• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 雅子  TAKAHASHI MASAKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60635910
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 尚美学園大学, 総合政策学部, 教授(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 尚美学園大学, 総合政策学部, 教授(移行)
2017年度: 早稲田大学, 日本語教育研究センター, 講師(任期付)
2014年度: 立教大学, 公私立大学の部局等, 講師
2013年度: 立教大学, ランゲージセンター, 講師
2012年度: 立教大学, 外国語学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
国内の日本語教育 / 日本語教員養成 / 日本語非母語話者教師 / 教師間協働 / 日本語教師の多様化 / 日本語非母語話者 / 日本語教師養成
研究代表者以外
タイ / 教師間協働 / 仮説モデル … もっと見る / 日本語キーパー / 仕事・母語への理解 / ロールモデル的先輩教師 / 日本語教師のビリーフ / 協働の概念 / 日本語教師のアイデンティティ / 日本語教師の教育観 / 非日本語ネイティブ教師の価値 / 協働の工夫 / 協働の実践 / 協働ルーブリック / 検証シート / 質的分析 / 質的研究 / 教師教育 / ティーム・ティーチング / 海外の中等教育における日本語教育 / 非母語話者教師(ノンネイティブ教師) / 母語話者教師(ネイティブ教師) / 韓国:タイ / 国際情報交換 / ティームティーチング / 日本語非母語話者教師 / 日本語母語話者教師 / 海外の中等教育 / 協働 / 日本語教育 / 中等教育 / 教師の役割 / 韓国 / 母語話者教師 / 非母語話者教師 / 中等教育の日本語教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  日本語非母語話者に着目した日本語教師養成課程:日本語教師の新しい資格に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      尚美学園大学
  •  タイの教師間協働の実証的検証と協働実践を促進するネットワーク構築に関する基礎研究

    • 研究代表者
      中山 英治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪産業大学
      いわき明星大学
  •  海外における日本語非母語話者教師と母語話者教師の協働に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      門脇 薫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      摂南大学

すべて 2017 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 教師間の協働に関する研究の状況―海外での日本語教育における非母語話者教師と母語話者教師の協働に関する文献調査から―2015

    • 著者名/発表者名
      高橋雅子・門脇薫・中山英治
    • 雑誌名

      「海外における日本語非母語話者教師と母語話者教師の協働に関する基礎的研究」研究成果報告書

      巻: - ページ: 51-60

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • [雑誌論文] 日本語非母語話者教師と母語話者教師による教師間協働の実態調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      中山英治・高橋雅子・門脇薫
    • 雑誌名

      いわき明星大学人文学部研究紀要

      巻: 28 ページ: 19-34

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • [雑誌論文] 日本語非母語話者教師と母語話者教師の協働の現状と課題―タイと韓国の高校における母語話者教師対象の調査による考察-2014

    • 著者名/発表者名
      門脇薫・中山英治・高橋雅子
    • 雑誌名

      2014年度日本語教育学会 秋季大会予稿集

      巻: - ページ: 141-146

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • [学会発表] 日本語教師間の協働を促進するツールの開発-協働授業の検証シートと協働ルーブリックの試作を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      中山英治・高橋雅子
    • 学会等名
      協働実践研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370613
  • [学会発表] 日本語非母語話者教師と母語話者教師の協働2015

    • 著者名/発表者名
      門脇薫・中山英治・高橋雅子・松尾憲暁
    • 学会等名
      古屋大学日本法教育研究センター(ハノイ) 日本語教師研修
    • 発表場所
      ベトナム ハノイ 名古屋大学日本法教育センター
    • 年月日
      2015-03-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • [学会発表] 海外における日本語非母語話者教師と母語話者教師の教師間協働の実態―韓国の高校における母語話者教師の調査より2014

    • 著者名/発表者名
      門脇薫・中山英治・高橋雅子
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際大会2014
    • 発表場所
      オーストラリア シドニー シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • [学会発表] 日本語非母語話者教師と母語話者教師の協働の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      門脇薫・中山英治・高橋雅子
    • 学会等名
      日本語教育学会 秋季大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • [学会発表] 日本語非母語話者教師と母語話者教師による教師間協働の実態調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      中山英治・門脇薫・高橋雅子
    • 学会等名
      タイ国日本研究国際シンポジウム2014
    • 発表場所
      タイ バンコク チュラロンコン大学
    • 年月日
      2014-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • [学会発表] 海外における非母語話者教師と母語話者教師の協働に関する文献の分析2014

    • 著者名/発表者名
      高橋雅子・門脇薫・中山英治
    • 学会等名
      日本語教育学会 関西地区研究集会
    • 発表場所
      大阪 大阪YMCA国際専門学校
    • 年月日
      2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • [学会発表] 教師間協働研究に関する現状と課題-日本語教育における文献調査より-

    • 著者名/発表者名
      高橋雅子・門脇薫・中山英治
    • 学会等名
      小出記念日本語教育研究会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • [学会発表] 持続可能な「教師協働研究」を目指して―教師協働研究の理論的枠組みの試案と協働研究事例―

    • 著者名/発表者名
      中山英治・松尾憲暁・門脇薫・高橋雅子
    • 学会等名
      タイ国日本語教育研究会 第25回年次セミナー
    • 発表場所
      タイ バンコク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520593
  • 1.  門脇 薫 (40346581)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  中山 英治 (50546322)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  香月 裕介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松尾 憲暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi