• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三浦 収  Miura Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60610962
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授
2015年度 – 2024年度: 高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 准教授
2012年度 – 2014年度: 高知大学, 教育研究部総合科学系, 特任助教
2011年度: 高知大学, 教育研究部・総合科学系, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 生態・環境 / 生物多様性・分類
研究代表者以外
生態・環境 / 小区分40030:水圏生産科学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅳ) / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 小区分17050:地球生命科学関連
キーワード
研究代表者
二生吸虫 / カワニナ / 古代湖 / 種分化 / 寄生虫 / 社会性 / カワニナ類 / 適応放散 / 宿主 / 中米地峡 … もっと見る / 宿主転換 / 共種分化 / 巻貝 / カースト比率 / 社会性生物 / 水圏生態系 … もっと見る
研究代表者以外
二生吸虫 / 底生動物 / 巻き貝 / 生態系機能 / 干潟 / 古代湖 / 固有種 / トランスクリプトーム解析 / 比較ゲノム解析 / 宿主特異性 / 分散・拡張型認知 / 個体識別能力 / 個体識別 / 水圏無脊椎動物 / 認知能力 / 寄生虫 / 緯度間変動 / 緯度変化 / 干潟生態系 / ウミニナ類 / 栄養関係 / 宿主 / 緯度勾配 / 多様性 / 感染率 / ホソウミニナ / 緯度間比較 / 気候変動 / 寄生 / 成立過程 / 分子系統学 / 古水系 / 琵琶湖 / 古琵琶湖層群 / 東アジア / 物質循環 / 津波 / 底生微細藻類 / 生態系エンジニア / 底質改変 / 種間相互作用 / ろ過摂食 / 東日本大震災 / ウミニナ科巻き貝 / 適応度 / 交雑 / 進化生態 / 適応放散 / Structure解析 / structure解析 / 遺伝子浸透 / 同所的種分化 / 遺伝子多型 / 祖先多型 / 種間交雑 / 生物多様性 / 構造解析 / 分子系統 / 種分化 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  なぜ二生吸虫は特定の海産巻貝種にのみ感染するか?

    • 研究代表者
      櫻井 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  社会があれば知性はあるか:甲殻類・水圏無脊椎動物の社会と認知能力を捉え直す

    • 研究代表者
      石原 千晶 (安田千晶)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ゲノム情報から解き明かす古代湖・琵琶湖におけるカワニナ類の多様化研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 収
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  古代湖・琵琶湖おけるカワニナ類の適応放散のメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 収
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  宿主巻き貝-吸虫類寄生虫系に注目した干潟生態系への気候変動影響の評価

    • 研究代表者
      金谷 弦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所
  •  東アジアの古代湖「琵琶湖」の固有種成立過程の解明のための総合的研究

    • 研究代表者
      高橋 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  津波による優占種の絶滅と回復がもたらした干潟生態系機能改変の定量的評価

    • 研究代表者
      金谷 弦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所
  •  琵琶湖固有カワニナ類の系統解析:遺伝子浸透が系統樹および適応度に与える影響

    • 研究代表者
      浦部 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  中米沿岸に分布する吸虫類の姉妹性の検証と多様性の解明に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 収
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      高知大学
  •  社会性を持つ寄生虫:カースト比率の決定要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 収
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      高知大学
  •  水圏生物の社会性研究-新たなモデルシステムの構築を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 収
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Parasite Release and Biological Invasions. In Bojko J, Dunn AM, Blakeslee AMH, eds. "Parasites and Biological Invasions"2023

    • 著者名/発表者名
      Miura O, Torchin ME
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      CABI, Oxford, UK
    • ISBN
      1789248116
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [図書] 琵琶湖の生物はいつ、どこからきたのか?2022

    • 著者名/発表者名
      西野 麻知子(編著)(三浦 2-4担当)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      サンライズ出版
    • ISBN
      9784883257799
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [雑誌論文] Highly biased sex ratios in the twelve species of the freshwater snail genus Semisulcospira in and around Lake Biwa2024

    • 著者名/発表者名
      Hamazaki Kanta、Miura Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27231
  • [雑誌論文] Out of the ancient lake: Multiple riverine colonizations and diversification of the freshwater snails in the genus Semisulcospira around Lake Biwa2024

    • 著者名/発表者名
      Morita Kohei、Saito Takumi、Uechi Takeru、Sawada Naoto、Miura Osamu
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 191 ページ: 107987-107987

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2023.107987

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ1710, KAKENHI-PROJECT-23K27231
  • [雑誌論文] 9.芦崎干潟に生息する巻き貝ホソウミニナにおける二生吸虫(扁形動物門吸虫綱)の寄生状況2023

    • 著者名/発表者名
      金谷弦,菅孔太朗,阿部博和,鈴木孝男,伊藤萌,中井静子,三浦収
    • 雑誌名

      むつ市文化財調査報告

      巻: 52 ページ: 80-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] Species identification of the mud snails <i>Batillaria multiformis</i> and <i>B. attramentaria</i> by PCR-RFLP method—the advantages of two restriction enzymes—2023

    • 著者名/発表者名
      Nakai Shizuko、Itoi Shiro、Kanaya Gen、Itoh Hajime、Miura Osamu
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 18 号: 1 ページ: 47-51

    • DOI

      10.3800/pbr.18.47

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2023-02-28
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788, KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] Chromosome-Scale Genome Assembly of the Freshwater Snail Semisulcospira habei from the Lake Biwa Drainage System2023

    • 著者名/発表者名
      Osamu Miura、Atsushi Toyoda、Tetsuya Sakurai
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: 15(11) 号: 11

    • DOI

      10.1093/gbe/evad208

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04925, KAKENHI-PROJECT-23K27231
  • [雑誌論文] 浦ノ内湾の干潟の生物多様性の現状と保全2023

    • 著者名/発表者名
      黒葛原 伶人、高木 響、松田 佑人、金谷 弦、三浦 収
    • 雑誌名

      黒潮圏科学

      巻: 16 ページ: 51-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [雑誌論文] 浦ノ内湾の干潟の生物多様性の現状と保全2023

    • 著者名/発表者名
      黒葛原伶人、高木響、松田佑人、金谷弦、三浦収
    • 雑誌名

      黒潮圏科学

      巻: 16 ページ: 51-59

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] 琵琶湖とその生物相の形成に関連した研究史ならびにその文献資料について2022

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一・里口保文・林竜馬・山川千代美・大槻達郎・三浦収・田畑諒一・渡辺勝敏・佐藤健介
    • 雑誌名

      化石研究会誌

      巻: 特別号 第5号 ページ: 1-58

    • NAID

      40022766698

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [雑誌論文] 浦戸湾における環境勾配に沿った底生生物群集の空間構造2022

    • 著者名/発表者名
      高木 響、上野 和真、三浦 収
    • 雑誌名

      黒潮圏科学

      巻: 15 ページ: 30-39

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [雑誌論文] High-throughput SNPs dataset reveal restricted population connectivity of marine gastropod within the narrow distribution range of peripheral oceanic islands2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Daishi、Ito Shun、Miura Osamu、Sasaki Tetsuro、Chiba Satoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05026-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15161, KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [雑誌論文] Philophthalmus hechingeri n. sp. (Digenea: Philophthalmidae), a Human-Infecting Eye Fluke from the Asian Mud Snail, Batillaria attramentaria2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Mizuki、Miura Osamu、Nakao Minoru
    • 雑誌名

      Journal of Parasitology

      巻: 108 号: 1 ページ: 44-52

    • DOI

      10.1645/21-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [雑誌論文] Resolving species-level diversity of Beringiana and Sinanodonta mussels (Bivalvia: Unionidae) in the Japanese archipelago using genome-wide data2022

    • 著者名/発表者名
      Sano Isao、Saito Takumi、Ito Shun、Ye Bin、Uechi Takeru、Seo Tomoki、Do Van Tu、Kimura Kazuki、Hirano Takahiro、Yamazaki Daishi、Shirai Akihisa、Kondo Takaki、Miura Osamu、Miyazaki Jun-Ichi、Chiba Satoshi
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 175 ページ: 107563-107563

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2022.107563

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788, KAKENHI-PROJECT-20K15866, KAKENHI-PROJECT-20K15872
  • [雑誌論文] Sexual dimorphism in the East Asian freshwater snail <i>Semisulcospira libertina</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yuto、Miura Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies

      巻: 88 号: 4

    • DOI

      10.1093/mollus/eyac028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [雑誌論文] 琵琶湖とその生物相の形成に関連した研究史ならびにその文献資料について 5.貝類2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 雑誌名

      化石研究会特別号

      巻: 第5号 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [雑誌論文] Comparative seascape genetics of co-distributed intertidal snails Monodonta spp. in the Japanese and Ryukyu archipelagoes2021

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D、Miura O、Uchida S、Ikeda M、Chiba S
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 657 ページ: 135-146

    • DOI

      10.3354/meps13553

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [雑誌論文] Ancient drainage networks mediated a large‐scale genetic introgression in the East Asian freshwater snails2020

    • 著者名/発表者名
      Miura Osamu、Urabe Misako、Mori Hideaki、Chiba Satoshi
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 10 号: 15 ページ: 8186-8196

    • DOI

      10.1002/ece3.6523

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788, KAKENHI-PROJECT-18H01330, KAKENHI-PROJECT-18H02506
  • [雑誌論文] 福島県いわき市鮫川干潟と茨城県日立市茂宮川干潟における大型底生動物の多様性―東日本大震災後の状況と復旧工事による影響―.2019

    • 著者名/発表者名
      金谷 弦、多留聖典、柚原 剛、海上 智央、三浦 収、中井 静子、伊藤 萌、鈴木 孝男
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌

      巻: 73 ページ: 84-101

    • NAID

      130007651955

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Four new species of the genus Semisulcospira (Mollusca: Caenogastropoda: Semisulcospiridae) from the Plio-Pleistocene Kobiwako Group, Mie and Shiga Prefectures, central Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Keiji、Miura Osamu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Mizunami Fossil Museum

      巻: 45 ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Prevalence and species richness of trematode parasites only partially recovers after the 2011 Tohoku, Japan, earthquake tsunami2019

    • 著者名/発表者名
      Miura Osamu、Kanaya Gen、Nakai Shizuko、Itoh Hajime、Chiba Satoshi
    • 雑誌名

      International Journal for Parasitology

      巻: 49 号: 13-14 ページ: 1023-1028

    • DOI

      10.1016/j.ijpara.2019.07.006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Recent lake expansion triggered the adaptive radiation of freshwater snails in the ancient Lake Biwa.2019

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Urabe, M., Nishimura, T., Nakai, K. & Chiba, S.
    • 雑誌名

      Evolution Letters

      巻: 3 ページ: 43-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07522
  • [雑誌論文] 福島県いわき市鮫川干潟における大型底生動物の多様性-東日本大震災後の状況と復旧工事による影響-2019

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、多留聖典、柚原剛、海上智央、三浦収、中井静子、伊藤萌、鈴木孝男
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌

      巻: 73 ページ: 84-101

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Four new species of the genus Semisulcospira (Mollusca: Caenogastropoda: Semisulcospiridae) from the Plio-Pleistocene Kobiwako Group, Mie and Shiga Prefectures, central Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, K., Miura, O.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Mizunami Fossil Museum

      巻: 45 ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [雑誌論文] Four new species of the genus Semisulcospira (Mollusca: Caenogastropoda: Semisulcospiridae) from the Plio-Pleistocene Kobiwako Group, Mie and Shiga Prefectures, central Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, K. & Miura, O.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Mizunami Fossil Museum

      巻: 45 ページ: 87-94

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07522
  • [雑誌論文] Relationship between contrasting morphotypes and the phylogeny of the marine gastropod genus Tegula (Vetigastropoda: Tegulidae) in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Daishi、Hirano Takahiro、Uchida Shota、Miura Osamu、Chiba Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies

      巻: 85 号: 1 ページ: 24-34

    • DOI

      10.1093/mollus/eyy055

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Recent lake expansion triggered the adaptive radiation of freshwater snails in ancient Lake Biwa.2018

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Urabe, M., Nishimura, T., Nakai, K., & Chiba, S.
    • 雑誌名

      Evolution Letters

      巻: 2 号: 1 ページ: 43-54

    • DOI

      10.1002/evl3.92

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04611, KAKENHI-PROJECT-18H01330, KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Five new species of the genus Semisulcospira (Mollusca: Caenogastropoda: Semisulcospiridae) from the Pleistocene Katata Formation of the Kobiwako Group, Shiga Prefecture, central Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, K., Miura, O.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Mizunami Fossil Museum

      巻: 44 ページ: 59-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Evidence of multiple introductions and genetic admixture of the Asian brush-clawed shore crab Hemigrapsus takanoi (Decapoda: Brachyura: Varunidae) along the Northern European coast.2018

    • 著者名/発表者名
      Makino, W., Miura, O., Kaiser, F., Geffray, M., Katsube, T., Urabe, J.
    • 雑誌名

      Biological Invasions

      巻: 20 号: 4 ページ: 825-842

    • DOI

      10.1007/s10530-017-1604-0

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Reconstructing the Invasion History of the Asian shorecrab, Hemigrapsus sanguineus (De Haan 1835) in the Western Atlantic.2017

    • 著者名/発表者名
      Blakeslee, A.M., Kamakura, Y., Onufrey, J., Makino, W., Urabe, J., Park, S., Keogh, C.L., Miller, A.W., Minton, M.S., Carlton, J.T., Miura, O.
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 164 号: 3 ページ: 47-47

    • DOI

      10.1007/s00227-017-3069-1

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] A native-range source for a persistent trematode parasite of the exotic New Zealand mudsnail (Potamopyrgus antipodarum) in France.2017

    • 著者名/発表者名
      Gerard, C., Miura, O., Lorda, J., Cribb, T.H., Nolan, M.J., Hechinger, R.F.
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 785 号: 1 ページ: 115-126

    • DOI

      10.1007/s10750-016-2910-8

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on marine and coastal organisms.2017

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Kanaya, G.
    • 雑誌名

      Biology International

      巻: S36 ページ: 81-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on marine and coastal organisms2017

    • 著者名/発表者名
      Miura O, Kanaya G
    • 雑誌名

      Biology International

      巻: SI36 ページ: 62-80

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] 四国の干潟における底生生物の多様性.2017

    • 著者名/発表者名
      三浦 誠矢, 森 小菊, 福田 達哉, 伊谷 行, 中井 静子, 三浦 収
    • 雑誌名

      黒潮圏科学

      巻: 10 ページ: 148-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Disaster-induced changes in coastal wetlands and soft-bottom habitats in eastern Japan- an overview on 2011 Great East Japan Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G, Suzuki T, Kinoshita K, Matsumasa M, Yamada K, Seike K, Okoshi K, Miura O, Nakai S, Sato-Okoshi W, Kikuchi E
    • 雑誌名

      Biology International

      巻: SI36 ページ: 62-80

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Ecological and genetic impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on intertidal mud snails.2017

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Kanaya, G., Nakai, S., Itoh, H., Chiba, S., Makino, W., Nishimura, T., Kojima, S., Urabe, J.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep44375

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Disaster-induced changes in coastal wetlands and soft-bottom habitats: an overview of the impacts of the 2011 tsunami and Great East Japan Earthquake.2017

    • 著者名/発表者名
      Kanaya, G., Suzuki, T., Kinoshita, K., Matsumasa, M., Yamada, K., Seike, K., Okoshi, K., Miura, O., Nakai, S., Sato-Okoshi, W.
    • 雑誌名

      Biology Interenational

      巻: S36 ページ: 62-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Genetic diversification of intertidal gastropoda in an archipelago: The effects of islands, oceanic currents and ecology.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, D., Miura, O., Ikeda, M., Kijima, A., Tu, D.V., Sasaki, T., Chiba, S.
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 164 号: 9 ページ: 184-184

    • DOI

      10.1007/s00227-017-3207-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] The double edge to parasite escape: invasive host is less infected but more infectable.2017

    • 著者名/発表者名
      Keogh, C.L., Miura, O., Nishimura, T., Byers, J.E.
    • 雑誌名

      Ecology

      巻: 98 号: 9 ページ: 2241-2247

    • DOI

      10.1002/ecy.1953

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [雑誌論文] Impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on marine and coastal organisms2016

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Kanaya, G.
    • 雑誌名

      Biology International

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840160
  • [雑誌論文] 二生吸虫:宿主を操る黒幕の正体2013

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 63 ページ: 287-297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840160
  • [雑誌論文] O'Foighil (2013) Rare, divergent Korean Semisulcospira spp. mitochondrial haplotypes have Japanese sister lineages2013

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Kohler, F., Lee, T., Li, J.
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies

      巻: 79 号: 1 ページ: 86-89

    • DOI

      10.1093/mollus/eys036

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [雑誌論文] Destruction of populations of Batillaria attramentaria (Caenogastropoda: Batillariidae) by tsunami waves of the 2011 Tohoku Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Sasaki, Y., Chiba, S
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies

      巻: 78 号: 4 ページ: 377-380

    • DOI

      10.1093/mollus/eys025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024, KAKENHI-PROJECT-24340128
  • [雑誌論文] Flying shells : historical dispersal of marine snails across Central America2012

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Torchin, M.E., Bermingham, E., Jacobs, D.K., Hechinger, R.F.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B : Biological Sciences

      巻: 279 号: 1731 ページ: 1061-1067

    • DOI

      10.1098/rspb.2011.1599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [雑誌論文] Social organization and caste formation in three more parasitic flatworm species2012

    • 著者名/発表者名
      Miura, O.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 465 ページ: 119-127

    • DOI

      10.3354/meps09886

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [雑誌論文] Different development strategies in geminate mud snails, Cerithideopsis californic a and C.pliculosa across the Isthmus of Panama2011

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Frankle, V., Torchin, M.E.
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies

      巻: 77 号: 3 ページ: 255-258

    • DOI

      10.1093/mollus/eyr012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [学会発表] ホソウミニナBatillaria attramentariaへの二生吸虫の感染率と多様性における広域的なパターン2024

    • 著者名/発表者名
      金谷弦,伊藤萌,中井静子,三浦収
    • 学会等名
      日本貝類学会令和6年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] ホソウミニナBatillaria attramentariaへの二生吸虫(扁形動物門)の感染率と多様性における広域的パターン2023

    • 著者名/発表者名
      金谷弦,伊藤萌,中井静子,三浦収
    • 学会等名
      2023年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] カワニナを宿主とする二生吸虫の寄生率と種構成の解明2022

    • 著者名/発表者名
      瀧澤 柊、三浦 収
    • 学会等名
      2022年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [学会発表] 琵琶湖固有種ヤマトカワニナの遺伝的分化と近縁種間でのニッチ分化のメカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      高木響・上野和真・森田浩平・金谷弦・三浦収
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [学会発表] 琵琶湖固有種ヤマトカワニナの遺伝的分化と近縁種間でのニッチ分化のメカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      高木 響、上野 和真、森田 浩平、金谷 弦、三浦 収
    • 学会等名
      2022年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [学会発表] カゴ実験によるウミニナの地域間成長比較2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌、木村妙子、三浦収、山本智子、五十嵐健志、山本康平、中井静子、金岩稔、増渕隆仁、金谷弦
    • 学会等名
      2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 琵琶湖産カワニナ種間の 遺伝的交流の実態2021

    • 著者名/発表者名
      上野和真・髙木響・浦部美佐子・中井克樹・三浦収
    • 学会等名
      2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06788
  • [学会発表] 干潟に生息する巻き貝ウミニナにおける個体群動態の地域間変動:カゴ実験による広域比較2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌・木村妙子・三浦収・山本智子・五十嵐健志・山本 康平・中井静子・金岩稔・増渕隆仁・金谷弦
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 琵琶湖産カワニナ種間の遺伝的交流の実態2021

    • 著者名/発表者名
      上野和真、高木響、浦部美佐子、中井克樹、三浦収
    • 学会等名
      日本ベントス・プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [学会発表] 海岸生態系の津波からの回復を「寄生虫」から推定する2020

    • 著者名/発表者名
      三浦収・金谷弦・中井静子・伊藤萌・千葉聡
    • 学会等名
      2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06819
  • [学会発表] 東日本大震災後の被災干潟における準絶滅危惧種ウミニナの分布と新規加入の現状2020

    • 著者名/発表者名
      中井静子、吉田大地、天海吉裕、金谷弦、伊藤萌、鈴木孝男、多留聖典、三浦収
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 同所的に生息するカワニナ属 2 種における、遺伝 構造と交雑の有無の解明2019

    • 著者名/発表者名
      坂本 啓伍, 三浦 収, 浦部 美佐子, 吾妻 健
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07522
  • [学会発表] 宮城県万石浦におけるウミニナ類の生息状況-津波後の年変化2019

    • 著者名/発表者名
      中井 静子、林 奈緒、日色 慧、三浦 一将、金谷 弦、伊藤 萌、三浦 収
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] Effect of the 2010 Tohoku earthquake tsunami on trematode community in the mud snail, Batillaria attramentaria2019

    • 著者名/発表者名
      Itoh H, Kanaya G, Miura O, Nakai S, Kobayashi G, Kojima S
    • 学会等名
      The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 福島県いわき市鮫川河口のベントス多様性-震災後の変遷、復旧工事の影響とその保全-2019

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、多留聖典、柚原剛、海上智央、三浦収、中井静子、伊藤萌、鈴木孝男
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 宮城県万石浦におけるウミニナ類の生息状況-津波後の年変化2019

    • 著者名/発表者名
      中井静子、林奈緒、日色慧、三浦一将、金谷弦、伊藤萌、三浦収
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] ウミニナ類巻貝3種の濾過能力と水温の関係2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌、金谷弦、三浦収、中井静子
    • 学会等名
      2019年日本ベントス・プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] ホソウミニナのいなくなった震災後の干潟で何が起こっていたのか?-密度操作実験による検証-2019

    • 著者名/発表者名
      金谷弦、伊藤萌、三浦収、中井静子
    • 学会等名
      2019年日本ベントス・プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] Effect of the 2010 Tohoku earthquake tsunami on trematode community in the mud snail, Batillaria attramentaria2019

    • 著者名/発表者名
      Miura O, Kanaya G, Nakai S, Itoh H, Chiba S
    • 学会等名
      The Fourth Asian Marine Biology Symposium (AMBS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 福島県いわき市鮫川河口のベントス多様性-震災後の変遷、復旧工事の影響とその保全2019

    • 著者名/発表者名
      金谷 弦、多留聖典、柚原 剛、海上 智央、三浦 収、中井 静子、伊藤 萌、鈴木 孝男
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] ウミニナ類の濾過能力比較2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤萌、金谷弦、三浦収、中井静子
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [学会発表] 地史・化石・ゲノム情報から琵琶湖固有カワニナ属の多様化の歴史を紐解く2018

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会(北海道・札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] 東アジア産バテイラ科貝類の分子系統解析:同一系統内に生じる対照的な殻形態2018

    • 著者名/発表者名
      山崎 大志、平野 尚浩、三浦 収、千葉 聡
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会(北海道・札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] ウミニナ類の濾過能力比較2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 萌、金谷 弦、三浦 収、中井 静子
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会(北海道・札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] Genetic diversification of intertidal gastropoda in an archipelago: the effects of islands, oceanic currents, and ecology.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, D., Miura, O., Ikeda, M., Kijima, A., Tu, D.V., Sasaki, T., Chiba, S.
    • 学会等名
      The Third Asian Marine Biology Symposium(熊本県・熊本市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] 琵琶湖固有カワニナ属の多様化の歴史2017

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 学会等名
      国立環境研究所第5回琵琶湖セミナー(滋賀県・草津市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] 中米のマングローブに転がる生物進化を解き明かす鍵2016

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 学会等名
      2016年 日本ベントス・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] Ecological impact of tsunami: A ten-year field study of intertidal mud snails exposed to the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami2016

    • 著者名/発表者名
      Miura, O., Kanaya, G., Nakai, S., Itoh, H.
    • 学会等名
      10th International Kuroshio Science Symposium
    • 発表場所
      Patio de San Jose Resort and Convention Center (San Jose, Philippines)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] 熱帯アメリカを舞台に繰り広げられる潮間帯巻貝と寄生虫の多様化2016

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 学会等名
      えこえぴワークショップ
    • 発表場所
      JR博多シティ(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-12-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18606
  • [学会発表] 大津波は海岸生物にどのような影響を与えたのか:仙台湾沿岸のウミニナ類の生息状況の変化2013

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県)
    • 年月日
      2013-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [学会発表] 巻貝の中に広がる寄生虫の世界2012

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [学会発表] パナマ地峡の形成による潮間帯巻貝の発生様式の変化2011

    • 著者名/発表者名
      三浦収
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [学会発表] Vertical zonation of the zooxanthellae within a population of an sea anemone along the intertidal shore

    • 著者名/発表者名
      Miura, O.
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference
    • 発表場所
      高知文化プラザ(高知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [学会発表] 兵隊を持つ二生吸虫

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 学会等名
      第83回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840160
  • [学会発表] 大津波は海岸生物にどのような影響を与えたのか:仙台湾沿岸のウミニナ類の生息状況の変化

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [学会発表] Zonation pattern of Symbiodinium within a population of a sea anemone along the intertidal shore

    • 著者名/発表者名
      Miura, O.
    • 学会等名
      The First Asian Marine Biology Symposium
    • 発表場所
      Cape Panwa Hotel (Phuket, Thailand)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • [学会発表] 潮間帯の環境勾配に沿った共生藻類の分布パターン

    • 著者名/発表者名
      三浦 収
    • 学会等名
      2012年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東邦大学(千葉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23870024
  • 1.  金谷 弦 (50400437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  中井 静子 (40582317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  伊藤 萌 (20772817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  櫻井 哲也 (90415167)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浦部 美佐子 (50263421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  高橋 啓一 (50139309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吾妻 健 (40117031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  百原 新 (00250150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 勝敏 (00324955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田畑 諒一 (00793308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山川 千代美 (30344344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 正伸 (60332475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 竜馬 (60636067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大槻 達郎 (60760189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  仲谷 英夫 (20180424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石原 千晶 (80771451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹下 文雄 (00723842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  磯村 尚子 (90376989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂本 啓伍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  山崎 大志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  豊田 敦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  千葉 聡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi