• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅原 武志  SUGAWARA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60713005
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, データサイエンスセンター, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 高知大学, データサイエンスセンター, 特任講師
2023年度: 高知大学, データサイエンスセンター, 特任講師
2021年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員
2018年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教
2017年度: 広島大学, 理学研究科, 研究員
2017年度: 広島大学, 大学院理学研究科, 特任助教
2016年度 – 2017年度: 広島大学, 理学研究科, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分43040:生物物理学関連 / システムゲノム科学
研究代表者以外
薄膜・表面界面物性 / システムゲノム科学
キーワード
研究代表者
クロマチン走化性 / 酵素走化性 / 分子ケモフォレシス / モデル化とシミュレーション / 理論生物物理学 / 細胞周期・細胞分化 / データ駆動型数理モデリング / 核内染色体構造 / 3Dゲノム地形 / 準安定構造 … もっと見る / モデリング / 染色体構造 / クロマチン動態 / シミュレーション / 数理モデリング / ゲノム構造 / データ駆動 / 数理モデル / ゲノム構造変化 … もっと見る
研究代表者以外
コーティング / アクチュエータ / 交流電解研磨 / 真空コンダクタンス / 回転振動機構 / ナノ粒子 / 触媒 / 走査プローブ顕微鏡 / イオン選別 / 細胞工学 / 走査型プローブ顕微鏡 / ナノピペット / 温度イメージング / 染色体構造 / 蛍光寿命イメージング / フラクタル次元 / クロマチン構造 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  ケモフォレシス:生体高分子走化性の理論構築と生命現象への応用研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 武志
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43040:生物物理学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  ゲノム構造大域的遷移の数理的解明研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 武志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      システムゲノム科学
    • 研究機関
      高知大学
      東京大学
      広島大学
  •  核内クロマチン構造のフラクタル次元と核内温度の同時イメージング技術の開発

    • 研究代表者
      新海 創也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      システムゲノム科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
      広島大学
  •  走査型マイクロインジェクション顕微鏡の要素技術開発

    • 研究代表者
      高見 知秀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薄膜・表面界面物性
    • 研究機関
      工学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Chemophoresis engine: A general mechanism of ATPase-driven cargo transport2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sugawara, Kunihiko Kaneko
    • 雑誌名

      PLoS Computational Biology

      巻: 18 号: 7 ページ: e1010324-e1010324

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1010324

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15050, KAKENHI-PROJECT-20H00123
  • [雑誌論文] Chemophoresis Engine: Universal Principle of ATPase-driven Cargo Transport2021

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Takeshi、Kaneko Kunihiko
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.10.15.463834

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15050
  • [雑誌論文] PHi-C: deciphering Hi-C data into polymer dynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Shinkai Soya、Nakagawa Masaki、Sugawara Takeshi、Togashi Yuichi、Ochiai Hiroshi、Nakato Ryuichiro、Taniguchi Yuichi、Onami Shuichi
    • 雑誌名

      NAR Genomics and Bioinformatics

      巻: 2 号: 2

    • DOI

      10.1093/nargab/lqaa020

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06612, KAKENHI-PROJECT-17K15050, KAKENHI-PLANNED-17H06331, KAKENHI-PUBLICLY-18H04720, KAKENHI-PLANNED-18H05412, KAKENHI-PROJECT-20K20458, KAKENHI-PLANNED-18H05531, KAKENHI-PROJECT-19H02567
  • [雑誌論文] Microrheology for Hi-C Data Reveals the Spectrum of the Dynamic 3D Genome Organization2020

    • 著者名/発表者名
      Soya Shinkai, Takeshi Sugawara, Hisashi Miura, Ichiro Hiratani, Shuichi Onami
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 118 号: 9 ページ: 2220-2228

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2020.02.020

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15050, KAKENHI-PUBLICLY-18H04720, KAKENHI-PLANNED-18H05412, KAKENHI-PLANNED-18H05530, KAKENHI-PROJECT-20K08698
  • [雑誌論文] Spindle pole body movement is affected by glucose and ammonium chloride in fission yeast2019

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Sugawara T, Shinkai S, Mizukawa S, Kondo A, Senda H, Sawai K, Ito K, Suzuki S, Takaine M, Yoshida S, Imamura H, Kitamura K, Namba T, Tate SI, Ueno M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 511 号: 4 ページ: 820-825

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07502, KAKENHI-PROJECT-18K19301, KAKENHI-PROJECT-17K15050, KAKENHI-PUBLICLY-18H04720, KAKENHI-PROJECT-17H03654, KAKENHI-PROJECT-16H04781
  • [雑誌論文] Physical properties of the chromosomes and implications for development2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Takeshi、Kimura Akatsuki
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 59 号: 5 ページ: 405-414

    • DOI

      10.1111/dgd.12363

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0083, KAKENHI-PROJECT-17K15050, KAKENHI-PUBLICLY-16H00816, KAKENHI-PROJECT-15H04372
  • [雑誌論文] Reduction in chromosome mobility accompanies nuclear organization during early embryogenesis in Caenorhabditis elegans2017

    • 著者名/発表者名
      Arai Ritsuko、Sugawara Takeshi、Sato Yuko、Minakuchi Yohei、Toyoda Atsushi、Nabeshima Kentaro、Kimura Hiroshi、Kimura Akatsuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 3631-3631

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03483-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0083, KAKENHI-PROJECT-17K15050, KAKENHI-PUBLICLY-16H00816, KAKENHI-PLANNED-25116005, KAKENHI-PROJECT-15H04372, KAKENHI-PROJECT-16H06280
  • [学会発表] 液滴-遺伝子相互作用の現象論モデル2024

    • 著者名/発表者名
      菅原武志
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15050
  • [学会発表] 生成モデルを用いた3Dゲノム動態予測2024

    • 著者名/発表者名
      菅原武志
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15050
  • [学会発表] べん毛モーター時系列テ゛ータ解析とエントロピー生成率(EPR)推定2023

    • 著者名/発表者名
      菅原武志
    • 学会等名
      新学術領域研究「情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理 」第7回領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15050
  • [学会発表] 液滴誘導型細胞内走化性の理論2023

    • 著者名/発表者名
      菅原武志
    • 学会等名
      第61日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15050
  • [学会発表] Chemophoresis engine: Theory of cargo transports using ATP hydrolysis2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sugawara, Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      ON Workshop: Sensors, Motors and Behaviors at the Origin of Life
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15050
  • [学会発表] Vacuum Conductance of Rare Gas through Glass Nanopipette2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohide Takami, Kiwamu Nishimoto, Tadahiko Goto, Shuichi Ogawa, Futoshi Iwata, Takeshi Sugawara, and Yuji Takakuwa
    • 学会等名
      The 20th International Vacuum Congress (IVC-20)
    • 発表場所
      BEXCO, Busan
    • 年月日
      2016-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04678
  • [学会発表] 細胞へのインジェクションに用いるナノピペットの非破壊評価法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      高見知秀,菅原武志
    • 学会等名
      生命動態システム科学四拠点合同シンポジウム
    • 発表場所
      シェラトンホテル広島
    • 年月日
      2016-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04678
  • [学会発表] ナノピペットにおける希ガスの真空コンダクタンスの理論計算2015

    • 著者名/発表者名
      菅原武志, ○高見知秀,高桑雄二
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04678
  • 1.  新海 創也 (60547058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡部 弘基 (20455398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  落合 博 (60640753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  高見 知秀 (40272455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  岩田 太 (30262794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  高桑 雄二 (20154768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  楯 真一 (20216998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  斉藤 美佳子 (20291346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松岡 英明 (10143653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武田 駿介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 暁
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  上野 勝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi