• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅野 恒雄  Kanno Tsuneo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60648921
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校, 能力開発院、基・能力開発院, 教授
2013年度 – 2015年度: 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基, その他部局等, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生産工学・加工学
キーワード
研究代表者以外
モデル化 / 認知科学 / 教育工学 / 機械工作・生産工学 / 感性情報学 / 視線解析 / 動作分析 / 神経系 / 暗黙知 / フライス盤 / 技能習得 / 技能伝承 / 身体性認知科学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  身体性認知科学に基づくフライス加工技能の修得・伝承モデルの構築

    • 研究代表者
      古川 勇二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生産工学・加工学
    • 研究機関
      独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 身体性認知科学に基づくフライス加工技能のユーザモデルと生体計測との関係2015

    • 著者名/発表者名
      不破輝彦、菅野恒雄、和田正毅、岡部眞幸、池田知純、二宮敬一、寺内美奈、竹下浩、新目真紀、小山田孝輔、小林優介、西ノ園太一、山田駿太、山本尚明、古川勇二
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • 発表場所
      北海道函館市
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289018
  • [学会発表] 身体性認知科学に基づくフライス加工技能の修得・伝承モデルの構築 第1報 全体構想と予想される効果2014

    • 著者名/発表者名
      古川勇二、池田知純、岡部眞幸、菅野恒雄、寺内美奈、二宮敬一、繁昌孝二、不破輝彦、和田正穀
    • 学会等名
      2014年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289018
  • [学会発表] A GPGPU-Based Acceleration of Fault-Tolerant MLP Learnings

    • 著者名/発表者名
      T. Horita, I. Takanami, M. Akiba, M. Terauchi and T. Kanno
    • 学会等名
      Proc. IEEE 8th Int’l Symp. on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chip
    • 発表場所
      福島県会津若松市
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289018
  • 1.  古川 勇二 (10087190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  和田 正毅 (70648948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  岡部 眞幸 (20152332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  不破 輝彦 (70219137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  寺内 美奈 (40648979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  池田 知純 (80648923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  二宮 敬一 (20726335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi