• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安村 由希子  Yasumura Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

浦 由希子  URA Yukiko

隠す
研究者番号 60528363
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 尚絅大学, こども教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 尚絅大学, こども教育学部, 准教授
2022年度: 尚絅大学短期大学部, 幼児教育学科, 准教授
2019年度 – 2022年度: 尚絅大学短期大学部, その他部局等, 准教授
2012年度 – 2013年度: 埼玉純真短期大学, その他部局等, 講師
2008年度: 純真短期大学, 保育学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分9:教育学およびその関連分野 / 特別支援教育
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
幼児 / トップダウン式指導法 / 読み障害 / 意味 / decoding / 読みの発達過程 / 側頭葉 / 頭頂葉 / かなdecoding / fNIRS … もっと見る / 小学生低学年 / 仮名71文字の読み書き / 仮名の特殊音節の読み書き / 音-文字対応規則 / 音韻能力 / 仮名の習得 / 4歳児 / 異同弁別 / 視覚認知 / 音韻処理能力 / dyslexia / 視覚弁別 / 仮名71文字の読み / 聴覚弁別 / 音韻意識 / 仮名やカタカタの特殊音節 / 漢字の送り仮名の表記 / 仮名71文字 / 指導 / 語彙 / 聞き取り / 読解 / 語彙指導 / 聞き取り指導 … もっと見る
研究代表者以外
発達 / 支援 / 脳機能計測 / 小児 / 診断予測 / 多角的 / 発達障害 / Dynamic Assessment / クラス内相互反応システム / 5歳児スクリーニング / 新奇語習得 / 6歳児スクリーニング / Responsiveness To Intervention / 幼児スクリーニング / 特別支援教育 / 縦断研究 / 通常学級スクリーニング / 早期発見 / 学習障害 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  発達障害児を対象とした多角的診断支援システムの開発および支援方法の確立

    • 研究代表者
      安村 明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2028
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学
  •  初期の読み学習者における脳機能の発達的変化および読み障害児における脳機能の検討研究代表者

    • 研究代表者
      安村 由希子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      尚絅大学
  •  萌芽的な仮名や漢字の習得に影響を与える要因の特定研究代表者

    • 研究代表者
      安村 由希子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      尚絅大学短期大学部
  •  学習障害の読解の問題を予防するための指導法の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浦 由希子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      埼玉純真短期大学
  •  学習障害児早期発見用スクリーニング法開発のための縦断研究

    • 研究代表者
      田中 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      国際医療福祉大学

すべて 2024 2023 2013 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Cross-cultural differences in prefrontal cortex activity in moral judgment: A functional near-infrared spectroscopy (fNIRS) study based on the CNI model2024

    • 著者名/発表者名
      Qian Yachun、Takimoto Yoshiyuki、Yasumura Akira
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 465 ページ: 114891-114891

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2024.114891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293, KAKENHI-PROJECT-23K20722
  • [雑誌論文] Relationship Between Attention Deficit Hyperactivity Disorder and Highly Sensitive Person Traits During the Emotional Go/NoGo Task: A Near-Infrared Spectroscopy Study2024

    • 著者名/発表者名
      Kana Matsuishi, Akira Yasumura
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Clinical Psychology

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [雑誌論文] Exploring cultural and gender differences in moral judgment: A cross-cultural study based on the CNI model2023

    • 著者名/発表者名
      Qian Yachun、Takimoto Yoshiyuki、Wang Lu、Yasumura Akira
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: 43 号: 6 ページ: 5243-5253

    • DOI

      10.1007/s12144-023-04662-6

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293, KAKENHI-PROJECT-23K20722
  • [雑誌論文] Increased Activity in the Prefrontal Cortex Related to Planning during a Handwriting Task2023

    • 著者名/発表者名
      Megumi Akiko、Shin Jungpil、Uchida Yuta、Yasumura Akira
    • 雑誌名

      Psych

      巻: 5 号: 3 ページ: 896-907

    • DOI

      10.3390/psych5030059

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293, KAKENHI-PROJECT-23K20722
  • [雑誌論文] Handwriting-Based ADHD Detection for Children Having ASD Using Machine Learning Approaches2023

    • 著者名/発表者名
      Shin Jungpil、Maniruzzaman Md.、Uchida Yuta、Hasan Md. Al Mehedi、Megumi Akiko、Yasumura Akira
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 11 ページ: 84974-84984

    • DOI

      10.1109/access.2023.3302903

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293, KAKENHI-PROJECT-23K20722
  • [雑誌論文] 社会的人口属性が日本人の道徳判断に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      Qian Yachun、Takimoto Yoshiyuki、Yasumura Akira
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 21 号: 1 ページ: 61-68

    • DOI

      10.4189/shes.21.61

    • ISSN
      1348-5253, 1883-7611
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293, KAKENHI-PROJECT-23K20722
  • [雑誌論文] Re-Examining the Cognitive Scale of the Developmental Support in Childcare2023

    • 著者名/発表者名
      Shimmura Takahiro、Yasumura Akira
    • 雑誌名

      Psych

      巻: 5 号: 3 ページ: 679-687

    • DOI

      10.3390/psych5030044

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293, KAKENHI-PROJECT-23K20722
  • [雑誌論文] Identifying ADHD for Children With Coexisting ASD From fNIRs Signals Using Deep Learning Approach2023

    • 著者名/発表者名
      Shin Jungpil、Konnai Sota、Maniruzzaman Md.、Hasan Md. Al Mehedi、Hirooka Koki、Megumi Akiko、Yasumura Akira
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 11 ページ: 82794-82801

    • DOI

      10.1109/access.2023.3299960

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293, KAKENHI-PROJECT-23K20722
  • [雑誌論文] 聞き取り能力の向上に向けて:語彙指導を用いて2013

    • 著者名/発表者名
      浦(安村)由希子
    • 雑誌名

      埼玉純真短期大学研究論文集

      巻: 第6号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730772
  • [雑誌論文] 聞き取り能力の向上に向けて : 語彙指導を用いて2013

    • 著者名/発表者名
      浦(安村)由希子
    • 雑誌名

      埼玉純真短期大学研究論文集

      巻: 6巻 ページ: 41-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730772
  • [雑誌論文] 機能性構音障害と読み書き障害との関連について2007

    • 著者名/発表者名
      浦由 希子・田中 裕美子
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学紀要 第12巻

      ページ: 35-41

    • NAID

      110006870125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330203
  • [雑誌論文] 機能性構音障害と読み書き障害との関連について2007

    • 著者名/発表者名
      浦由希子・田中裕美子
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学紀要 第12巻

      ページ: 34-41

    • NAID

      110006870125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330203
  • [産業財産権] 判定支援システム、判定支援方法及びコンピュータープログラム2023

    • 発明者名
      惠 明子, 安村 明, 愼 重弼
    • 権利者名
      惠 明子, 安村 明, 愼 重弼
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-076257
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [学会発表] ADHDと実行機能2024

    • 著者名/発表者名
      安村明
    • 学会等名
      日本ADHD学会第15回総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17632
  • [学会発表] ADHDと実行機能2024

    • 著者名/発表者名
      安村明
    • 学会等名
      日本ADHD学会第15回総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [学会発表] 落ち着きがない?もしかして発達障害?どうかかわればいいの?2024

    • 著者名/発表者名
      安村 明
    • 学会等名
      NPO法人 green主催 講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [学会発表] 落ち着きがない?もしかして発達障害?どうかかわればいいの?2024

    • 著者名/発表者名
      安村明
    • 学会等名
      NPO法人 green主催 講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17632
  • [学会発表] ADHD の人にとっての怒り顔 ーADHD・HSP・感覚処理感受性の特性が感情 Go/Nogo 課題のエラーに及ぼす影響ー2023

    • 著者名/発表者名
      松石 佳奈, 安村明
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [学会発表] 道徳的判断においてCNIモデルについての国際比較2023

    • 著者名/発表者名
      銭雅純, 瀧本禎之, 安村明
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [学会発表] 視覚探索の効率性・体系性と神経発達症特性との関連:健常成人を対象とした予備的調査2023

    • 著者名/発表者名
      矢野幸治, 和田真, 安村明
    • 学会等名
      日本発達神経科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [学会発表] ADHD者への就労支援 -トリプルパスウェイモデルを通した病態理解と心理教育-2023

    • 著者名/発表者名
      松石 佳奈, 安村 明
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第 42 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [学会発表] 小児の神経発達症における書字動態と前頭葉機能の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      惠明子, 福田亜矢子, 坂本勝哉, 内田裕太, 愼重弼, 小手川耕平, 安村明
    • 学会等名
      第65回日本小児神経学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [学会発表] A study of support for children with developmental dyslexia symptoms in Japanese and its effectiveness.2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Fukuda, Akira Yasumura, Masanori Taguchi
    • 学会等名
      WONCA World Conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17293
  • [学会発表] 軽度発達障害児における読み書きの問題:音韻処理能力からの検討2007

    • 著者名/発表者名
      浦由 希子・田中 裕美子
    • 学会等名
      第33回コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330203
  • [学会発表] 読み書きに問題をもつ軽度発達障害児に対する読み指導の効果について2007

    • 著者名/発表者名
      浦由 希子・遠藤 重典・田中 裕美子
    • 学会等名
      日本LD学会第16回大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330203
  • [学会発表] Decoding(音-文字連合)に関する脳機能-fMRIを用いて2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 重典・浦由 希子・田中 裕美子
    • 学会等名
      日本LD学会第16回大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330203
  • [学会発表] fMRIからみた読み・音韻処理における子どもの脳機能2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 重典・浦由 希子・小田 部夏子・畦上 恭彦・田中 裕美子
    • 学会等名
      第33回コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330203
  • 1.  菊池 義信 (20091944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下泉 秀夫 (30196547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  畦上 恭彦 (70337434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  安村 明 (60723468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 5.  田中 裕美子 (60337433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  兵頭 明和 (10275787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  入山 満恵子 (40389953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小田部 夏子 (20406242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西川 里織 (40599213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小手川 耕平 (40832001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  大森 幹真 (50779981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 健史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi