• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉町 敏之  SUGIMACHI TOSHIYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60517001
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都市大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京都市大学, 理工学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連 / 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究代表者以外
小区分23030:建築計画および都市計画関連
キーワード
研究代表者
ドライビングシミュレータ / 運転特性 / 遠隔操縦 / インターフェース / 自動運転バス / ドライバ特性 / HMI / 運転負荷 / 生体計測 / 自動運転 / 運転支援 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 流動交通 / モビリティ / 画像解析 / 自動運転 / パーソナルモビリティ / ウェルビーイング / アクティビティ / パブリックライフ / 滞留空間 / 道路空間 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  自動運転バスの遠隔操縦者の運転特性とインタフェースに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉町 敏之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
      小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
      合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  次世代道路空間マネジメントのための路上滞留者とモビリティの協調モデルの構築

    • 研究代表者
      末繁 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  自動車の遠隔操縦者の運転特性とインタフェースに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉町 敏之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      東京都市大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 自動車の遠隔操縦者の運転特性とインタフェースに関する研究(第3報)2023

    • 著者名/発表者名
      杉町 敏之、石川 晃太郎、郭 鐘聲、須田 義大、櫻井 俊彰、槇 徹雄
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 54 号: 6 ページ: 1191-1197

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.54.1191

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11986
  • [学会発表] 自動車の遠隔操縦者の運転特性とインタフェースに関する研究(第3報)2023

    • 著者名/発表者名
      杉町敏之,石川晃太郎,郭鐘聲,須田義大,櫻井俊彰,槇徹雄
    • 学会等名
      自動車技術会 2023年 春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11986
  • [学会発表] Categorization of Staying People's Activities in Public Space on the Road Using Camera Footage.2023

    • 著者名/発表者名
      Hideo Miyachi , Arashi Kikuchi , Daisuke Mochizuki , Yuichi Sueshige , Toshiyuki Sugimachi
    • 学会等名
      NBiS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04461
  • [学会発表] 路上滞留空間における人間のアクティビティ動態特性に関する研究 -滞留者の活動領域に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      菊池嵐 , 末繁雄一 , 高柳英明 , 杉町敏之 , 宮地英生
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04461
  • [学会発表] 高速域を対象とする自動車の遠隔操縦における操縦者の運転特性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      平塚旭,杉町敏之,櫻井俊彰,槇徹雄,郭鐘聲,須田義大
    • 学会等名
      日本機械学会 第32回交通・物流部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11986
  • [学会発表] 自動車の遠隔操縦における運転特性と視覚支援に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      平塚旭,青木椋,小宮大輝,石川晃太郎,小谷祐貴,杉町敏之,櫻井俊彰,槇徹雄,郭鐘聲,須田義大
    • 学会等名
      自動車技術会 関東支部2022年度学術研究講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11986
  • [学会発表] カーブ走行時の自動車の遠隔操縦者の運転特性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      石川晃太郎,吉川拓実,杉町敏之,櫻井俊彰,槇徹雄,郭鐘聲,須田義大
    • 学会等名
      第58回日本交通科学学会学術講演会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11986
  • [学会発表] 生理的特徴を用いた遠隔操縦者の運転特性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      石川晃太郎,杉町敏之,櫻井俊彰,槇徹雄,郭鐘聲,須田義大
    • 学会等名
      第20回ITS シンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11986
  • [学会発表] カーブ走行時の自動車の遠隔操縦者の運転特性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      石川 晃太郎,吉川 拓実,杉町 敏之,櫻井 俊彰,槇 徹雄,郭 鐘聲,須田 義大
    • 学会等名
      第58回日本交通科学学会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11986
  • 1.  郭 鐘聲 (20826078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  須田 義大 (80183052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  末繁 雄一 (40386785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  宮地 英生 (00501727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  中野 公彦 (90325241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi