• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永井 雅人  Nagai Masato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60707199
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岩手医科大学, いわて東北メディカル・メガバンク機構, 特命講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 岩手医科大学, いわて東北メディカル・メガバンク機構, 特命講師
2021年度 – 2023年度: 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教
2021年度 – 2022年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任助教
2019年度 – 2020年度: 千葉大学, 予防医学センター, 特任助教
2016年度 – 2018年度: 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 助教
2014年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2013年度: 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 衛生学・公衆衛生学 / 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究代表者以外
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 小区分59030:体育および身体教育学関連
キーワード
研究代表者
罹患率 / 高齢者 / 介護予防 / 社会活動 / 新型コロナウイルス / ライフコース / 出生コホート / DOHaD仮説 / アレルギー / 発症登録 … もっと見る / データベース / 福島県「県民健康調査」 / 東日本大震災 / 要介護 / 福島 / 震災 / 危険因子 / 要介護認定 / Age-period-cohort model / Age-period cohort model / 推移 / 将来推計 / 罹患者数 / 脳卒中 … もっと見る
研究代表者以外
動脈硬化 / ミトコンドリア / GDF-15 / サルコペニア / コホート研究 / 臓器連関 / 体組成 / 骨脆弱性 / 肥満 / 子供 / 生活習慣 / 発育 / 機械学習 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  高齢者におけるポストコロナ禍の長期的な健康影響とワクチン接種の間接的効果について研究代表者

    • 研究代表者
      永井 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  人工知能・機械学習による児の肥満発症の因果・機序クラスタリングと予測モデル開発

    • 研究代表者
      黒川 修行
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  コロナ禍での社会活動の制限が高齢者の長期的な健康に与える影響とその緩和要因の探索研究代表者

    • 研究代表者
      永井 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      岩手医科大学
      大阪医科薬科大学
  •  骨脆弱性と体組成の改善は動脈硬化抑制を通じて健康寿命を延伸するか-10年追跡研究

    • 研究代表者
      玉置 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  ミトコンドリア機能低下指標GDF-15はサルコペニア及び動脈硬化進展を予知するか

    • 研究代表者
      神谷 訓康
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  経時データを用いたアレルギー性疾患に関する胎児期~乳幼児期の要因探索研究代表者

    • 研究代表者
      永井 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      千葉大学
      東北大学
  •  要介護認定情報登録システムの構築を通した福島県での要介護認定率の急増要因の探索研究代表者

    • 研究代表者
      永井 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳卒中発症長期データベースによる、時代・コホート効果の発症率への影響探索と予測研究代表者

    • 研究代表者
      永井 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
      滋賀医科大学

すべて 2017 2016 2014 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 東日本大震災前後の高血圧有病割合、服薬割合、管理割合の推移と避難との関連:福島県「県民健康調査」2017

    • 著者名/発表者名
      永井 雅人、大平 哲也、高橋 秀人、中野 裕紀、坂井 晃、橋本 重厚、安村 誠司
    • 学会等名
      第27回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      ベルクラシック甲府(山梨県・甲府市)
    • 年月日
      2017-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19274
  • [学会発表] The impact of evacuation on treatment and control of hypertension after Fukushima Nuclear Accident2016

    • 著者名/発表者名
      M Nagai, T Ohira, H Takahashi, H Nakano, A Sakai, S Hashimoto, S Yasumura: Fukushima Health Management Survey
    • 学会等名
      9th European Public Health Conference
    • 発表場所
      Vienna (Austria)
    • 年月日
      2016-11-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19274
  • [学会発表] Trend in stroke incidence in Shiga, Japan, 1990-20102014

    • 著者名/発表者名
      Masato Nagai, Yoshikuni Kita, Naoyuki Takashima, Yoshitaka Murakami, Robert D. Abbott, Tanvir chowdhury Turin, Nahid Rumana, Katsuyuki Miura, Hirotsugu Ueshima
    • 学会等名
      20th IEA World Congress of Epidemiology
    • 発表場所
      Anchorage, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25893098
  • [学会発表] Trend in stroke incidence in Shiga, Japan, 1990-2010

    • 著者名/発表者名
      Nagai M, Kita Y, Takashima N, Murakami Y, Abbott RD, Turin TC, Rumana N, Miura K, Ueshima H
    • 学会等名
      20th IEA World Congress of Epidemiology
    • 発表場所
      Anchorage
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25893098
  • 1.  玉置 淳子 (90326356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高嶋 直敬 (80435883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  立木 隆広 (10734650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神谷 訓康 (90780073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久藤 麻子 (10289605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小原 久未子 (60778455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  津田 晃司 (20883507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊木 雅之 (50184388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黒川 修行 (30431505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小宮 秀明 (30186811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中込 敦士 (70792711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  近藤 克則 (20298558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  梶田 悦子 (50135373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上西 一弘 (40232764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  甲田 勝康 (60273182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  秦 明子 (20570948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大道 智恵 (30907944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  由良 晶子 (80142595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  北川 淳 (80260529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上坂 真弓 (40734108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今井 菜美 (00910233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  嘉治 一樹 (20890346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  濱田 昌実 (70826552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中間 千香子 (10862344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  林 江美 (50445988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  喜多 義邦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  大平 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi