• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 桂彦  Matsumoto Katsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60632859
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師
2022年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 客員研究員
2020年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分46010:神経科学一般関連 / 生体関連化学
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
キーワード
研究代表者
3次元イメージング / 画像解析 / マウス脳 / 顕微鏡 / 組織透明化 / プロテオミクス / 質量分析 / プロテオーム
研究代表者以外
全脳透明化 / イメージング … もっと見る / CUBIC / 透明化 / グリア / FISH / 1細胞解析 / グリア細胞 / 睡眠 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  マウス全脳の機能的コネクトーム解析による睡眠覚醒の責任細胞の同定研究代表者

    • 研究代表者
      松本 桂彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  全脳全細胞イメージングによる睡眠覚醒サイクルに伴うグリア機能の可視化

    • 研究代表者
      史 蕭逸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      筑波大学
      東京大学
  •  タンパク質量の均一化による微量タンパク質の網羅的解析研究代表者

    • 研究代表者
      松本 桂彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所

すべて 2022 2021 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Distinct phosphorylation states of mammalian CaMKIIβ control the induction and maintenance of sleep2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tone, Koji L Ode, Qianhui Zhang, Hiroshi Fujishima, Rikuhiro G Yamada, et al.
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 20 号: 10 ページ: 3001813-3001813

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3001813

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06385, KAKENHI-ORGANIZER-21H05129, KAKENHI-PROJECT-18H05270, KAKENHI-PROJECT-21H02543, KAKENHI-PROJECT-20K06576, KAKENHI-PROJECT-19K16115, KAKENHI-PROJECT-20K16498, KAKENHI-PLANNED-20H05903
  • [雑誌論文] Whole-organ analysis of TGF-β-mediated remodelling of the tumour microenvironment by tissue clearing.2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota SI, Takahashi K, Mano T, Matsumoto K, Katsumata T, Shi S, Tainaka K, Ueda HR, Ehata S, Miyazono K.
    • 雑誌名

      Commun. Biol.

      巻: 4 号: 1 ページ: 294-294

    • DOI

      10.1038/s42003-021-01786-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21246, KAKENHI-PROJECT-15H05774, KAKENHI-PLANNED-17H06326, KAKENHI-PUBLICLY-20H04700, KAKENHI-PROJECT-18H02105, KAKENHI-PROJECT-18H02540, KAKENHI-PROJECT-19J13071, KAKENHI-PROJECT-20K16212, KAKENHI-ORGANIZER-17H06324, KAKENHI-PROJECT-19K16487, KAKENHI-PLANNED-20H05903
  • [雑誌論文] Mass spectrometry-based absolute quantification reveals rhythmic variation of mouse circadian clock proteins.2016

    • 著者名/発表者名
      Narumi R, Shimizu Y, Ukai-Tadenuma M, Ode KL, Kanda GN, Shinohara Y, Sato A, Matsumoto K, Ueda HR.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 133 号: 24 ページ: 3461-3467

    • DOI

      10.1073/pnas.1603799113

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25221004, KAKENHI-PROJECT-26710014, KAKENHI-PROJECT-15K13750, KAKENHI-PROJECT-26640134
  • [学会発表] 脳の透明化と機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      松本 桂彦 秋山 郁人 上田 泰己
    • 学会等名
      日本臨床分子形態学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06885
  • 1.  上田 泰己 (20373277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鳴海 良平 (60582202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 義宏 (90401231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  史 蕭逸 (40803656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  戸根 大輔 (60806610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田井中 一貴
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  山田 陸裕
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  大出 晃士
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi