• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植木 賢  UEKI Masaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60542256
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 鳥取大学, 医学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 鳥取大学, 医学部附属病院, 教授
2014年度: 鳥取大学, 医学部附属病院, 教授
2012年度 – 2013年度: 鳥取大学, 医学部附属病院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 小区分62030:学習支援システム関連 / 消化器内科学 / 医用システム
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 小区分90140:医療技術評価学関連 / 小区分90130:医用システム関連
キーワード
研究代表者
圧力センサー / 内視鏡 / ロボット / 会話分析 / 手技評価 / 内視鏡シミュレータ / 音声指導 / 圧力検出機能 / シミュレータ / 手技の定量化 … もっと見る / 画像解析 / シミュレーター / 大腸内視鏡 / IoT / 自主学習 / 手技定量化 / 大腸内視鏡シミュレータ / 圧力センサ / 消化器内科学 / 次世代内視鏡 / 大腸穿孔予防 / 触覚センサー付き内視鏡 / 全天周内視鏡 / 広視野レンズ … もっと見る
研究代表者以外
実験安全教育 / 教材 / シミュレーター / AR / VR / マイクロファイバー / 細径内視鏡 / 可視化 / 膀胱留置カテーテル / 力覚 / 手術用鉗子 / ロボット 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  技量を可視化できる次世代胆膵内視鏡ICTシミュレータの開発研究代表者

    • 研究代表者
      植木 賢
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  尿道内可視化による安全な膀胱留置カテーテル設置方法の確立

    • 研究代表者
      森實 修一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90140:医療技術評価学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  VRとARとシミュレーターを活用した医学・バイオ実験安全教材の新規開発

    • 研究代表者
      柏木 明子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  手術用鉗子における電磁ノイズ等の影響を受けない圧光干渉による力覚センサ機構の確立

    • 研究代表者
      森實 修一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  自動音声による挿入指導および評価機能を有する大腸内視鏡シミュレータシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      植木 賢
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  内視鏡側面に指のような触覚をもたらす新規圧力センサーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      植木 賢
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  広く見え、指のような触覚をもつ内視鏡の開発研究代表者

    • 研究代表者
      植木 賢
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2024 2023 2022 2017 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] 内視鏡画像内の光源反射を考慮したCNNによる撮影部位推定2022

    • 著者名/発表者名
      勝山隼,藤井政至,上原一剛,植木賢,磯本一,近藤克哉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: vol.122, no.417 ページ: 199-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03566
  • [産業財産権] 医療シミュレータ2023

    • 発明者名
      藤井、植木ほか
    • 権利者名
      2023
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03566
  • [産業財産権] 圧力センサ、内視鏡スコープおよび内視鏡装置2017

    • 発明者名
      植木,上原,藤井,他
    • 権利者名
      植木,上原,藤井,他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-249999
    • 出願年月日
      2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09407
  • [学会発表] VRを活用した医学・バイオ実験安全教材の開発2024

    • 著者名/発表者名
      柏木明子,高橋洋一,植木賢
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02813
  • [学会発表] “広く見え,指のような触覚をもつ内視鏡”の開発

    • 著者名/発表者名
      植木賢
    • 学会等名
      日本消化器内視鏡総会
    • 発表場所
      東京品川プリンスホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650296
  • 1.  上原 一剛 (10324998)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  藤井 政至 (40762258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  森實 修一 (50419496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松永 忠雄 (00396540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  武中 篤 (50368669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 洋一 (40594271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  李 仕剛 (50252630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  八島 一夫 (80314590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  近藤 克哉 (00295750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  三好 雅之 (60632966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  磯本 一 (90322304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  古賀 敦朗 (90563891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柏木 明子 (90335521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi