• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 知史  YOSHIDA SATOSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60519320
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 国際学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 早稲田大学, 国際学術院, 教授
2019年度: 早稲田大学, 国際学術院, 准教授
2016年度 – 2017年度: 群馬大学, 未来先端研究機構, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
細胞生物学
研究代表者以外
小区分50010:腫瘍生物学関連
キーワード
研究代表者
GTPase / 細胞 / 老化 / 蛋白質 / 菌類 / 癌 / 細胞周期制御 / ストレス応答 / Rho GTPase / シグナル伝達 … もっと見る / GAP / Pkc1 / Rho1 / 酵母 / PP2A / PKC / RhoGTPase … もっと見る
研究代表者以外
ストレスファイバー / Rho / がん細胞の転移 / がん細胞の浸潤 / 分子標的薬 / がん / small GTPase / Rhoタンパク質 / 細胞骨格 / シグナル伝達経路 / ゲノムインプリンティング / メチル化異常 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  分子標的薬の開発を目的としたRho paradoxの解明

    • 研究代表者
      荒木 智之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分50010:腫瘍生物学関連
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  環境変化に応答してRho1GTPaseがシグナルアウトプットを変化させる仕組み研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 知史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      早稲田大学
      群馬大学

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Reliable imaging of ATP in living budding and fission yeast2019

    • 著者名/発表者名
      Takaine M, Ueno M, Kitamura K, Imamura H, Yoshida S.
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 132 号: 8 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1242/jcs.230649

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07502, KAKENHI-PROJECT-17H03654, KAKENHI-PROJECT-19K06654, KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [雑誌論文] Spindle pole body movement is affected by glucose and ammonium chloride in fission yeast2019

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Sugawara T, Shinkai S, Mizukawa S, Kondo A, Senda H, Sawai K, Ito K, Suzuki S, Takaine M, Yoshida S, Imamura H, Kitamura K, Namba T, Tate SI, Ueno M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 511 号: 4 ページ: 820-825

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07502, KAKENHI-PROJECT-18K19301, KAKENHI-PROJECT-17K15050, KAKENHI-PUBLICLY-18H04720, KAKENHI-PROJECT-17H03654, KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [雑誌論文] Ypk1/Ypk2 kinases maintain Rho1 at the plasma membrane by flippase-dependent lipid remodeling after membrane stresses.2017

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama R, Kono K and Yoshida S.
    • 雑誌名

      J. Cell. Sci.

      巻: 130 号: 6 ページ: 1169-1178

    • DOI

      10.1242/jcs.198382

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19012, KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [雑誌論文] Kynurenine aminotransferase activity of Aro8/Aro9 engage tryptophan degradation by producing kynurenic acid in Saccharomyces cerevisiae2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Ohashi, Romanas Chaleckis, Masak Takaine, Craig E. Wheelock, Satoshi Yoshida
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 12180-12180

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12392-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781, KAKENHI-PROJECT-15K18525
  • [雑誌論文] Zds1/Zds2-PP2ACdc55 complex specifies signaling output from Rho1 GTPase2016

    • 著者名/発表者名
      Jonasson EM, Rossio V, Hatakeyama R, Abe M, Ohya Y, Yoshida S
    • 雑誌名

      J Cell Biol

      巻: 212(1) 号: 1 ページ: 51-61

    • DOI

      10.1083/jcb.201508119

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07957, KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] Genes involved in type III unconventional protein secretion in budding yeast2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoshida
    • 学会等名
      International membrane biology research forum(OIST)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] ATP 濃度恒常性とその破綻2019

    • 著者名/発表者名
      高稲 正勝、今村博臣、◯吉田知史
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム 第51回 研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] ATP 濃度とタンパク質凝集の知られざる関係2019

    • 著者名/発表者名
      高稲 正勝、今村博臣、◯吉田知史
    • 学会等名
      日本遺伝学会 第91回年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] ATP 濃度恒常性の生理的意義2018

    • 著者名/発表者名
      ◯高稲 正勝、吉田知史
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム 第51回 研究報告会 (九州大学医学部100年講堂)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 型破りな分泌関連遺伝子群の網羅的同定とその解析2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎光江、高稲正勝、◯吉田知史
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会(パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 型破りな分泌の謎に迫る2018

    • 著者名/発表者名
      ◯吉田知史
    • 学会等名
      酵母細胞研究会 第51回 例会(キリンビール横浜工場)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 細胞内ATP 濃度の可視化により見えてきたATP 濃度恒常性の生理的意義2018

    • 著者名/発表者名
      高稲 正勝、吉田知史
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会(パシフィコ横浜)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 型破りな分泌関連遺伝子群の網羅的同定とその解析2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎光江、高稲正勝、◯吉田知史
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム 第51回 研究報告会 (九州大学医学部100年講堂)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 過剰トリプトファンによるアミノ酸インバランスはTORを標的とする2018

    • 著者名/発表者名
      ◯大橋一登、高稲 正勝、吉田知史
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム 第51回 研究報告会 (九州大学医学部100年講堂)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] TORC1とTORC2のクロストーク2018

    • 著者名/発表者名
      ◯吉田知史
    • 学会等名
      大阪大学蛋白研セミナー “TOR を介した細胞成長統御の総合的理解” (第8回TOR 研究会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 出芽酵母の細胞内ATP濃度変動を制御する仕組み2017

    • 著者名/発表者名
      高稲 正勝、今村 博臣、吉田 知史
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] Pkc1キナーゼとPP2Aホスファターゼの拮抗がRho1 GTPaseの出力シグナルを安定化させる2017

    • 著者名/発表者名
      吉田知史
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] キヌレニンアミノ転移酵素はトリプトファン毒性を中和する2017

    • 著者名/発表者名
      大橋一登、高稲正勝、吉田知史
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 出芽酵母TORC2-SGKによるPkc1活性化のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      吉田知史
    • 学会等名
      TOR研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] キヌレニンアミノ転移酵素はトリプトファン毒性を中和する2017

    • 著者名/発表者名
      大橋一登、Romanas Chaletkis、高稲正勝、Craig Wheelock, 吉田知史
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 出芽酵母の細胞内ATP濃度変動を制御する仕組み2017

    • 著者名/発表者名
      高稲 正勝、今村 博臣、吉田 知史
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] ATP homeostasis visualized by a novel biosensor QUEEN2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoshida
    • 学会等名
      Japan-Canadian Frontiers of Science Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 出芽酵母の細胞内ATP濃度変動を制御する仕組み2017

    • 著者名/発表者名
      高稲正勝、今村博臣、吉田知史
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] Visualization of energy status of each single yeast cell2017

    • 著者名/発表者名
      Masak Takaine, Hiromi Imamura, Satoshi Yoshida
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] In vivo imaging of cytoplasmic ATP in living yeast cells reveals a profound effect of oxidative stress on ATP level2016

    • 著者名/発表者名
      Masak Takaine, Hiromi Imamura, Satoshi Yoshida
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] A mechanism that specifies signaling output of Rho1 GTPase2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoshida
    • 学会等名
      14th International Conference on Yeast
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] 細胞質ATP濃度の可視化により見えてきた、酸化ストレス下における酵母の生存戦略2016

    • 著者名/発表者名
      高稲正勝、今村博臣、吉田知史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [学会発表] A mechanism that regulates Rho1 signaling specificity2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoshida
    • 学会等名
      UK-Japan Frontiers of Science Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • 1.  高稲 正勝 (20573215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  荒木 智之 (40438825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阿部 充宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  河野 恵子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  上野 勝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi