• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 史章  YOSHIDA FUMIAKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60529791
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 久留米大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 久留米大学, 医学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 佐賀大学, 医学部, 教授
2021年度: 佐賀大学, 医学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 九州大学, 大学病院, 講師
2016年度: 九州大学, 医学研究院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56010:脳神経外科学関連 / 脳神経外科学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分46030:神経機能学関連
キーワード
研究代表者
脳深部刺激療法 / 光遺伝学 / 非侵襲的脳刺激 / 精神神経疾患 / 脳刺激 / ニューロモデュレーション / うつ病 / オプトジェネティクス / ニューロもデュレーション / 病的脳波 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 片麻痺 / 霊長類 / 脳梗塞 / 光遺伝学 / 神経可塑性 / 脳卒中 / 非ヒト霊長類 / リハビリテーション / 不安の緩衝 / うつ / PKN1 / ストレス / 代謝型グルタミン酸受容体 / 腹側海馬 / 不安 / マウス行動実験 / グルタミン酸トランスポーター / protein kinase N 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  干渉波脳刺激法による脳卒中からの回復促進研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 史章
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      久留米大学
  •  光操作法によるニューロリハビリテーションの治療効果と脳・神経可塑性の研究

    • 研究代表者
      下堂薗 恵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  不安を緩衝する腹側海馬神経回路の探索

    • 研究代表者
      安田 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  うつ病に対する脳深部刺激療法~モデル動物を用いた神経基盤の解明~研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 史章
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      久留米大学
      佐賀大学
  •  オプトジェネティクスを用いた閉ループ脳深部刺激システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 史章
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2022 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quantitative behavioral evaluation of a non-human primate stroke model using a new monitoring system2022

    • 著者名/発表者名
      Hirohata Toshikazu、Kitano Takaya、Saeki Chizu、Baba Kousuke、Yoshida Fumiaki、Kurihara Takashi、Harada Katsuhiro、Saito Shigeyoshi、Mochizuki Hideki、Shimodozono Megumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 964928-964928

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.964928

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06423, KAKENHI-PROJECT-20H04053
  • [雑誌論文] Real-Time Neurofeedback to Modulate β-Band Power in the Subthalamic Nucleus in Parkinson's Disease Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Fukuma, Takufumi Yanagisawa, Masataka Tanaka, Fumiaki Yoshida, Koichi Hosomi, Satoru Oshino, Naoki Tani, and Haruhiko Kishima
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 5 号: 6 ページ: 0246-18

    • DOI

      10.1523/eneuro.0246-18.2018

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10894, KAKENHI-PROJECT-17K10895, KAKENHI-PROJECT-16K10787, KAKENHI-PLANNED-18H05522, KAKENHI-PROJECT-18H04085, KAKENHI-PUBLICLY-17H06032
  • [雑誌論文] Non-invasive quantification of human swallowing using a simple motion tracking system.2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto H, Hirata M, Takahashi K, Kameda S, Katsuta Y, Yoshida F, Hattori N, Yanagisawa T, Palmer J, Oshino S, Yoshimine T, Kishima H
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8:5095 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23486-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10787, KAKENHI-PROJECT-17K10894, KAKENHI-PLANNED-18H05522, KAKENHI-PROJECT-18H04085
  • [雑誌論文] Near-Infrared Fluorescent Proteins Engineered from Bacterial Phytochromes in Neuroimaging.2017

    • 著者名/発表者名
      Piatkevich KD, Suk HJ, Kodandaramaiah SB, Yoshida F, DeGennaro EM, Drobizhev M, Hughes TE, Desimone R, Boyden ES*, Verkhusha VV
    • 雑誌名

      Biophys J.

      巻: 13(10) ページ: 2299-2309

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10787
  • [雑誌論文] Protein-retention expansion microscopy of cells and tissues labeled using standard fluorescent proteins and antibodies2016

    • 著者名/発表者名
      Paul W Tillberg, Fei Chen, Kiryl D Piatkevich, Yongxin Zhao, Chih-Chieh Jay Yu, Brian P English, Linyi Gao, Anthony Martorell, Ho-Jun Suk, Fumiaki Yoshida, Ellen M DeGennaro, Douglas H Roossien, Guanyu Gong, Uthpala Seneviratne, Steven R Tannenbaum, Robert Desimone, Dawen Cai, Edward S Boyden
    • 雑誌名

      Nature biotechnology

      巻: 34 号: 9 ページ: 987-992

    • DOI

      10.1038/nbt.3625

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10787
  • [雑誌論文] Implantable wireless 64-channel system with flexible ECoG electrode and optogenetics probe2016

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Yoshimoto, Teppei Araki, Takafumi Uemura, Toshikazu Nezu, Tsuyoshi Sekitani, Takafumi Suzuki, Fumiaki Yoshida, Masayuki Hirata
    • 雑誌名

      Biomedical Circuits and Systems Conference (BioCAS), 2016 IEEE

      巻: 166 ページ: 476-479

    • DOI

      10.1109/biocas.2016.7833835

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10787
  • [学会発表] 光操作法を用いた神経精神疾患の新規治療法開発の要素技術2022

    • 著者名/発表者名
      吉田史章
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第81回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09153
  • [学会発表] Potential of optogenetic neuromodulation treatment for stroke2022

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yoshida
    • 学会等名
      Neuroscience 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09153
  • [学会発表] Potential of bi-directional brain machine interface using neural recording and optogenetic neuromodulation2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yoshida, Masayuki Hirata
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10787
  • [学会発表] 光操作法による運動誘発電位記録2018

    • 著者名/発表者名
      吉田史章
    • 学会等名
      第57回日本定位・機能神経外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10787
  • [学会発表] Potential of bi-directional brain machine interface using ECoG recording and optogenetic neuromodulation2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yoshida, Masayuki Hirata, Koji Iihara
    • 学会等名
      23rd Congress of the European Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10787
  • 1.  平田 雅之 (30372626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  安田 浩樹 (60294071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  惣谷 和広 (80415207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  向井 秀幸 (80252758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 隆弘 (70546465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  馬場 孝輔 (90750159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  下堂薗 恵 (30325782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大渡 昭彦 (30295282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原田 雄大 (30755228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 輝 (40347109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  廣畑 俊和 (40880365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  栗原 崇 (60282745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  押野 悟
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  貴島 晴彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi