• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村田 晶子  MURATA AKIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60520905
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 日本語教育センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 法政大学, 日本語教育センター, 教授
2016年度 – 2023年度: 法政大学, グローバル教育センター, 教授
2014年度: 法政大学, グローバル教育センター, 准教授
2013年度: 法政大学, 国際戦略機構, 准教授
2012年度: 関西大学, 国際部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連
キーワード
研究代表者
留学生 / 複言語 / 複言語教育 / 日本語教育 / 多文化共生 / 仲介 / 共生 / 地域 / ブリッジ人材 / 英語学位 … もっと見る / ビジネス日本語 / 英語教育 / 就職 / 社会参加 / キャリア / 英語学位生 / ガイドライン / 人類学 / フィールドワーク / 外国語教育 / 共修 / エスノグラフィー / 言語文化教育 / 異文化理解 / フィールドワーク教育 / 教育メディア / 教育工学 / ITリテラシー教育 / Eポートフォリオ / 国際交流 / eポートフォリオ / ピアサポート / 学習生活支援 / 高度外国人材 / 留学生教育 / ピア・サポート / ピア・ラーニング / 教室外 / 留学生支援 / ピアラーニング / ソーシャルサポート / ネットワーキング / SNS / ICT / 教室外の学び … もっと見る
研究代表者以外
カリキュラム国際化 / 多文化教育 / 国際教育 / 内なる国際化 / 異文化間教育 / 国際共修 / 効果検証 / 教育の質保証 / カリキュラムの国際化 / 多文化間教育 / オンライン国際共修 / 多文化共修 / グローバル人材育成 / 多文化クラス / 教育国際化 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (92件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  外国人ブリッジ人材による地域をつなぐ言語実践の分析研究代表者

    • 研究代表者
      村田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  ニューノーマルを先導する国際共修の新展開と質保証

    • 研究代表者
      末松 和子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  英語学位生にとっての「日本語学習」:4年間の追跡調査を通じた学習と就職支援の提言研究代表者

    • 研究代表者
      村田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  アジアの高等教育を牽引する「内なる国際化モデル」の開発

    • 研究代表者
      末松 和子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  人類学の理論的枠組みを応用した日本語学習者のフィールドワーク教育研究代表者

    • 研究代表者
      村田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      法政大学
  •  留学生のICTを用いた言語実践の実態調査:学際的な視点から研究代表者

    • 研究代表者
      村田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      法政大学
      関西大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本語学習は本当に必要かー多様な現場の葛藤とことばの教育ー2024

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・神吉宇一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357133
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [図書] 食で考える日本社会2023

    • 著者名/発表者名
      プレフューメ裕子・村田晶子・田島寛(編著)
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249444
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [図書] やさしいことばで国際交流:交流パートナーのための活動集2023

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、長谷川由香、河内彩香、プレフューメ裕子、竹山直子
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      法政大学グローバル教育センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [図書] フィールドワークの学び方:国際学生との協働からオンライン調査まで2022

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・箕曲在弘・佐藤慎司(編著)
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516764
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [図書] オンライン国際交流と協働学習:多文化共生のために2022

    • 著者名/発表者名
      村田晶子(編著)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248928
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [図書] 多文化フィールドワークを学ぼう2021

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・箕曲存弘・佐藤慎司編著
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [図書] ことばと文化でつながる:にほんごで文化体験 村田晶子(監修)、長谷川由香、池田幸弘、竹山直子(著) アルク2021

    • 著者名/発表者名
      村田晶子(監修)、長谷川由香、池田幸弘、竹山直子(著)
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      アルク
    • ISBN
      9784757436596
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [図書] 外国人労働者の循環労働と文化の仲介:ブリッジ人材と多文化共生2020

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349916
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [図書] 外国人労働者の循環労働と文化の仲介:ブリッジ人材と多文化共生2020

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349916
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [図書] チャレンジ!多文化体験ワークブック:国際理解と多文化共生のために2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子, 中山京子, 藤原孝章, 森茂岳雄編著
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515507
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [図書] チャレンジ!多文化体験ワークブック:国際理解と多文化共生のために2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・中山京子・藤原孝章・森茂岳雄編著
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515507
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [図書] 大学における多文化体験学習への挑戦:国内と海外を結ぶ体験的学びの可視化を支援する2018

    • 著者名/発表者名
      村田晶子(編著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512797
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [図書] 人類学・社会学的視点からみた過去、現在、未来のことばの教育:言語と言語教育イデオロギー2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎司・村田晶子(編)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883034727
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [図書] 留学生教育の新潮流-関西大学留学生別科の実践と研究-2015

    • 著者名/発表者名
      カイト由利子監修 古川智樹編著 山本英一・池田佳子・毛利高美・村田晶子
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      関西大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [図書] 高等教育における留学生教育の新潮流:関西大学留学生別科の実践を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹、毛利貴美
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      関西大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [雑誌論文] 留学生と国内学生の国際交流を支援するための活動集の開発2023

    • 著者名/発表者名
      村田 晶子、長谷川 由香、河内 彩香
    • 雑誌名

      多文化社会と言語教育

      巻: 3 号: 0 ページ: 82-96

    • DOI

      10.50921/jlp.3.0_82

    • ISSN
      2436-2239, 2436-2247
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [雑誌論文] コロナ禍の留学生たちによる経験の言語化とソーシャルネットワーク2022

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      多文化社会と言語教育

      巻: 2 号: 0 ページ: 16-25

    • DOI

      10.50921/jlp.2.0_16

    • NAID

      130008161188

    • ISSN
      2436-2239, 2436-2247
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [雑誌論文] コロナ禍の「日本留学」―外国人留学生の孤独とレジリエンス―2022

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      多文化社会と言語教育

      巻: 2 号: 0 ページ: 1-15

    • DOI

      10.50921/jlp.2.0_1

    • NAID

      130008161198

    • ISSN
      2436-2239, 2436-2247
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [雑誌論文] コロナ禍の留学生たちによるフィールドワークの意味―社会の境界線越え―2022

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      多文化社会と言語教育

      巻: 2 号: 0 ページ: 26-38

    • DOI

      10.50921/jlp.2.0_26

    • NAID

      130008161190

    • ISSN
      2436-2239, 2436-2247
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [雑誌論文] コロナ禍のオンライン国際協働学習――複言語・マルチモーダルなリソースを用いてつながる経験がもたらすもの2021

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 23 ページ: 127-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [雑誌論文] 社会人経験者にとっての日本留学と日本語学習の意味―ライフストーリーから見た自律的学習・葛藤・変容―2021

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・池田幸弘・長谷川由香
    • 雑誌名

      多文化社会と言語教育

      巻: 1 ページ: 1-13

    • NAID

      130008036900

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [雑誌論文] 孤立する留学生のオンライン学習支援とソーシャルサポート―コロナ禍でのボランティア学生の取り組み―2021

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      多文化社会と言語教育

      巻: 1 ページ: 14-29

    • NAID

      130008036899

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [雑誌論文] 留学生の多様化に対応した新しい日本語教育プログラムの役割―教育のグローバル化の流れの中で―2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・竹山直子・長谷川由香・池田幸弘
    • 雑誌名

      法政大学教育研究

      巻: 10 ページ: 33-49

    • NAID

      120006891662

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 日本語教育におけるアカデミックライティング教育の役割 ―専門領域、チューター制度との連携を目指して―2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・池田幸弘
    • 雑誌名

      法政大学教育研究

      巻: 10 ページ: 5-18

    • NAID

      120006891660

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 学生は日本語ボランティアを通じて何を学ぶのか―多文化共生に貢献する人材の育成に向けて―2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・竹山直子・長谷川由香
    • 雑誌名

      法政大学教育研究

      巻: 10 ページ: 19-32

    • NAID

      120006891661

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [雑誌論文] 留学生の多様化に対応した新しい日本語教育プログラムの役割―教育のグローバル化の流れの中で―2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・竹山直子・長谷川由香・池田幸弘
    • 雑誌名

      法政大学教育研究

      巻: 10 ページ: 33-49

    • NAID

      120006891662

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [雑誌論文] 日本留学における体験の言語化プロジェクトの分析2018

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      BATJ Journal

      巻: 19 ページ: 26-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 異文化協働プログラムの両義性と境界線-境界線を乗り越えるための教育デザインの実践分析-2017

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 47

    • NAID

      130008154163

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 国際ボランティアプログラムにおける互恵性のデザインと学生間の学び合いの分析2017

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 17 ページ: 119-128

    • NAID

      130007851409

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 在住外国人の日本語会話能力と言語生活に関する縦断研究:Welfare Linguistics という観点から2017

    • 著者名/発表者名
      野山広・嶋田和子・村田晶子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 21 ページ: 101-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 国際ボランティアプログラムにおける互恵性のデザインと学生間の学び合いの分析2017

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      国際ボランティア学会

      巻: 17 ページ: 119-128

    • NAID

      130007851409

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 異文化協働プログラムの両義性と境界線:境界線を乗り越えるための教育デザインの実践分析2017

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 46 ページ: 30-46

    • NAID

      130008154163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] トランスナショナルな双方向共修活動と日本語教育の接点 ―越境する学びの共同体の形成とことば、文化の学び―2016

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・Marcella Mariotti
    • 雑誌名

      2016 年日本語教育国際研究大会プロシーディング

      巻: ー

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 人類学の方法論に基づいた日本語教育におけるフィールドワークプロジェクト2016

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・佐藤慎司
    • 雑誌名

      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム論文集

      巻: ー ページ: 90-95

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 社会的行為としてのOPIインタビュー活動の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究

      巻: 4 ページ: 62-74

    • NAID

      40021085944

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [雑誌論文] 学生のSNSを通じた人的ネットワーキングの教育的な意義2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      第20回日本教育メディア学会年次大会抄録

      巻: n/a

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [雑誌論文] 留学生の第三の居場所:SNSを通じた人とのつながりと相互支援-進学の境界線越えに焦点を当てて-2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・古川智樹
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 40 ページ: 53-69

    • NAID

      130007844358

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [雑誌論文] 多文化間での社会調査におけるSNSの活用-留学生と日本人学生のSNSを介した協働調査活動の実態分析から-2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 37 ページ: 91-96

    • NAID

      130005073832

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [雑誌論文] 留学生の第三の居場所:SNSを通じた人とのつながりと相互支援-進学の境界線越えに焦点を当てて-2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 40

    • NAID

      130007844358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [雑誌論文] eポートフォリオ・システムを活用した渡日前から始まる日本語教育-学習環境面に配慮したアーティキュレーションの構築を目指して-2013

    • 著者名/発表者名
      古川智樹, 毛利貴美, 村田晶子
    • 雑誌名

      留学生教育

      巻: 18 ページ: 65-75

    • NAID

      40019936656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [雑誌論文] 国際学生寮でのICTを用いた人的ネットワーキングの広がりの分析2013

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹
    • 雑誌名

      多文化関係学会第12回年次大会抄録

      巻: n/a

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [雑誌論文] eポートフォリオシステムを用いた渡日前から始まる日本語教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・村田晶子・古川智樹
    • 雑誌名

      ASSOCIAZIONE ITALIANA DIDATTICA LINGUAGIAPPONESE (AIDLG)ASSOCIAZIONE ITALIANA DIDATTICA LINGUAGIAPPONESE (AIDLG)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [雑誌論文] 関西大学国際学生寮における共生を通じた学びと課題2013

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・毛利貴美
    • 雑誌名

      関西大学留学生別科開設記念シンポジウム予稿集

      ページ: 45-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [雑誌論文] 渡日前日本語学習課題による留学生のレディネス形成の試み-eラーニングを利用したインターアクティブな学習環境の構築2012

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・古川智樹・村田晶子
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会名古屋2012予稿集

      巻: 第一分冊 ページ: 443-443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] 国際協働学習のための無料配布教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      第17回ヨーロッパ日本研究協会国際会議日本語教育部門
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 国内学生の「やさしくない日本語」:会話パートナー制度の課題とテキスト開発2023

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] コロナ禍の留学経験を通じたレジリエンスとキャリア選択2022

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 国際共修ルーブリック:開発とそのプロセス2022

    • 著者名/発表者名
      末松和子・北出慶子・村田晶子・尾中夏美・髙橋美能・秋庭裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] オンラインの国際協働学習(COIL)における「深さ」をどうデザインするか:6種類のプログラムの分析から2022

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      第25回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 国際共修ルーブリック ―開発とそのプロセス―2022

    • 著者名/発表者名
      末松和子,北出慶子, 村田晶子, 尾中夏美, 髙橋 美能, 秋庭 裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01026
  • [学会発表] 「食で学ぶ日本語と日本社会」:CCBIアプローチを目指した中上級学習者向け日本語教科書の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      プレフューメ裕子・村田晶子
    • 学会等名
      2nd International Symposium for Critical Language Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] オンライン国際交流と協働学習:協働の「深さ」とは2022

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)第61回国際大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 言語教育におけるオンライン授業の未来2021

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      情報メディア教育研究センターシンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] Boundary Crossing Resulting in Reciprocal Benefits and Challenges in Virtual Exchange: Qualitative Analysis of Students’ Reflections and Conversations2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Prefume & Akiko Murata
    • 学会等名
      IVEC 2021 (Third Annual International Virtual Exchange Conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] Study Abroad - the new normal during a pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Brian Wistner, Noriko Ishihara, & Akiko Murata
    • 学会等名
      PanSIG 2021 Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 言語教育におけるオンライン授業の未来:ZOOMとGoogle Classroomの活用分析から2021

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      情報メディア教育研究センターシンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 複言語複文化能力をもつ「ブリッジ人材」としての日本語学習者の役割:職場と生活におけるブリッジングの具体的な実践分析から2021

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      EAJS2021 (16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 日本語教育におけるオンライン国際共修(COIL)の意義と可能性2021

    • 著者名/発表者名
      プレフューメ裕子・村田晶子
    • 学会等名
      CASTEL/J 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 大学における複言語教育の可能性と課題:e-learning を含めた取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] Designing online collaborative program to raise students’ social justice awareness2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murata
    • 学会等名
      SIETAR Japan 35th Annual Conference 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] The Effectiveness of Verbalizing and Writing the Experience of Japanese Food Culture in the Japanese Language Education2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murata
    • 学会等名
      Japan Studies Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] The Effectiveness of Verbalizing and Writing the Experience of Japanese Food Culture in the Japanese Language Education2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murata
    • 学会等名
      Japan Studies Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] EMIプログラム(英語による専門教育)と日本語教育の関係性―複言語教育の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      2019年度MHB研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 日本語教育プログラムにおけるGoogle Classroomの活用実践の分析2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      CASTEL/J 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] EMIプログラム(英語による専門教育)と日本語教育の関係性―複言語教育の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      2019年度MHB研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 日本語教育プログラムにおけるGoogle Classroomの活用実践の分析2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      CASTEL/J 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00720
  • [学会発表] 日本語教育・言語評価・フィールドワークの融合がもたらす多文化共生コーディネーターの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      平成29年度国立国語研究所日本語教師セミナー「地域に定住する外国人の日本語使用と言語生活について考える ―縦断調査の結果や多言語社会としての日本の現在を踏まえながら―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 「留学体験の言語化」プロジェクトが日本語教育にもたらす可能性2018

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 日本留学における体験の言語化プロジェクトの分析2018

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      第20回BATJ年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] Critical Reflections on Study Abroad Experiences in Writing Classes2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murata
    • 学会等名
      The 17th JALT PanSIG Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 大学における多文化共修と CCBI の接点2018

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      批判的言語教育国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 体験型訪日プログラムにおける活動とコーチングの分析2018

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      AATJ 2018 Annual Spring Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 日本語教育とフィールドワーク:日本の学生との協働が生み出す主体的な学び2018

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      日本語教育セミナー(主催:中国安徽省の大学連合)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] IDCを活用した留学体験の言語化の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      2018 SIETAR Japan World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 留学生受け入れプログラムにおける英語による専門科目(EMI)と日本語科目の最適なバランスとは2017

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      International Forum 2017: Trends and Prospects of Student Mobility and Support in The Asia-Pacific Region(於東洋大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] Enriching Study-Abroad Experiences Through an Innovative Language and Culture Program2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murata
    • 学会等名
      Forum on Internationalization in Higher Education 2017
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2017-02-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 日米2キャンパスにおける双方向共修活動の教育デザイン分析-日本語教育への応用-2017

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・Yuko Prefume
    • 学会等名
      AATJ 2017 Annual Spring Conference
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2017-03-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] Challenges and Possibilities in International Classrooms2017

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      Global TC Day(於横田基地)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 異文化協働プログラムの両義性と境界線越え2017

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第38回大会(於東北大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] トランスナショナルな双方向共修活動と日本語教育の接点―越境する学びの共同体の形成とことば、文化の学び―2016

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・Marcella Mariotti
    • 学会等名
      2016 年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] Welfare Linguisticsから見た現場生成型の言語調査とインタビュー実践の可能性の分析2016

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      第20回AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • 年月日
      2016-07-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02823
  • [学会発表] 多文化フィールドワークプロジェクトと日本語教育2015

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      AATJ 2015 Annual Spring Conference
    • 発表場所
      シカゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] Understanding social issues and co-constructing cultural meanings in an online collaborative, reflective learning project2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murata
    • 学会等名
      ICoME 2014 (International Conference for Media in Education)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2014-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] SNSを通じた留学生のネットワーキングと相互学習支援の分析2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      Sydney International Conference on Japanese Language Education 2014
    • 発表場所
      シドニー(オーストラリア)
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] 日本人と留学生の共同フィールドワークを通じた相互学習支援とネットワーキングの分析2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会第29回年次大会
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] eポートフォリオシステムを用いた渡日前から始まる日本語教育の実践

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・村田晶子・古川智樹
    • 学会等名
      Fourth Conference on Japanese Linguistics and Language Teaching (4AIDLG) , ASSOCIAZIONE ITALIANA DIDATTICA LINGUA GIAPPONESE (AIDLG)イタリア日本語教育協会
    • 発表場所
      ナポリ東洋大学、(イタリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] 国際学生寮でのICTを用いた人的ネットワーキングの広がりの分析

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹
    • 学会等名
      多文化関係学会第12回年次大会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] 留学生教育におけるクリッカーを用いたアクティブ・ラーニングの試みと課題

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹
    • 学会等名
      平成25年度教育改革ICT戦略大会
    • 発表場所
      アルカディア市ケ谷(東京、私学会館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] 渡日前日本語学習課題による留学生のレディネス形成の試み-eラーニングを利用したインターアクティブな学習環境の構築

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・古川智樹・村田晶子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] 関西大学国際学生寮における共生を通じた学びと課題

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・毛利貴美
    • 学会等名
      関西大学留学生別科開設記念シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] 国際学生寮における多文化交流のリーダーシップ分析:共生を通じた学びと課題

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      2013年異文化コミュニケーション学会第28回年次大会
    • 発表場所
      中央大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • [学会発表] 学生のSNSを通じた人的ネットワーキングの教育的な意義

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      第20回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652109
  • 1.  末松 和子 (20374887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高橋 美能 (60574168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神吉 宇一 (40726551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  秋庭 裕子 (10313826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  黒田 千晴 (30432511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  水松 巳奈 (30726211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾中 夏美 (50344627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  北出 慶子 (60368008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  米澤 由香子 (60597764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平井 達也 (80389238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  毛利 貴美 (60623981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  古川 智樹 (60614617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 13.  山田 泉 (30210438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀口 佐知子 (30514541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石原 紀子 (90523126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  LASSEGARD James (30447841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  島崎 薫 (70746966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡部 留美 (90397787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新見 有紀子 (90747396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  仙石 祐 (90829160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi