• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 健史  KOBAYASHI Kenshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60583903
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 講師
2015年度 – 2017年度: 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 助教
2016年度: 北海道医療大学, 公私立大学の部局等, 助教
2011年度 – 2015年度: 北海道医療大学, 心理科学部, 助教
2013年度: 北海道医療大学, 心理学, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 地域看護学 / 人類遺伝学
キーワード
研究代表者
ビデオフィードバック / 動作法 / 言語発達障害児 / ソーシャルネットワーキングサイト / メンタルサポートマップ / 心理-教育的支援 / 阻害要因 / 視覚化 / 特別支援教育 / 社会資源 … もっと見る / 支援 / 子育て / 鳥瞰図 / 子育てサポート・メンタルマップ / 住民参加型授業 / 過疎地域 … もっと見る
研究代表者以外
骨導マイクロホン / 発声支援機器 / 福祉工学 / 骨伝導マイクロホン / 携帯型発声補助機器 / 直接骨導音 / 加速度ピックアップ / 頭蓋振動 / 経皮骨導音 / 骨導音 / 食道音声 / 効果 / 育児相談 / 多職種 / 支援 / 育児 / 外来 / 小児科 / ファミリーパートナーシップモデル / 育児支援 / 小児科外来 / グリア細胞 / FOXP2 / 転写因子 / 言語関連遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  言語発達障害児に対する動作体験とビデオフィードバックをもちいた評価と指導法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      小林 健史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  直接骨導音を利用した食道音声支援用携帯型拡声器の開発

    • 研究代表者
      前田 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  小児外来でのファミリーパートナーシップモデルに基づく多職種による育児支援の有効性

    • 研究代表者
      三國 久美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  過疎地域における住民参加型の特別支援教育体制の有効性:心理-教育的支援を通じて研究代表者

    • 研究代表者
      小林 健史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  チンパンジーとヒトのFOXP2転写因子の脳内標的の異同の解析

    • 研究代表者
      及川 恒之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人類遺伝学
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2021 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 理解されにくい特異的言語障害と具体的支援2021

    • 著者名/発表者名
      橋本竜作 小林健史
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 69(5) ページ: 420-426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03051
  • [雑誌論文] 子育てサポート・メンタルマップを用いた評価と支援2015

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作
    • 雑誌名

      発達障害支援システム学会

      巻: 14(1) ページ: 1-4

    • NAID

      40020536420

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [雑誌論文] 子育てサポートメンタルマップを用いた評価と支援2015

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作
    • 雑誌名

      発達障害支援システム学研究

      巻: 14 ページ: 1-4

    • NAID

      40020536420

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [雑誌論文] 特異的言語障害例に対する受動文の誘導法に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作 尾野美奈ほか
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 11 ページ: 321-328

    • NAID

      40020349747

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [学会発表] 子育てメンタルサポートマップを用いた評価と支援

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作
    • 学会等名
      発達障害支援システム学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [学会発表] 受動態の使用に困難を示したSLI児

    • 著者名/発表者名
      小林健史 橋本竜作 玉重詠子 今井智子 尾野美奈
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • 発表場所
      広島県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [学会発表] 発達障がいの基本的な理解

    • 著者名/発表者名
      小林健史
    • 学会等名
      新冠町子ども発達センター研修会
    • 発表場所
      新冠町
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [学会発表] 言語発達障害の評価と支援 -お母さんたち子どもたちとともに-

    • 著者名/発表者名
      小林健史
    • 学会等名
      釧路ST会研修会
    • 発表場所
      釧路市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • [学会発表] お母さんたち子どもたちとともに -言語発達障害の支援-

    • 著者名/発表者名
      小林健史
    • 学会等名
      北海道言語聴覚士協会研修会
    • 発表場所
      札幌市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531258
  • 1.  橋本 竜作 (00411372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  及川 恒之 (80150241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  太田 亨 (10223835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三國 久美 (50265097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  齋藤 早香枝 (50301916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  前田 秀彦 (90632604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  草薙 美穂 (90326554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  澤田 優美 (00585747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴田 睦郎 (10438385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大久保 功子 (20194102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡光 基子 (20285448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木村 恵 (30708582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  広瀬 たい子 (10156713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀内 ゆかり (70235761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木下 憲治 (50211199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  米本 清 (90305277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  矢郷 哲志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi