• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶽本 あゆみ  TAKEMOTO Ayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60505858
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 教授
2016年度 – 2021年度: 沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03070:博物館学関連 / 文化財科学・博物館学
研究代表者以外
中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
爆発成形 / ハンズオン / 衝撃成形 / EXPLOGRAPHY / 塑性加工 / バリアフリー / ハンズオン展示 / 立体転写 / 立体成型 / 触察標本 … もっと見る / 標本作成法 / レプリカ / 博物館展示 / 触察 / 材料加工・処理 / エクスプログラフィ / Explography / エキスプログラフィ / バリアフリー標本 / 瞬間的高圧 / 可触標本 / 衝撃波 / レプリカ標本 … もっと見る
研究代表者以外
One-dimensional stress / 高屈折率材料 / ポリマーコンポジット / Optical film / Refractive index / Polymer composite / 光散乱剤 / 透明材料 / 高屈折材料 / ナノ材料 / 高分子機能材料 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  昆虫翅脈構造を主とする非破壊触察のための衝撃成形金属レプリカ製作技術確立研究代表者

    • 研究代表者
      嶽本 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      沖縄工業高等専門学校
  •  有機ハイブリッド系で未踏の高屈折率を実現するナノ傾斜構造化法の確立

    • 研究代表者
      伊原 博隆
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学
      沖縄工業高等専門学校
  •  衝撃成形レプリカ標本の「触れる」展示のための表面保護と再現性への影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      嶽本 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      沖縄工業高等専門学校
  •  衝撃成形による金属製新規レプリカ標本制作の試みと技術応用の検討研究代表者

    • 研究代表者
      嶽本 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      沖縄工業高等専門学校

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 衝撃成形レプリカ標本の触察活用のための表面処理に関する検討/On surface treatment for observation using tactile utilization of the shock wave molded replica specimens2021

    • 著者名/発表者名
      嶽本あゆみ, 田中茂, 伊東繁
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01107
  • [学会発表] 衝撃成形レプリカ標本のハンズオンにおける耐久性調査 Durability study of sulfurized surface treatment of shock wave molded replica specimens2020

    • 著者名/発表者名
      嶽本あゆみ, 田中茂, 伊東繁
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01107
  • [学会発表] Hands-on utilization of plant replica specimens by shock wave molding2020

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Takemoto, Shigeru Tanaka, Ken Shimojima, Osamu Higa and Shigeru Itoh
    • 学会等名
      Yellow Sea Rim Workshop on Explosion, Combustion and Other Energetic Phenomena for Various Environmental Issues YSR 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01107
  • [学会発表] Utilization of "the Explography" shock wave molded products in hands-on exhibition at Museum2019

    • 著者名/発表者名
      A. Takemoto, S. Tanaka, K. Hokamoto, Shigeru, Itoh
    • 学会等名
      6th International Symposium on Explosion, Shock wave and High-strain rate Phenomena
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01107
  • [学会発表] 衝撃成型によるレプリカ標本のハンズオン活用における耐久性検討2019

    • 著者名/発表者名
      嶽本あゆみ, 田中茂, 外本和幸, 伊東繁
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01107
  • [学会発表] 衝撃成形技術により金属板へ転写された植物標本の触れる展示物としての活用可能性2018

    • 著者名/発表者名
      嶽本あゆみ
    • 学会等名
      全日本博物館学会第44回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01107
  • [学会発表] 衝撃成型による植物レプリカ標本製作の最適条件解明2018

    • 著者名/発表者名
      嶽本あゆみ,田中茂,外本和幸,伊東繁
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01107
  • [学会発表] Applicability of shock wave moldings as the tactile specimen2018

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Takemoto, Shigeru Tanaka, Ken Shimojima, Osamu Higa and Shigeru Itoh
    • 学会等名
      Yellow Sea Rim Workshop on Explosion, Combusion and other Energetic Phenomena for Various Environmental Issues
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12815
  • [学会発表] Dimensional Repeatability of the Replica Specimen using the Shock Wave Metal Molding2017

    • 著者名/発表者名
      A.Takemoto, S. Tanaka, A.Mori, K. Hokamoto and S. Itoh
    • 学会等名
      The International union of materials research society-International conference of advanced materials (IUMRS-ICAM) 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12815
  • [学会発表] 衝撃成形技術を利用した樹脂レプリカ標本製作法 Resin Replica Specimen Fabrication Method using Shock Wave Molding, the Explography2017

    • 著者名/発表者名
      A.Takemoto, S. Tanaka, A. Mori, K.Hokamoto and S. Itoh
    • 学会等名
      第27回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12815
  • [学会発表] 衝撃成形レプリカ標本における金属素材の転写性比較 Comparison of Transferability of Metal Material in Shockwave Molded Replica Specimen2017

    • 著者名/発表者名
      A.Takemoto, S. Tanaka, A. Mori, K.Hokamoto and S. Itoh
    • 学会等名
      第27回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12815
  • [学会発表] Comparison of Cell Transferability in Shockwave Molded Replica Specimen2017

    • 著者名/発表者名
      A.Takemoto, S. Tanaka, O. Higa, A. Mori, K. Hokamoto, S. Itoh
    • 学会等名
      MULTYPHISCS 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12815
  • [学会発表] 衝撃成形による金属製新規レプリカ標本制作 New Replica Specimen Production using the Shock Wave Metal Molding2016

    • 著者名/発表者名
      嶽本あゆみ, 伊東繁
    • 学会等名
      第26回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜開港記念会館
    • 年月日
      2016-12-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12815
  • 1.  伊原 博隆 (10151648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  永岡 昭二 (10227994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高藤 誠 (50332086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桑原 穣 (60347002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi