• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三好 雅之  MIYOSHI Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60632966
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授
2022年度 – 2023年度: 鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授
2014年度 – 2021年度: 鳥取大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 小区分62030:学習支援システム関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
シャント発声 / ボイスプロテーゼ / 食道発声 / 発声トレーニング / 代用発声 / QOL / トレーニングパッケージ / 電気喉頭 / 代用音声 / Quality of Life … もっと見る / 教育目標分析 / セルフトレーニングプログラム / インストラクショナルデザイン / 教育工学 / 教育プログラム / QOL向上 / 人工鼻 / シャント / コミュニケーション / 気管孔管理 / 喉頭全摘 / セルフケア / 生活上の困難 / 食道内環境 / 発声機能 / Quality Of Life / 気管-食道シャント発声 / 音声分析 … もっと見る
研究代表者以外
シミュレータ / 技量の可視化 / 胆膵内視鏡 / ロボット / 会話分析 / 手技評価 / 内視鏡シミュレータ / 音声指導 / 圧力検出機能 / 手技の定量化 / 画像解析 / 圧力センサー / シミュレーター / 大腸内視鏡 / IoT / 自主学習 / 手技定量化 / 大腸内視鏡シミュレータ / リフレクション / 多職種協働 / プロフェッショナリズム / 臨床 / 救命 / 社会福祉関係 / 看護学 / 医療教授 / 医療技術教育 / 教育 / 消防学校 / 看護技術 / 介護技術 / 救急搬送 / 救急隊員 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  技量を可視化できる次世代胆膵内視鏡ICTシミュレータの開発

    • 研究代表者
      植木 賢
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  代用音声患者の発声トレーニングプログラムパッケージ構築研究代表者

    • 研究代表者
      三好 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  自動音声による挿入指導および評価機能を有する大腸内視鏡シミュレータシステムの開発

    • 研究代表者
      植木 賢
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  臨床判断に関する多職種協働リフレクションによる医療プロフェッショナリズムの発達

    • 研究代表者
      深田 美香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  シャント発声患者の発声セルフトレーニングプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      三好 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  救急隊員の介護技術教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      細田 武伸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      鳥取看護大学
  •  シャント発声患者のQOL向上を目指した教育プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      三好 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  シャント発声患者の食道内環境に影響を与える要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      三好 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] シャント発声を活用する患者のQOLとその影響要因2018

    • 著者名/発表者名
      三好雅之、福原隆宏、片岡英幸、竹内裕美
    • 雑誌名

      日本気管食道科学会報

      巻: 69 ページ: 96-96

    • NAID

      130006726023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20752
  • [雑誌論文] Difficulties in daily life reported by patients using tracheoesophageal speech with voice prosthesis2017

    • 著者名/発表者名
      M. Miyoshi, T. Fukuhara, H. Kataoka, H. Takeuchi
    • 雑誌名

      Journal of Nursing and Care

      巻: - 号: 04

    • DOI

      10.4172/2167-1168-c1-062

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20752
  • [雑誌論文] Relationship between quality of life instruments and phonatory function in tracheoesophageal speech with voice prosthesis2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi, Takahiro Fukuhara, Hideyuki Kataoka, Hiroshi Hagino
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 21 号: 2 ページ: 402-408

    • DOI

      10.1007/s10147-015-0886-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861888
  • [雑誌論文] Post-laryngectomy voice re habilitation with a voice prosthesis in a young girl with advanced thyroid cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Fukuhara, Masayuki Miyoshi, Taihei Fujii, Naritomo Miyake, Kenkichiro Taira, Satoshi Koyama, Daizo Taguchi, Kazunori Fujiwara, Hideyuki Kataoka, Hiroya Kitano, Hiromi Takeuchi
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 未印刷 号: 5 ページ: 579-583

    • DOI

      10.1016/j.anl.2016.02.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861888
  • [学会発表] Health Care Professionalism and Its Relationship to Professional Identity, Intrinsic Motivation to Work, and Job Satisfaction2024

    • 著者名/発表者名
      Mika Fukada, Naoto Minamimae, Reiko Okuda, Yoko Yamamoto, Masayuki Miyoshi
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10576
  • [学会発表] Leaner and context analysis of esophageal speech patients.2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi
    • 学会等名
      University of Hawaii department of education meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10899
  • [学会発表] Formative Assessment for Esophageal Voice Training.2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi
    • 学会等名
      University of Hawaii department of education meeting 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10899
  • [学会発表] Mobile Based Learning for Shunt Speech Patients2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi
    • 学会等名
      University of Hawaii department of education international talk story
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10927
  • [学会発表] Analysis of learners and context for esophageal speech patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi
    • 学会等名
      University of Hawaii LTEC talk story
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10927
  • [学会発表] Applying Instructional Design (ID) in esophageal speech training program.2020

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi
    • 学会等名
      University of Hawaii department of education talk story
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10927
  • [学会発表] Mobile Based Learning for Esophageal Speech Patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi
    • 学会等名
      University of Hawaii department of education talk story
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10927
  • [学会発表] Instructional analysis of esophageal speech patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi
    • 学会等名
      University of Hawaii LTEC meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10927
  • [学会発表] Needs assessment of esophageal speech patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi
    • 学会等名
      University of Hawaii Sim Tiki Talk story
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10927
  • [学会発表] 「他職種連携と教育」2019

    • 著者名/発表者名
      三好雅之
    • 学会等名
      第11回日本医療教授システム学会総会・学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20752
  • [学会発表] 救急救命センターに緊急入院となった重度意識障害の家族の思い2018

    • 著者名/発表者名
      三好雅之
    • 学会等名
      第20回日本救急看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11936
  • [学会発表] ボイスプロテーゼを用いた気管食道発声患者の生活上の困難に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      三好雅之、福原隆宏、片岡英幸、竹内裕美
    • 学会等名
      第42回日本外科系連合学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20752
  • [学会発表] シャント発声を活用する患者のQOLとその影響要因2017

    • 著者名/発表者名
      三好雅之、福原隆宏、片岡英幸、竹内裕美
    • 学会等名
      第69回日本気管食道科学学会総会ならびに学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20752
  • [学会発表] Difficulties in Daily Life Reported by Patients Using Tracheoesophageal Speech with Voice Prosthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi, Takahiro Fukuhara, Hideyuki Kataoka, Hiromi Takeuchi
    • 学会等名
      32nd Euro Nursing and Medicare Summit
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20752
  • [学会発表] Relationship between quality of life instruments and phonatory function in tracheoesophageal speech with voice prosthesis in males2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi, Takahiro Fukuhara, Hideyuki Kataoka
    • 学会等名
      Pan-European Voice Conference
    • 発表場所
      フィレンツェ(イタリア)
    • 年月日
      2015-09-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861888
  • [学会発表] Comparison of voice restration after total laryngectomy in Japan and Netherlands2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyoshi, Takahiro Fukuhara, Hideyuki Kataoka, Hiroya Kitano
    • 学会等名
      The Joint Meeting of 4th Congress of Asian Society of Head and Neck Oncology & 39th Annual Meeting of Japan Society for Head and Neck Cancer
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861888
  • [学会発表] Relationship between quality of life instruments and phonatory function in tracheoesophageal speech with voice prosthesis in males

    • 著者名/発表者名
      Masayuki MIyoshi, Takahiro Fukuhara, Hideyuki Kataoka
    • 学会等名
      Pan-Europian Voice Conference
    • 発表場所
      フィレンツェ(イタリア)
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861888
  • 1.  植木 賢 (60542256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  深田 美香 (10218894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  近藤 克哉 (00295750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  磯本 一 (90322304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  細田 武伸 (70359876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤原 由記子 (20457336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  奥田 玲子 (40632930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  上原 一剛 (10324998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 洋一 (40594271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤井 政至 (40762258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古賀 敦朗 (90563891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松永 忠雄 (00396540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菓 裕貴 (20796172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 直之 (40457560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒沢 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福原 隆宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi