• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡部 玲子  Okabe Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60512358
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 専修大学, 文学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 専修大学, 文学部, 准教授
2011年度 – 2017年度: 日本大学, 法学部, 准教授
2009年度 – 2011年度: 日本大学, 法学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
言語学 / 小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
言語獲得 / 心理言語学 / 言語使用 / 動詞 / 言語処理 / 言語学 / 脳科学
研究代表者以外
言語獲得 / 日本語 / 生成文法 … もっと見る / 真偽疑問文 / 動詞反復応答 / verb-echo answer / 語彙的緊密性 / Verb-echo answer / 非顕在的要素 / 統語論 / 音声学 / 言語学 / 発話行為能力 / 心の理論 / 視線計測 / 受身文 / 音象徴 / 国際情報交換 / 心理言語学 / 第一言語獲得 / 統語分析 / 所有句 / 関係節 / 場所句 / 再帰性 / 統語的複合動詞 / 名詞複合 / 語彙的複合動詞 / 動詞複合 / 複合動詞 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  日本語の真偽疑問文に対する応答に関する獲得研究

    • 研究代表者
      磯部 美和
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  母語獲得過程における非顕在要素の理解―実証研究

    • 研究代表者
      磯部 美和
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      山梨大学
      東京藝術大学
  •  心の理論の発達と言語発達:音韻・統語の両面から

    • 研究代表者
      小林 ゆきの
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  動詞複合の獲得-実証研究と理論研究の接点

    • 研究代表者
      磯部 美和
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  日本語における再帰性―関係節・場所句の統語分析と獲得

    • 研究代表者
      中戸 照恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      北里大学
  •  言語獲得と言語使用―日本語動詞に関する心理言語学実験研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      日本大学
  •  複文構造の獲得と処理:実験研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Adjunct-inclusive interpretations of verb-echo answers in child Japanese: A preliminary study2023

    • 著者名/発表者名
      Okabe, Reiko and Miwa Isobe
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 112 ページ: 75-88

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00599
  • [雑誌論文] 「心の理論の発達」と「文脈に応じた発話 行使能力」の関係に関する予備的調査2022

    • 著者名/発表者名
      桃生朋子、磯部美和、岡部玲子、川原繁人、小林ゆきの、皆川泰代
    • 雑誌名

      慶応義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 53 ページ: 99-111

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [雑誌論文] Verb-Echo Answers in Child Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Miwa Isobe and Reiko Okabe
    • 雑誌名

      言語研究の楽しさと楽しみ― 伊藤たかね先生退職記念論文集 ―

      巻: - ページ: 398-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00599
  • [雑誌論文] Comprehension of Japanese passives: An eye-tracking study with 2-3-year-olds, 6-year-olds and adults.2021

    • 著者名/発表者名
      Miwa Isobe, Reiko Okabe, Yukino Kobayashi, Shigeto Kawahara, Tomoko Monou, Kazuhiro Abe, Rei Masuda, Saeka Miyahara and Yasuyo Minagawa
    • 雑誌名

      Syntax Processing

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [雑誌論文] Lexical Integrity and Acquisition of N-N Compounds in Japanese: A Preliminary Study2021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Okabe and Miwa Isobe
    • 雑誌名

      言語研究の楽しさと楽しみ― 伊藤たかね先生退職記念論文集 ―

      巻: - ページ: 419-429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00599
  • [雑誌論文] Acquisition of the takete-maluma effect by Japanese speakers.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, S., M. Isobe, Y. Kobayashi, T. Monou, R. Okabe, and Y. Minagawa.
    • 雑誌名

      REPORTS of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies

      巻: 50 ページ: 63-78

    • NAID

      120006650271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [雑誌論文] Comprehension of Japanese passives: An eye-tracking study with 2-3-year-olds, 6-year-olds and adults.2019

    • 著者名/発表者名
      Miwa Isobe, Reiko Okabe, Yukino Kobayashi, Shigeto Kawahara, Tomoko Monou, Kazuhiro Abe, Rei Masuda, Saeka Miyahara, Yasuyo Minagawa
    • 雑誌名

      Words

      巻: 1 ページ: 4-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [雑誌論文] Acquisition of sound symbolic values of vowels and voiced obstruents by Japanese children:Using a Pokemonastic paradigm2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Kawahara, Miwa Isobe, Reiko Okabe, Yukino Kobayashi, Tomoko Monou
    • 雑誌名

      Journal of the Phonetic Society of Japan

      巻: Accepted

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [雑誌論文] Lexical V-V compounds in child Japanese: An experimental study2018

    • 著者名/発表者名
      Miwa Isobe, Reiko Okabe and Yasuhito Kido
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 34 号: 1 ページ: 3-21

    • DOI

      10.1515/jjl-2018-0002

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02510
  • [雑誌論文] Acquisition of the takete-maluma effects by Japanese speaker: A cross-sectional study.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y., M. Isobe, S. Kawahara, T. Monou, R. Okabe, K. Abe, and Y. Minagawa.
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report (MAPLL × TCP × TL × TaLK 2018)

      巻: 118 (163) ページ: 115-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [雑誌論文] Acquisition of passive sentences by Japanese children ―An eye-tracking study of 2-3-year-olds―.2018

    • 著者名/発表者名
      Okabe, R., M. Isobe, Y. Kobayashi, S. Kawahara, and T. Monou.
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report (MAPLL × TCP × TL × TaLK 2018)

      巻: 118 (163) ページ: 93-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [雑誌論文] The acquisition of V-V compounds in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Miwa Isobe and Reiko Okabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Conference on Generative Approaches to Language Acquisition North America

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02510
  • [雑誌論文] 有声性と母音の音象徴の獲得―ポケモン名付けタスクを使った実験―2018

    • 著者名/発表者名
      Kawahara S., M. Isobe, Y. Kobayashi, T. Monou, and R. Okabe.
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 22 号: 2 ページ: 122-130

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.22.2_122

    • NAID

      130007511509

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 年月日
      2018-08-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [雑誌論文] Acquisition and use of linguistic knowledge: scrambling in child Japanese as a test case2015

    • 著者名/発表者名
      Minai, Utako, Miwa Isobe, and Reiko Okabe
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research

      巻: Epub ahead of print 号: 3 ページ: 287-307

    • DOI

      10.1007/s10936-014-9347-x

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720192
  • [雑誌論文] Japanese direct passive: Parental input and child comprehension2014

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Miwa and Reiko Okabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the Generative Approaches to Language Acquisition (GALA2013)

      巻: 11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720192
  • [雑誌論文] Dative subject constructions in child Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Miwa and Reiko Okabe
    • 雑誌名

      The 6th Formal Approaches to Japanese Linguistics (FAJL6)

      巻: 6 ページ: 85-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720192
  • [雑誌論文] Two types of benefactive in child Japanese : A preliminary experimental study2011

    • 著者名/発表者名
      Okabe, Reiko
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 12th Tokyo Conference on Psycholinguistics

      巻: 12 ページ: 191-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [雑誌論文] Antecedent selection of a reflexive pronoun in bi-clausal structure : An ERP study in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Okabe, Reiko, Yuki Kobayashi, Takane Ito
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 12th Tokyo Conference on Psycholinguistics

      巻: 12 ページ: 209-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [雑誌論文] Antecedent selection of a reflexive pronoun in bi-clausal structure : An ERP study in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Okabe, R., Y. Kobayashi, and T. Ito
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 12th Tokyo Conference on Psycholinguistics

      ページ: 209-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [雑誌論文] Two types of benefactive in child Japanese : A preliminary experimental study2011

    • 著者名/発表者名
      Okabe, R.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 12th Tokyo Conference on Psycholinguistics

      ページ: 191-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [雑誌論文] 言語学と脳科学の接点2011

    • 著者名/発表者名
      岡部玲子
    • 雑誌名

      桜文論叢

      巻: 第80巻 ページ: 99-119

    • NAID

      40019006660

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [雑誌論文] 幼児による日本語授受動詞の獲得2011

    • 著者名/発表者名
      岡部玲子
    • 雑誌名

      桜文論叢

      巻: 第81巻 ページ: 49-66

    • NAID

      40019184005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [雑誌論文] Review : Introducing Arguments, by Pylkkanen, MIT Press, Cambridge, MA, 20082010

    • 著者名/発表者名
      Reiko Okabe
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 27-1 ページ: 172-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [雑誌論文] Review : Introducing Arguments, by Pylkkanen, MIT Press, Cambridge, MA, 20082010

    • 著者名/発表者名
      Okabe, R.
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 27(1) ページ: 172-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [学会発表] 未就学児による拍ベースの 数え方の習得について: 実験的探究.2023

    • 著者名/発表者名
      桃生朋子, 磯部美和, 岡部玲子, 川原繁人, 小林ゆきの
    • 学会等名
      Phonology Festa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] Adjunct-inclusive interpretations of verb-echo answers in child Japanese: A preliminary study2021

    • 著者名/発表者名
      Miwa Isobe and Reiko Okabe
    • 学会等名
      The Third International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics (ICTEAP-3)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00599
  • [学会発表] Verb-Echo Answers in Child Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Miwa Isobe and Reiko Okabe
    • 学会等名
      The 14th Generative Approaches to Language Acquisition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00599
  • [学会発表] Miwa Isobe, Reiko Okabe, Yukino Kobayashi, Shigeto Kawahara, Tomoko Monou, Kazuhiro Abe, Rei Masuda, Saeka Miyahara and Yasuyo Minagawa2019

    • 著者名/発表者名
      Miwa Isobe, Reiko Okabe, Yukino Kobayashi, Shigeto Kawahara, Tomoko Monou, Kazuhiro Abe, Rei Masuda, Saeka Miyahara, Yasuyo Minagawa
    • 学会等名
      Experimental Psycholinguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] Acquisition of the takete-maluma effects by Japanese speaker: A cross-sectional study.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y., M. Isobe, S. Kawahara, T. Monou, R. Okabe, K. Abe, and Y. Minagawa.
    • 学会等名
      MAPLLxTCPxTLxTaLK (MT3)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] 利他的行動と共同注意行動における人形遊びの役割2018

    • 著者名/発表者名
      増田れい、浅野路子、宮原冴佳、白野陽子、磯部美和、小林ゆきの、岡部玲子、桃生朋子、 川原繁人、皆川泰代
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] Acquisition of passive sentences by Japanese children ―An eye-tracking study of 2-3-year-olds―.2018

    • 著者名/発表者名
      Okabe, R., M. Isobe, Y. Kobayashi, S. Kawahara, and T. Monou.
    • 学会等名
      MAPLLxTCPxTLxTaLK (MT3)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] 幼児はポケモン名付けに音象徴を用いるか.2018

    • 著者名/発表者名
      小林ゆきの、磯部美和、桃生朋子、岡部玲子、川原繁人.
    • 学会等名
      日本言語学会第156回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] 幼児の心の理論獲得と文法理解発達における見立て遊びの役割2018

    • 著者名/発表者名
      宮原冴佳、浅野路子、白野陽子、磯部美和、小林ゆきの、岡部玲子、桃生朋子、 川原繁人、皆川泰代
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] 幼児はポケモン名付けに音象徴を用いるか(発表予定)2018

    • 著者名/発表者名
      小林ゆきの、磯部美和、桃生朋子、岡部玲子、川原繁人
    • 学会等名
      日本言語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] 視線計測装置を用いた音象徴習得の横断的研究(発表予定)2018

    • 著者名/発表者名
      川原繁人、小林ゆきの、磯部美和、桃生朋子、岡部玲子、阿部和大、皆川泰代
    • 学会等名
      日本音韻論学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] 視線計測装置を用いた音象徴習得の横断的研究.2018

    • 著者名/発表者名
      川原繁人、小林ゆきの、磯部美和、桃生朋子、岡部玲子、阿部和大、皆川泰代.
    • 学会等名
      日本音韻論学会 2018 年度春期研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] Acquisition of the takete-maluma effects by Japanese speaker: A cross-sectional study (Accepted)2018

    • 著者名/発表者名
      Yukino Kobayashi, Miwa Isobe, Shigeto Kawahara, Tomoko Monou, Reiko Okabe
    • 学会等名
      MAPLL TTT
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02711
  • [学会発表] Acquisition of V-V and N-N Compounds in Japanese: From the Viewpoint of the Compounding Parameter2017

    • 著者名/発表者名
      Reiko Okabe and Miwa Isobe
    • 学会等名
      The 25th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02510
  • [学会発表] Acquisition of Recursive Possessives and Locatives within DPs in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Terunuma, Terue Nakato, Miwa Isobe, Reiko Okabe, Motoki Nakajima, Shunichiro Inada and Sakumi Inokuma
    • 学会等名
      The 41st Annual Boston University Conference On Language Development
    • 発表場所
      Boston University, Boston
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370505
  • [学会発表] Recursive Relative Clauses in Child Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nakajima, Miwa Isobe, Reiko Okabe, Akiko Terunuma, Sakumi Inokuma, Shunichiro Inada and Terue Nakato
    • 学会等名
      Workshop on the Acquisition of Recursion
    • 発表場所
      University of Bucharest, Bucharest
    • 年月日
      2016-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370505
  • [学会発表] The acquisition of V-V compounds in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Miwa Isobe and Reiko Okabe
    • 学会等名
      Generative Approaches to Language Acquisition North America 7
    • 発表場所
      University of Illinois at Urbana-Champaign
    • 年月日
      2016-09-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02510
  • [学会発表] 日本語の統語的複合動詞の獲得ー理解実験を通して2015

    • 著者名/発表者名
      岡部玲子・磯部美和
    • 学会等名
      日本言語学会第151回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02510
  • [学会発表] 構造の再帰性」に関する構文横断的獲得研究 ―子どもの日本語における所有句・場所句・関係節の再帰性2015

    • 著者名/発表者名
      中戸照恵、照沼阿貴子、磯部美和、岡部玲子、中島基樹、猪熊作巳、稲田俊一郎
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370505
  • [学会発表] Lexical V-V compounds in child Japanese: An experimental study2014

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Miwa, Reiko Okabe, and Kido Yasuhito
    • 学会等名
      The 9th International Workshop on Theoretical East Asian Linguistics
    • 発表場所
      University of Nantes, France
    • 年月日
      2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720192
  • [学会発表] Multiple No’s in Japanese: Is Recursion Difficult for Children?2014

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nakajima, Akiko Terunuma, Reiko Okabe, Miwa Isobe, Shun'ichiro Inada, Sakumi Inokuma, and Terue Nakato
    • 学会等名
      Workshop on Cross-linguistic Approaches to Recursive Self-embedding Acquisition
    • 発表場所
      Amherst (The United States of America)
    • 年月日
      2014-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370505
  • [学会発表] Japanese direct passive: Parental input and child comprehension2013

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Miwa and Reiko Okabe
    • 学会等名
      The 11th Generative Approaches to Language Acquisition (GALA2013)
    • 発表場所
      Oldenburg (Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720192
  • [学会発表] Acquisition and development of the knowledge of scrambling in child Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Minai, U., M.Isobe, R.Okabe
    • 学会等名
      Generative Approaches to Language Acquisition
    • 発表場所
      Thessaloniki, Greece
    • 年月日
      2011-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [学会発表] Acquisition of benefactives in Japanese : A preliminary experimental study2011

    • 著者名/発表者名
      Reiko Okabe
    • 学会等名
      UCLA Psycholinguistics Seminar (Psychobabble)
    • 発表場所
      University of California, Los Angeles
    • 年月日
      2011-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [学会発表] Acquisition and development of the knowledge of scrambling in child Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Minai, U., M. Isobe, and R. Okabe
    • 学会等名
      The 10th Generative Approaches to Language Acquisition(GALA2011)
    • 発表場所
      Thessaloniki, Greece
    • 年月日
      2011-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [学会発表] Acquisition of benefactives in Japanese : A preliminary experimental study2011

    • 著者名/発表者名
      Okabe, R.
    • 学会等名
      UCLA Psycholinguistics Seminar
    • 発表場所
      University of California, Los Angeles, Department of Linguistics
    • 年月日
      2011-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720135
  • [学会発表] Dative subject constructions in child Japanese

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Miwa and Reiko Okabe
    • 学会等名
      The 6th Formal Approaches to Japanese Linguistics (FAJL6)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720192
  • [学会発表] Word order in child Japanese: an experimental study on relative clauses

    • 著者名/発表者名
      Minai, Utako, Miwa Isobe, and Reiko Okabe
    • 学会等名
      The 5th Generative Approaches to Language Acquisition, North America (GALANA 5)
    • 発表場所
      University of Kansas, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720192
  • 1.  磯部 美和 (00449018)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 32件
  • 2.  中戸 照恵 (10451783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  小林 ゆきの (80736116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  稲田 俊一郎 (10725386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  照沼 阿貴子 (40407648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  中島 基樹 (60609098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  猪熊 作巳 (90711341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  川原 繁人 (80718792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件
  • 9.  桃生 朋子 (30585807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi