メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
三浦 幸子
Miura Sachiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60597095
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2016年度 – 2021年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連
研究代表者以外
放射線科学
/
小区分52040:放射線科学関連
キーワード
研究代表者
陽子線 / 放射化画像 / 生物学的効果比 / 放射線肺臓炎 / 肺癌
研究代表者以外
幹細胞 / 抗VEGF抗体 / 炭素イオン線 / p53 / 神経系腫瘍
…
もっと見る
/ CD133 / Nestin / 重粒子線 / 腫瘍血管 / 悪性神経膠腫 / アポトーシス / 血管 / VEGF / 放射線 / high-LET / anti-VEGF antibody / glioma stem cell / carbon ion / proton / RBE / 高LET放射線 / 陽子線 / 神経膠腫 / グリオーマ幹細胞 / オーガノイド
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
陽子線の生物学的効果比と放射線肺臓炎の関係:機能画像、放射化画像の応用による解明
研究代表者
研究代表者
三浦 幸子
研究期間 (年度)
2019 – 2022
研究種目
若手研究
審査区分
小区分52040:放射線科学関連
研究機関
奈良県立医科大学
高LET放射線と抗VEGF抗体の併用によるグリオーマ幹細胞制御機構の解明
研究代表者
長谷川 正俊
研究期間 (年度)
2018 – 2021
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分52040:放射線科学関連
研究機関
奈良県立医科大学
神経系腫瘍幹細胞を標的とした重粒子線と抗VEGF抗体併用の有効性
研究代表者
長谷川 正俊
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
放射線科学
研究機関
奈良県立医科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
長谷川 正俊
(50251111)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
大野 達也
(10344061)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
若月 優
(40399449)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
森 英一朗
(70803659)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
下田 絵美子
(00596950)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
若井 展英
(50745338)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
八巻 香織
(50789881)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
井上 和也
(20596952)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
小此木 範之
(00750572)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×