• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山崎 世和  Yamasaki Tokiwa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60581402
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 生命理工学院, 助教
2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分46010:神経科学一般関連
研究代表者以外
小区分48020:生理学関連 / 中区分46:神経科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
抑制性シナプス / アストロサイト / 遺伝子治療 / ヒト疾患変異 / Cbln1 / シナプス分子構成 / シナプス分子 / シナプス伝達 / アデノ随伴ウイルス / Neuroligin / 結合因子 / GARLH / GABAA受容体 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 記憶・学習 / イオンチャネル / パッチクランプ法 / カイニン酸受容体 / 可塑性 / 小脳 / シナプス / イオンチャネル型グルタミン酸受容体 / 記憶学習 / LTD / 炭酸脱水酵素 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  分泌性C1qファミリー分子との相互作用がもたらすカイニン酸受容体の新しい機能

    • 研究代表者
      掛川 渉
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分48020:生理学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ヒトのCBLN1遺伝子疾患における小脳失調の分子病態解明と治療法開発研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 世和
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  イオンチャネル型グルタミン酸受容体の新規活動様式の解明:KA受容体をモデルとして

    • 研究代表者
      掛川 渉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分46:神経科学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  抑制性シナプス後部の分子構成解明と特定の抑制性シナプス操作技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 世和
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  Naked spineから読み解く小脳シナプスの新しい形成・動作原理

    • 研究代表者
      掛川 渉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分48020:生理学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  GABAA受容体新規結合因子GARLHを介した抑制性シナプスの新しい制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 世和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Coordination chemogenetics for activation of GPCR-type glutamate receptors in brain tissue2022

    • 著者名/発表者名
      Ojima Kento、Kakegawa Wataru、Yamasaki Tokiwa、Miura Yuta、Itoh Masayuki、Michibata Yukiko、Kubota Ryou、Doura Tomohiro、Miura Eriko、Nonaka Hiroshi、Mizuno Seiya、Takahashi Satoru、Yuzaki Michisuke、Hamachi Itaru、Kiyonaka Shigeki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30828-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06788, KAKENHI-PROJECT-22K05351, KAKENHI-PROJECT-22K19364, KAKENHI-PROJECT-20H02877, KAKENHI-PROJECT-20H03195, KAKENHI-PROJECT-20H03420, KAKENHI-PLANNED-19H05778, KAKENHI-PROJECT-20H05628, KAKENHI-PROJECT-23K23462
  • [雑誌論文] MKK deficiency in mature neurons impairs parental behavior in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Shin T, Hiraoka Y, Yamasaki T, Marth JD, Penninger JM, Kanai-Azuma M, Tanaka K, Kofuji S, Nishina H.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 26 号: 1 ページ: 5-17

    • DOI

      10.1111/gtc.12816

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06490
  • [学会発表] Non-membranous organelles underlying learning and memory2019

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki , T.
    • 学会等名
      2nd Japanese-American-German Frontiers of Science Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06490
  • [学会発表] Regulation of synaptic adhesion molecules by GABAA receptor-binding molecule GARLH42019

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, T.
    • 学会等名
      第18会 生命科学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06490
  • 1.  掛川 渉 (70383718)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 政之 (20442535)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi