• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花元 宏城  Hanamoto Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60625797
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京電機大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京電機大学, 理工学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 東京電機大学, 理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
非母語話者 / 相互行為 / マルチモーダル / 非言語コミュニケーション / ジェスチャー
研究代表者以外
授業談話分析 / World Englishes / 英語教育 / 言語態度 / 談話分析 / フィリピン英語留学 / 共通語としての英語
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  英語非母語話者間相互行為における自発的ジェスチャーが果たす役割研究代表者

    • 研究代表者
      花元 宏城
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  フィリピン英語留学における教室内談話の分析:共通語としての英語使用の観点から

    • 研究代表者
      羽井佐 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      相模女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Representing temporal concepts using redundant gestures in L2 ongoing interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 雑誌名

      Linguistics Beyond and Within

      巻: 9 ページ: 36-48

    • DOI

      10.31743/lingbaw.17014

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13113
  • [雑誌論文] Spontaneous gestures in L2 naturalistic spontaneous interaction: Effects of language proficiency2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 雑誌名

      Anglica Wratislaviensia

      巻: 61 号: 1 ページ: 13-28

    • DOI

      10.19195/0301-7966.61.1.2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13113
  • [雑誌論文] Communicative functions of pointing gestures: A case study in one-on-one setting2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Gesture and Speech in Interaction (GESPIN 2020)

      巻: 1 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13113
  • [雑誌論文] Gesture sequences and turn-taking strategies in communication settings in the multilingual Philippines2018

    • 著者名/発表者名
      花元宏城
    • 雑誌名

      The many faces of multilingualism: Findings and insights from across the glove(Cambridge Scholar Publishing)

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02767
  • [雑誌論文] How participants in English as a lingua franca (ELF) employ communication strategies: Multiple realities in minimal response in ELF2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 雑誌名

      Asian Englishes

      巻: 18 号: 3 ページ: 181-196

    • DOI

      10.1080/13488678.2016.1229832

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02767
  • [学会発表] Unveiling the communicative power of spontaneous gestures in conversational interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 学会等名
      2nd International Conference on Discourse Pragmatics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13113
  • [学会発表] The effect of co-speech beat gestures in interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 学会等名
      4th International conference on language education and research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13113
  • [学会発表] The use of beat gestures in L2 interactions: Proficiency differences2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 学会等名
      1st International conference on discourse pragmatics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13113
  • [学会発表] Representing temporal references using spontaneous gestures in L2 casual interaction2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 学会等名
      Linguistics beyond and within "International Linguistics Conference in Lublin" (LingBaW 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13113
  • [学会発表] Spontaneous gestures in L2 casual interaction: Effects of proficiency2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 学会等名
      International conference "Theoretical and analytical multimodality studies" (TAMS 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13113
  • [学会発表] Communicative functions of pointing gestures: A case study in one-on-one setting2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 学会等名
      The 7th Gesture and Speech in Interaction (GESPIN 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13113
  • [学会発表] Toward enhancing clarity in lingua franca interaction: A sequential analysis in educational settings in the Philippines2017

    • 著者名/発表者名
      花元宏城
    • 学会等名
      1st International Conference Multilingual Education in Linguistically Diverse Contexts
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02767
  • [学会発表] Interactional co-construction of meaning in ELF: A sequential analysis focusing on utterance completions.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanamoto
    • 学会等名
      The 21st Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      淡水、台湾
    • 年月日
      2016-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02767
  • [学会発表] Toward achieving mutual understanding in ELF interaction: A sequential analysis focusing on the practice of repetition2015

    • 著者名/発表者名
      花元宏城
    • 学会等名
      International Conference Language Education and Studies
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2015-05-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02767
  • [学会発表] “You like turkey? or Turkey?” : A sequential analysis of non-native English users’ interaction2015

    • 著者名/発表者名
      花元宏城
    • 学会等名
      International Association for World Englishes
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2015-10-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02767
  • 1.  羽井佐 昭彦 (30285655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 幸倫 (60449113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi