• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルベリッツィ V.L.  ALBERIZZI V.L

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

アルベリッツィ V.L.  ALBERIZZI V.L

隠す
研究者番号 60630910
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 助教
2016年度: 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授(任期付)
2014年度 – 2015年度: 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 日本語学
キーワード
研究代表者
マルチタッチブック / 音声学 / 磁気共鳴画像法 / MRI / デジタルコンテンツ / 現代イタリア語の和伊・伊和辞典 / 音楽用語の和伊・伊和辞典 / 遠隔教育 / イタリアの州 / 教材設計 … もっと見る / 和伊語彙集 / SAMRモデル / ARCSモデル / 単語学習 / 和伊対照研究 / 教育工学 / デジタル教科書 / イタリア語発音 / 外国語教育 / デジタル教材 / 愚管抄 / 日本語史 / 漢文訓読 / 和漢混淆文 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (19件)
  •  大学教育におけるデジタル教科書の意義とその展望ー外国語教育を中心にー研究代表者

    • 研究代表者
      アルベリッツィ V.L.
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  院政期の和漢混淆文の研究 -『愚管抄』を中心に -研究代表者

    • 研究代表者
      アルベリッツィ V.L.
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] イタリア20州を巡る旅ートレンティノ=アルト・アディジェ編2024

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio Luigi
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      iBooks
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [図書] イタリア20州を巡る旅 - ヴァッレ・ダオスタ編2022

    • 著者名/発表者名
      Valerio L. Alberizzi
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      iBooks
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [図書] イタリア20州を巡る旅 - ヴェネト編2022

    • 著者名/発表者名
      Valerio L. Alberizzi
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      iBooks
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [図書] イタリア20州を巡る旅 - リグーリア編2022

    • 著者名/発表者名
      Valerio L. Alberizzi
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      iBooks
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [図書] イタリア20州を巡る旅 - ロンバルディア編2022

    • 著者名/発表者名
      Valerio L. Alberizzi
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      iBooks
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [図書] イタリア20州を巡る旅 - ピエモンテ編2022

    • 著者名/発表者名
      Valerio L. Alberizzi
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      iBooks
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [雑誌論文] 使用頻度別語彙の観点から見た日本の大学におけるイタリア語教育ー課題と展望ー2024

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio Luigi
    • 雑誌名

      東京藝術大学音楽学部紀要

      巻: 49 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [雑誌論文] Traveling the Italian Regions: Teaching Italian to Intermediate and Advanced Japanese Students through Geography2023

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio Luigi
    • 雑誌名

      Conference Proceedings - 16th International Conference Innovation in Language Learning

      巻: - ページ: 103-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [雑誌論文] Making sounds visible: an ICT-enhanced approach to teaching Italian enunciation to vocal music majors in a a Japanese college2023

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio Luigi
    • 雑誌名

      ICERI2023 Proceedings - 16th annual International Conference of Education, Research and Innovation

      巻: - ページ: 1748-1757

    • DOI

      10.21125/iceri.2023.0517

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [雑誌論文] The influence of vernacular vocabulary on the Japanese Language2017

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio Luigi
    • 雑誌名

      Handbook of Historical Japanese Linguistics

      巻: ー

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370552
  • [雑誌論文] Sezoku genbun, Kuchzusami and Wakan roeishu as primers for high ranking aristocrats scions2017

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio Luigi
    • 雑誌名

      Accessing the Cosmopolitan Code in the Sinographic Cosmopolis: Learning Literary Sinitic in Traditional East Asia

      巻: ー

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370552
  • [雑誌論文] The role of kunten materials in the process of sino-japanese hybridization2015

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio L.
    • 雑誌名

      Quaderni di linguistica e studi orientali

      巻: 1 ページ: 3-39

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370552
  • [学会発表] ICTを活用した外国語教育の展望2023

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio Luigi
    • 学会等名
      大阪女学院大学 国際・英語学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [学会発表] Making sounds visible: an ICT-enhanced approach to teaching Italian enunciation to vocal music majors in a a Japanese college2023

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio Luigi
    • 学会等名
      16th annual International Conference of Education, Research and Innovation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [学会発表] Traveling the Italian Regions: Teaching Italian to Intermediate and Advanced Japanese Students through Geography2023

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio Luigi
    • 学会等名
      16th International Conference Innovation in Language Learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [学会発表] 「つなげる」をデザインする - 学習体験を中心としたデジタルハンドアウトの作成2020

    • 著者名/発表者名
      Valerio L. Alberizzi
    • 学会等名
      ADE日本オンラインミーティング
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00798
  • [学会発表] Decoding the text ― Vernacular Japanese reading of Classical Chinese texts2015

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio L.
    • 学会等名
      Laboratoire d'Histoire des Théories linguistiques Scientific Meeting
    • 発表場所
      パリ第7大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370552
  • [学会発表] The Pelliot Collection and Japanese glossed materials2015

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio L.
    • 学会等名
      Glossateurs, passeurs de savoir
    • 発表場所
      フランス国立図書館
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370552
  • [学会発表] 新たなる古典日本語の発見2014

    • 著者名/発表者名
      Alberizzi Valerio L.
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370552

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi