• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 光象  SAITO Kozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60516079
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教
2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教
2019年度 – 2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連
キーワード
研究代表者
一次性アストロサイト病 / アレキサンダー病 / 2光子イメージング / シングルセル遺伝子発現解析 / 難治性疾患 / ミクログリア / アストロサイト / 化学遺伝学的操作 / ミクログリア移植 / イメージング解析 … もっと見る / 難治性神経疾患 / グリア病態 / ニューロングリア動態 / シングルセル解析 / 2光子イメージング 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ミクログリア化学遺伝学操作および移植技術によるアレキサンダー病の病態制御戦略研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 光象
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  一次性アストロサイト病「アレキサンダー病」におけるミクログリアの役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 光象
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  難治性疾患モデルのニューロングリア動態のin vivoイメージング解析研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 光象
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      山梨大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Microglia sense astrocyte dysfunction and prevent disease progression in an Alexander disease model2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Kozo、Shigetomi Eiji、Shinozaki Youichi、Kobayashi Kenji、Parajuli Bijay、Kubota Yuto、Sakai Kent、Miyakawa Miho、Horiuchi Hiroshi、Nabekura Junichi、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 147 号: 2 ページ: 698-716

    • DOI

      10.1093/brain/awad358

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19411, KAKENHI-PROJECT-22K15704, KAKENHI-PROJECT-20KK0366, KAKENHI-PROJECT-22K06445, KAKENHI-PROJECT-22K07368, KAKENHI-PROJECT-23K05976, KAKENHI-PROJECT-19K17042, KAKENHI-PLANNED-20H05902, KAKENHI-PROJECT-22H04925, KAKENHI-PROJECT-21H04786
  • [雑誌論文] ミクログリアによる全身監視・制御システムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象 小泉修一
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 58 ページ: 853-857

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15704
  • [雑誌論文] ミクログリアによる全身監視・制御システムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象 小泉修一
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 58 ページ: 853-857

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [雑誌論文] アレキサンダー病モデルのCa2+シグナル現象およびニューロン-グリア間の多様性相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨英治、小泉修一
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: -

    • NAID

      130008060068

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [雑誌論文] Abnormal Ca2+ Signals in Reactive Astrocytes as a Common Cause of Brain Diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Koizumi Schuichi、Shigetomi Eiji、Sano Fumikazu、Saito Kozo、Kim Sun Kwang、Nabekura Junichi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 1 ページ: 149-149

    • DOI

      10.3390/ijms23010149

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19309, KAKENHI-PROJECT-19K17042, KAKENHI-PLANNED-20H05902, KAKENHI-PROJECT-20H00500, KAKENHI-PROJECT-21H04786
  • [学会発表] The mechanisms of which microglia are related to the pathology in the “primary astrocytic disease" Alexander disease2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨英治、パラジュリビジェイ、篠崎陽一、坂井謙斗、小泉修一
    • 学会等名
      第149回日本薬理学会関東部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [学会発表] Microglia Ca2+ signals in Alexander disease model2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨 英治、篠崎陽一、パラジュリ ビージェイ、小泉 修一
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15704
  • [学会発表] “一次性アストロサイト病” アレキサンダー病モデルのミクログリア機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨 英治、篠崎陽一、パラジュリ ビージェイ、小泉 修一
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金 学術変革領域研究(A)「グリアデコーディング:脳-身体連関を規定するグリア情報の読み出しと理解」第4回グリアデコード領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15704
  • [学会発表] “一次性アストロサイト病” アレキサンダー病モデルのミクログリア機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨 英治、篠崎陽一、パラジュリ ビージェイ、小泉 修一
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金 学術変革領域研究(A)「グリアデコーディング:脳-身体連関を規定するグリア情報の読み出しと理解」第4回グリアデコード領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [学会発表] Microglia Ca2+ signals in Alexander disease model2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨 英治、篠崎陽一、パラジュリ ビージェイ、小泉 修一
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [学会発表] Microglia sense dysfunction of astrocytes by P2Y12 receptors and prevent disease progression of Alexander disease model mice.2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象
    • 学会等名
      第26回グリア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [学会発表] The mechanisms of which microglia are related to the pathology in the “primary astrocytic disease" Alexander disease2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨 英治、篠崎陽一、パラジュリ ビージェイ、小泉 修一
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [学会発表] Microglia sense dysfunction of astrocytes by P2Y12 receptors and prevent disease progression of Alexander disease model mice.2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨 英治、篠崎陽一、パラジュリ ビージェイ、小泉 修一
    • 学会等名
      第26回グリア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15704
  • [学会発表] The mechanisms of which microglia are related to the pathology in the “primary astrocytic disease" Alexander disease2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨 英治、篠崎陽一、パラジュリ ビージェイ、小泉 修一
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15704
  • [学会発表] Microglia Ca2+ signals in Alexander disease model2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨 英治、篠崎陽一、パラジュリ ビージェイ、小泉 修一
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [学会発表] Microglia Ca2+ signals in Alexander disease model2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象、繁冨 英治、篠崎陽一、パラジュリ ビージェイ、小泉 修一
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金学術変革領域研究「グリアデコーディング:脳-身体連関を規定するグリア情報の読み出しと理解」第2回・第3回班会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [学会発表] ミクログリアの自己再生によるアレキサンダー病の抑制2020

    • 著者名/発表者名
      小林 憲司、繁冨 英治、パラジュリ ビージェイ、久保田 友人、齋藤光象、田中 謙二、池中 一裕、小泉 修一
    • 学会等名
      第63回日本神経化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • [学会発表] シンポジウム 「中枢性超稀少疾患の薬理」一次性アストロサイト病 「アレキサンダー病」 の分子病態の薬理学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤光象
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17042
  • 1.  堀内 浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小泉 修一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi