• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

名嘉地 めぐみ  Nakachi Megumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

宮城 めぐみ  MIYAGI Megumi

隠す
研究者番号 60632015
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 医学部, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 琉球大学, 医学部, 講師
2013年度 – 2015年度: 琉球大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 応用健康科学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 小区分08030:家政学および生活科学関連
キーワード
研究代表者
保育所 / 無作為化介入試験 / 親子 / 介入試験 / 沖縄県 / 行動変容 / 肥満 / 食育 / 腸内細菌叢 / 潜在性鉄欠乏 … もっと見る / ヘルスプロモーション / 血管内皮細胞 / 可溶性トランスフェリン受容体(sTfR) / 血流依存性血管拡張反応(FMD) / 血管内皮前駆細胞 / 貯蔵鉄 / 鉄欠乏 / 血管内皮機能 … もっと見る
研究代表者以外
家庭・地域 / 腸内細菌叢 / 社会経済因子(沖縄) / 食育プログラム / 父子相互関係 / 倫理観・死生観 / 学習者中心の教育 / End-of-Life discussion / 人生の最終段階における医療・ケア / 医療者教育 / 社会経済因子 / 母子関係 / 小児肥満因子 / 沖縄の食習慣 / 断面研究 / 小児肥満 / 母子相互関係 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  父親の食育参加で家族の食事改善は可能か 無作為化割付試験

    • 研究代表者
      等々力 英美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄の母子の食習慣が腸内環境に与える影響:家庭・地域の側面から

    • 研究代表者
      等々力 英美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄の保育所健診データを活用した親子の食事摂取の向上を目指す無作為化介入試験研究代表者

    • 研究代表者
      名嘉地 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  多死社会を支える「終末期の話し合い」の卒前医学教育プログラム構築

    • 研究代表者
      山木 照子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  潜在性鉄欠乏が血管内皮に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      宮城 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2024 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 予後の伝え方に関する解剖実習前の医学生の考え:「終末期の話し合い」に関する医学生の準備性についてのアンケート調査2024

    • 著者名/発表者名
      山木照子、石木学、名嘉地めぐみ、杉下美保子、一杉正仁
    • 学会等名
      第29回日本緩和医療学会学術大会・第37回日本サイコオンコロジー学会総会 合同学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02631
  • [学会発表] 終末期についての話し合いに関する医学生の考え: 臨床実習前の医学生へのアンケート調査2023

    • 著者名/発表者名
      山木 照子、石木 学、名嘉地 めぐみ、杉下 美保子、一杉 正仁
    • 学会等名
      第28回日本緩和医療学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02631
  • [学会発表] 予後について患者・家族にどう伝えるか:高学年医学生の考え2023

    • 著者名/発表者名
      山木 照子、石木 学、名嘉地 めぐみ、杉下 美保子、一杉 正仁
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02631
  • [学会発表] 予後の伝え方に関する臨床実習前の医学生の考え~終末期についての話し合いの卒前教育プログラム構築に向けて~2023

    • 著者名/発表者名
      山木照子、石木学、名嘉地めぐみ、杉下美保子、一杉正仁
    • 学会等名
      日本緩和医療学会 第5回東海・北陸支部学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02631
  • 1.  等々力 英美 (60175479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 早苗 (50610846)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武藤 倫弘 (30392335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 賢二 (50360938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  朝倉 敬子 (40306709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山木 照子 (50806750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  杉下 美保子 (20378079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  石木 学 (10422627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  工藤 直志 (30711907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮城 利佳子 (30868485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi