• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 恒彦  Tanaka Tsunehiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60589084
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授
2018年度: 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教
2016年度 – 2017年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授
2015年度: 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教
2014年度: 滋賀医科大学, 医学部, その他
2013年度: 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
小区分09020:教育社会学関連 / 小区分10020:教育心理学関連 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 臨床心理学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
認知行動療法 / 発達 / ウェルビーイング / 生活リズム / 睡眠 / ライフログ / 子ども / 心理的援助 / 介入 / 喪失体験 … もっと見る / 事例研究 / うつ / ペリネイタルロス / グリーフケア / 流産 / 死産 / 遠隔心理支援 / 性差 / 悲嘆反応 / トラウマ / 男女差 / ペリネイタル・ロス / 周産期喪失 / うつ病 / アクセプタンス&コミットメントセラピー / パニック障害 … もっと見る
研究代表者以外
子ども / 認知行動療法 / クラスターランダム比較試験 / 高校生 / 傍観者(Bystander) / 親密なパートナーからの暴力 / 発達 / 空中像 / 拡張現実技術 / 行動変容 / 児童生徒 / 特別支援 / 学習効率 / 生活習慣 / 睡眠 / 特別支援学校 / 心理教育 / 半構造化面接 / 後ろ向き研究 / 思春期 / 児童期 / 精神医学 / 高照度光 / 生理学 / 神経科学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  親密な他者への暴力予防を目的とした第三者へのエンパワーメントプログラム開発

    • 研究代表者
      櫻井 香子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  特別支援学校在籍児童生徒の睡眠に関わる生活習慣改善が授業中の学習効率に及ぼす効果

    • 研究代表者
      神村 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  拡張現実技術による映像と実空間が融合した情報提示が子どもの行動に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      白井 述
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  児童・生徒を対象にした睡眠生活リズムと心身の発達や学校適応の関連について研究代表者

    • 研究代表者
      田中 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  児童・思春期に受けた認知行動療法についての成人青年を調査対象とした後ろ向き研究

    • 研究代表者
      神村 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ペリネイタル・ロスによる心理的問題の実態調査と支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  高照度光による不安障害・PTSDの認知行動療法増強作用の検討

    • 研究代表者
      栗山 健一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  うつ病を合併したパニック障害に対するアクセプタンス&コミットメントセラピーの効果研究代表者

    • 研究代表者
      田中 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      新潟大学
      滋賀医科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 代替行動の臨床実践ガイド2022

    • 著者名/発表者名
      横光 健吾、入江 智也、田中 恒彦、中島 俊、高階 光梨、宮崎 友里、甲田 宗良、中村 亨、村瀬 華子、瀬在 泉、野村 和孝、谷口 敏淳、牧野 みゆき、辻 由依、上河邉 力、姜 静愛
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762831913
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20673
  • [図書] 代替行動の臨床実践ガイド2022

    • 著者名/発表者名
      横光 健吾、入江 智也、田中 恒彦、中島 俊、高階 光梨、宮崎 友里、甲田 宗良、中村 亨、村瀬 華子、瀬在 泉、野村 和孝、谷口 敏淳、牧野 みゆき、辻 由依、上河邉 力、姜 静愛
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762831913
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933
  • [図書] 代替行動の臨床実践ガイド:「ついやってしまう」「やめられない」の〈やり方〉を変えるカウンセリング2022

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831911
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02764
  • [図書] 遠隔心理支援スキルガイドー遠隔心理支援のガイドラインの要点ー2020

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933
  • [雑誌論文] 持続性知覚性姿勢誘発めまい患者2例に対する認知行動療法の実践2023

    • 著者名/発表者名
      Kang Jeongae、Tanaka Tsunehiko、Yagi Chihiro、Horii Arata
    • 雑誌名

      Equilibrium Research

      巻: 82 号: 1 ページ: 16-25

    • DOI

      10.3757/jser.82.16

    • ISSN
      0385-5716, 1882-577X
    • 年月日
      2023-02-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933, KAKENHI-PROJECT-19K18799, KAKENHI-PROJECT-23K08979
  • [雑誌論文] オンラインによる注意バイアス修正手続きの治療効果—メタ分析—2021

    • 著者名/発表者名
      倉重 乾、田中 恒彦
    • 雑誌名

      認知行動療法研究

      巻: 47 号: 2 ページ: 71-81

    • DOI

      10.24468/jjbct.20-020

    • NAID

      130008118148

    • ISSN
      2433-9040, 2433-9075
    • 年月日
      2021-05-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933
  • [雑誌論文] 児童や青年における認知再構成法の実践2021

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 雑誌名

      日本児童青年精神医学会誌

      巻: 62 ページ: 29-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04409
  • [雑誌論文] オンライン心理相談実践のためのガイドライン2021

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 47 ページ: 303-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933
  • [雑誌論文] 死産の経験が引き起こすメンタルヘルス問題とその支援 - ペリネイタル・ロスケアを中心に -2018

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 23 ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933
  • [雑誌論文] 認知行動療法を使いこなす 行動療法的認知行動療法の一般的な方法2016

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 16 ページ: 420-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780409
  • [雑誌論文] 不安障害治療における行動療法でオノマトペがなぜ有用か?2015

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦 岡嶋美代 小松孝徳
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 30 号: 1 ページ: 282-290

    • DOI

      10.1527/tjsai.30.282

    • NAID

      130004927353

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780409
  • [学会発表] 映像コンテンツへの子どもの選好に空中像表示のおよぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      白井述・近藤理沙・小泉直也・田中恒彦
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22350
  • [学会発表] 行動から子どものうつに気づく2022

    • 著者名/発表者名
      田中 恒彦
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20673
  • [学会発表] 思春期・青年期に対してオンライン精神療法を実施するために2022

    • 著者名/発表者名
      田中 恒彦
    • 学会等名
      日本青年期精神療法学会第39回総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933
  • [学会発表] オンラインによる認知行動療法の実践2021

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 学会等名
      日本心理医療諸学会連合第 33 回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933
  • [学会発表] 遠隔心理支援を行う上で 押さえておきたい事項2020

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 学会等名
      認知行動療法を学ぶ会主催「心の仕事のオンライン化を考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933
  • [学会発表] ペリネイタル・ロスに対する支援について考える2018

    • 著者名/発表者名
      田中 恒彦
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13933
  • [学会発表] Current Situation of Cooperation between Mental Health Services and Police in Shiga Prefecture, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Inagaki T, Nakabayashi T, Tanaka T, Kuriyama K, Yamada N
    • 学会等名
      The 5th European Association for Forensic Child and Adolescent Psychiatry Congress
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      2016-05-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04897
  • [学会発表] 認知行動療法のスーパービジョン2015

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第41回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780409
  • [学会発表] 自動思考を扱う流儀 ~クライアントとセラピストの自動思考~2015

    • 著者名/発表者名
      田中恒彦
    • 学会等名
      第12回日本うつ病学会総会・第15回日本認知療法学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780409
  • 1.  神村 栄一 (80233948)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  栗山 健一 (00415580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  吉池 卓也 (40647624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 正洋 (30548194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松尾 雅博 (70456838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 篤 (90522079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  栗本 直樹 (20567078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  稲垣 貴彦 (20535348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  渡邉 流理也 (40750120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  横堀 壮昭 (10870214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 友哉 (70721900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  角谷 寛 (90362516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白井 述 (50554367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  伊村 知子 (00552423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 恵 (70781227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小泉 直也 (80742981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  櫻井 香子 (60571693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 俊太朗 (20738926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  浅見 祐香 (70982635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  武藤 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三田村 仰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小泉 葉月
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi