• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶴丸 博人  TSURUMARU Hirohito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60545226
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 助教
2016年度 – 2018年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38020:応用微生物学関連 / 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連 / 植物栄養学・土壌学
研究代表者以外
環境農学(含ランドスケープ科学)
キーワード
研究代表者
根粒菌 / T3SS effector / ササゲ / ラッカセイ / リョクトウ / Mung bean / ミャンマー / 環境調和型農業 / 微生物生態学 / 環境微生物学 … もっと見る / 微生物学 / Bradyrhizobiaceae / 共生細菌 / Beta vulgaris / 植物生育促進 / Bradyrhizobium / テンサイ / 環境微生物 / 共生微生物 / 作物生育促進微生物 … もっと見る
研究代表者以外
微生物多様性 / 生態学 / 環境 / 応用微生物 / 細菌 / 微生物 / メタボローム解析 / NMR / 共生 / 微生物生態 / Rhodopseudomonas / Rhizobiales / メタノール培地 / Alphaproteobacteria / 16S rRNA遺伝子 / 多様性 / 共生細菌 / サツマイモ / 窒素固定 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  非病原微生物の根粒菌が持つ“新奇”な病原性因子の同定と、その作用機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鶴丸 博人
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  ミャンマーの異なる生態系から分離した根粒菌とエンドファイトの多様性と相乗効果研究代表者

    • 研究代表者
      鶴丸 博人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  作物共生細菌情報を利用して獲得したBradyrhizobium属細菌の性状解析研究代表者

    • 研究代表者
      鶴丸 博人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  サツマイモ窒素固定共生系の分子生態学的解明

    • 研究代表者
      池田 成志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2024 2023 2017 2016

すべて 学会発表 図書

  • [図書] メタゲノム解析実験プロトコール(植物共生細菌群集のメタゲノム解析)2016

    • 著者名/発表者名
      池田成志、大久保卓、鶴丸博人、南澤究(分担執筆、監修:服部正平)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04620
  • [学会発表] Isolation and characterization of cowpea rhizobia in Myanmar2024

    • 著者名/発表者名
      AUNG Zaw Htwe, YAMAKAWA Takeo, ISHIBASHI Matsujiro, TSURUMARU Hirohito
    • 学会等名
      The 6th Asian-Pacific Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation (APMNF2024)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0316
  • [学会発表] Isolation and characterization of mung bean rhizobia in Myanmar2023

    • 著者名/発表者名
      AUNG Zaw Htwe, YAMAKAWA Takeo, ISHIBASHI Matsujiro, TSURUMARU Hirohito
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会 2023年度 愛媛大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0316
  • [学会発表] 作物共生細菌の解析2017

    • 著者名/発表者名
      鶴丸博人
    • 学会等名
      第10回土壌肥料学会九州支部若手討論会(佐賀)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17966
  • 1.  HTWE AUNG ZAW
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  池田 成志 (20396609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  平藤 雅之 (00370495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 有紀 (00729519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 晃 (90626954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関山 恭代 (60342804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菊地 淳 (00321753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  塔野岡 純子 (00713314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi