
    • 雑誌名

      玉川大学文学部紀要 論叢

      巻: 61 ページ: 47-70

    • NAID

      40021896957

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [雑誌論文] 英語教職課程の学生が修得すべきコンピテンシーの研究とCan-doリスト作成の試み―3年次報告―2018

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・鈴木彩子・日臺滋之・松本博文
    • 雑誌名

      玉川大学文学部紀要 論叢

      巻: 60 ページ: 25-49

    • NAID

      40021795348

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [雑誌論文] 英語教職課程の学生が修得すべきコンピテンシーの研究とCan-doリスト作成の試み―2年次報告―2017

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・鈴木彩子・日臺滋之・松本博文
    • 雑誌名

      玉川大学文学部紀要 論叢

      巻: 57 ページ: 61-91

    • NAID

      40021239546

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [雑誌論文] 日英パラレルコーパスで補完する教科書の語彙指導2017

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: Vol.65 No. 12 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [雑誌論文] 日英パラレルコーパスで補完する教科書の語彙指導2017

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [雑誌論文] 英語授業における教材の意義について考える2016

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      TEACHING ENGLISH NOW

      巻: Vol. 33 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [雑誌論文] 英語授業における教材の意義について考える2016

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      TEACHING ENGLISH NOW

      巻: 33 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [雑誌論文] 「英語で話す習慣をつける」2015

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      英語教育2015年4月号

      巻: 64 ページ: 30-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [雑誌論文] 英語教育の接続に関する課題-小中高がさらに協力し合うためにTransitional Problems in English Education-The Need for Cooperation among Teachers at Elementary Schools, Junior and Senior High Schools2012

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      英語学・英語教育研究

      巻: 第17巻 ページ: 55-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [雑誌論文] 「英語教育の接続に関する課題-小中高がさらに協力し合うために」(邦文タイトル)Transitional Problems in English Education-The Need for Cooperation among Teachers at Elementary Schools, Junior and Senior High Schools2012

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      『英語学・英語教育研究』(日本英語教育英学会)

      巻: 第17巻 ページ: 55-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [雑誌論文] 語彙力をつける指導法-授業の中で語彙を定着させていくための小さな提案2011

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      三省堂高校英語教育

      巻: 夏号 ページ: 6-9

    • URL

      http://tb.sanseido.co.jp/english/henglish/pr/11_summer/2011_sansseido_04.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [雑誌論文] ALTとのティーム・ティーチングの教案をどう作るか(本研究のデータ収集方法についてALTとの授業形態の中で紹介)2011

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      大修館書店『英語教育』(4月号)

      巻: 60巻No.1 ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [雑誌論文] ALTとのティーム・ティーチングの教案をどう作るか(本研究のデータ収集方法についてALTとの授業形態の中で紹介)2011

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      英語教育4月号(大修館書店)

      巻: Vol.60, No.1 ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [雑誌論文] 英語で言いたかったけれど言えなかった表現を探る-EasyKWIC2を活用しよう!2010

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      TEACHING ENGLISH NOW

      巻: 17巻 ページ: 23-23

    • URL

      http://tb.sanseido.co.jp/english/newcrown/pdf/ten017/ten_vol17_11.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [雑誌論文] 英語で言いたかったけれど言えなかった表現を探る-EasyKWIC2を活用しよう!2010

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      TEACHING ENGLISH NOW VOL.17

      ページ: 23-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [学会発表] 小中高大連携に基づく英語ICT教材の開発―日英パラレルコーパスEasyConcの開発と活用について―2021

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      玉川大学英語教育セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [学会発表] コミュニケーション活動に必要なphrase listの構築―活動後の振り返りと授業へのフィーバックについての提言2021

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      東京都中学校英語教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [学会発表] 発信語彙の定着を促すICT教材―EasyConc for FlashCard.fmp12とBingoSheet for FlashCard.xlsmの開発と活用2021

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第46回長野研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [学会発表] スピーキングテストの実施とそのフィードバックへの提言―英語で言えなかった表現を集めたコーパスの構築と活用―2020

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之 渡邊崇
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第44回オンライン研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [学会発表] 言いたかったけれど言えなかった表現コーパス:中高生の発信のために必要となる語彙―EasyConcの開発と活用―2020

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      英語コーパス学会語彙研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [学会発表] 英語の授業を英語で行うための支援ソフトウエア―EasyConc for Teacher Talkの開発と活用ー2019

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会 第43回 神奈川研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [学会発表] The Impact of an Integrated Study Abroad Programme on English Language Proficiency and Knowledge2019

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO Hirobumi & HIDAI Shigeyuki
    • 学会等名
      The 58th JACET International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00771
  • [学会発表] 英語の授業を英語で行うための支援ソフトウエア ―EasyConc for Teacher Talkの開発と活用ー2019

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第43回 神奈川研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [学会発表] 教育実習の実態調査~2年間の調査結果からの英語教員養成課程への示唆~2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・太田洋・阿野幸一・日臺滋之
    • 学会等名
      英語授業研究学会第31回(設立30周年記念)全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [学会発表] 英語で言えなかった表現の定着を図る語彙指導―FlashCard (iOS用)の開発と活用―2018

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      全国英語教育学会第44回京都研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [学会発表] 英語教職課程の学生の教育実習の実態調査―大学での指導と実習校での実践の矛盾―2018

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・太田洋・阿野幸一・日臺滋之
    • 学会等名
      英語授業研究学会全国大会(第30回記念大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [学会発表] 英語教員養成課程で学ぶ学生の能力や意識の変化についての調査2017

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・日臺滋之・松本博文
    • 学会等名
      JACET 56th International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [学会発表] コミュニケーション能力育成のために―日英パラレルコーパスEasyConc.xlsmとEasyConc.fmp12の開発と活用について―2016

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      全国英語教育学会第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [学会発表] Finding the Expressions EFL Learners Find Difficult: the Compilation and Use of “EasyConc_tagged.xlsm”2016

    • 著者名/発表者名
      HIDAI, Shigeyuki
    • 学会等名
      CamTESOL
    • 発表場所
      Phnom Penh, Cambodia
    • 年月日
      2016-02-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [学会発表] コミュニケーション能力育成のために―日英パラレルコーパスEasyConc.xlsmとEasyConc.fmp12の開発と活用について―2016

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      全国英語教育学会第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [学会発表] Use of Bilingual Corpus for EFL Learners―Research of the Vocabulary Japanese Learners Need2014

    • 著者名/発表者名
      HIDAI, Shigeyuki
    • 学会等名
      10th Annual CamTESOL Conference
    • 発表場所
      Phnom Penh, Cambodia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • [学会発表] 「英語教育の接続に関する課題-小中高がさらに協力し合うために」(本研究成果について一部発表)2011

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      日本英語教育英学会第31回大会
    • 発表場所
      日本大学理工学部駿河台校舎(東京都)
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [学会発表] 英語教育の接続に関する課題-小中高がさらに協力し合うために2011

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      日本英語教育英学会第31回大会
    • 発表場所
      日本大学理工学部駿河台校舎(東京都)
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [学会発表] コミュニケーション能力の育成に向けて-学習者コーパスを活用した授業への試み-2009

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      英語授業研究学会第21回全国大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [学会発表] コミュニケーション能力の育成に向けて-学習者コーパスを活用した授業への試み-2009

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      英語授業研究学会 第21回全国大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652056
  • [学会発表] Compilation of the Learner Bilingual Corpus and Its Use in Class: Making Teaching Materials Using “EasyConc.xlsm”

    • 著者名/発表者名
      HIDAI, Shigeyuki
    • 学会等名
      11th Annual CamTESOL Conference
    • 発表場所
      Phnom Penh, Cambodia
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370652
  • 1.  工藤 洋路 (60509173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  P.J.L Rowland (40307161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  太田 洋 (30409825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  阿野 幸一 (70400596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  LIA Steve (10341900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi