• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三重野 愛子  ienaga aiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60516293
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 長崎県立大学, 看護栄養学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
コミュニケーションロボット / 嚥下訓練 / 高齢者 / 咀嚼嚥下機能 / タブレット / ヘルスケア・デバイス / 口腔機能訓練 / 独居高齢者 / 咀嚼・嚥下機能
研究代表者以外
ボイスユーザーインタフェース … もっと見る / ヘルスケアデバイス / 高齢者 / 見守り / 独居高齢者 / 健康管理 / コミュニケーションロボット / 高齢者サポート / ヒューマンインタフェース / 高齢者の健康維持 / 健康寿命 / 会話ロボット 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  高齢者が一人でも正確な嚥下訓練を楽しく継続できる会話ロボットの開発研究代表者

    • 研究代表者
      三重野 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      長崎県立大学
  •  会話ロボットを用いて独居高齢者のフィジカルとメンタルをサポートするシステムの構築

    • 研究代表者
      辺見 一男
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      長崎県立大学
  •  独居高齢者が会話しながら口腔機能訓練をしカメラでの視診もできるシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      三重野 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      長崎県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Physical and Mental Support System for Older Adults Using Communication Robot2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Hemmi, Aiko Mieno, Tae Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on Computing and Information Technology

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10636
  • [学会発表] Feasibility of a Communication Robot in Self-training Older Adults for Improving Their Eating and Swallowing Functions2023

    • 著者名/発表者名
      Aiko Mieno, Tae Yamaguchi, and Kazuo Hemmi
    • 学会等名
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10636
  • [学会発表] Feasibility of a Communication Robot in Self-training Older Adults for Improving Their Eating and Swallowing Functions.2023

    • 著者名/発表者名
      Aiko Mieno, Tae Yamaguchi, and Kazuo Hemmi
    • 学会等名
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10709
  • [学会発表] Feasibility of a Communication Robot in Self-training Older Adults for Improving Their Eating and Swallowing Functions2023

    • 著者名/発表者名
      Aiko Mieno, Tae Yamaguchi, Kazuo Hemmi
    • 学会等名
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10830
  • [学会発表] 会話ロボットによるプッシュ通知と音声コマンドを併用した高齢者の体内外環境測定システム2023

    • 著者名/発表者名
      辺見一男、三重野愛子、山口多恵
    • 学会等名
      日本人間工学会九州・沖縄支部会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10636
  • [学会発表] 会話ロボットによるプッシュ通知と音声コマンドを併用した高齢者の体内外環境測定システム2023

    • 著者名/発表者名
      辺見一男、三重野愛子、山口多恵
    • 学会等名
      日本人間工学会九州・沖縄支部会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10709
  • [学会発表] 会話ロボットとセンサーを組み合わせた高齢者の体内外環境測定システムの提案2022

    • 著者名/発表者名
      辺見一男、三重野愛子、山口多恵
    • 学会等名
      日本人間工学会九州・沖縄支部会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10709
  • [学会発表] 会話ロボットとセンサーを組み合わせた高齢者の体内外環境測定システムの提案2022

    • 著者名/発表者名
      辺見一男、三重野愛子、山口多恵
    • 学会等名
      日本人間工学会九州・沖縄支部会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10636
  • [学会発表] プッシュ通知と音声コマンドを併用した口腔機能訓練支援システムの提案2021

    • 著者名/発表者名
      辺見一男、三重野愛子、山下ゆり
    • 学会等名
      日本人間工学会九州・沖縄支部会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10636
  • 1.  辺見 一男 (30238711)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  山口 多恵 (00597776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi