• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蔦森 英史  Tsutamori Eishi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60708478
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
2014年度: 北海道教育大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
発達性ディスレクシア / 10以上の数概念の発達 / 数字列処理 / 視覚情報処理 / 共通項 / 類似性 / 類似 / 仮名文字 / 音読 / 推論 … もっと見る / 類推 / 限局性学習症 / 予期 / 系列運動学習 / 運動系列学習 / 予期メカニズム / 実験心理学 / 自動化 / 運動系列 / 予期反応 / 発達性書字障害 / 発達性読み書き障害 / 認知機能 / 幼児 / 流暢性 … もっと見る
研究代表者以外
特別支援教育 / アセスメント / 発達障害 / テレビ電話システム / ネットワーク / ICT活用 / インターネット / テレビ電話 / 特別支援学校 / 訪問教育 / ICT支援 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  文字・数字列に共通した情報処理と数字列に特異的な情報処理に関する統合モデルの検討研究代表者

    • 研究代表者
      蔦森 英史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  発達障害当事者の包括的アセスメントに基づいた支援アプローチの開発

    • 研究代表者
      萩原 拓
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  発達障害当事者のライフステージを通した包括的アセスメントの開発

    • 研究代表者
      萩原 拓
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  学習障害の推論機能に関わる基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      蔦森 英史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  発達性書字障害児の書字速度低下に関わる認知モデルの提案研究代表者

    • 研究代表者
      蔦森 英史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  情報通信技術(ICT)を活用した訪問教育サポートシステムに関する実証研究

    • 研究代表者
      渡壁 誠
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 学習障害の推論機能にかかわる基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      蔦森 英史
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 41(1) ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [雑誌論文] 学習障害の推論機能にかかわる基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      蔦森英史
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 41(1) ページ: 120-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [雑誌論文] LDの特性理解と支援2021

    • 著者名/発表者名
      蔦森英史
    • 雑誌名

      北海道特別支援教育研究

      巻: 15(1) ページ: 2-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [雑誌論文] 相談ケースから示された自閉症スペクトラム障害及び学習障害の疑いのある子どもの知的機能と感覚特性、適応行動の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      片桐正敏・蔦森英史・萩原拓
    • 雑誌名

      北海道特別支援教育研究

      巻: 14 ページ: 11-18

    • NAID

      130008140048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [学会発表] 適応に困難のある子どもの実態把握ー包括的アセスメントにおける分析の視点ー2023

    • 著者名/発表者名
      萩原拓・蔦森英史・片桐正敏
    • 学会等名
      第64回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [学会発表] 発達性Dyslexiaと注意欠如多動症の併存は適応行動に影響するか?2022

    • 著者名/発表者名
      蔦森英史
    • 学会等名
      第63回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [学会発表] 限局性学習症の推論機能は測定可能か? -類推機能に関する基礎的研究-2022

    • 著者名/発表者名
      蔦森英史
    • 学会等名
      第63回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [学会発表] 発達性Dyslexiaと注意欠陥多動症の併存は適応行動に影響するか?-包括的アセスメントを用いた検討-2022

    • 著者名/発表者名
      蔦森英史・片桐正敏・萩原拓
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [学会発表] A study of predictors on kana character reading in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Eishi Tsutamori
    • 学会等名
      The 32th International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [学会発表] 日本語話者の発達性ディスレクシア児童における文字列並列処理の障害は視覚的注意スパンの欠陥で説明ができるのか?2021

    • 著者名/発表者名
      蔦森英史, 宇野彰, Taeko N Wydell
    • 学会等名
      第20回発達性ディスレクシア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [学会発表] RTIモデルを活用したひらがな一文字音読の小集団指導の検討2021

    • 著者名/発表者名
      亀山麻子, 蔦森英史
    • 学会等名
      日本LD学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [学会発表] 年長児の音韻処理能力が音読流暢性に及ぼす効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      蔦森英史
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17463
  • [学会発表] Visual attention span deficit is the difficulty of filtering out adjacent characters from cued target2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutamori Eishi, Uno Akira, Wydell, N. Taeko.
    • 学会等名
      Society for the Scientific Study of Reading
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [学会発表] 年長児の音韻処理能力が音読流暢性に及ぼす効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      蔦森英史
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14280
  • [学会発表] Visual attention span deficit is the difficulty of filtering out adjacent characters from cued target.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutamori, E., Uno, A., Wydell, N. T.
    • 学会等名
      Society for the Scientific Study of Reading
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17463
  • 1.  萩原 拓 (00431388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  片桐 正敏 (00549503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  渡壁 誠 (70182946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三田 勝己 (40100169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大久保 賢一 (40510269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  五十嵐 聖哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  富樫 さおり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉政 文代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 亜希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福島 由紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi