• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松 鉄平  Komatsu Teppei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60723856
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2017年度 – 2021年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分51030:病態神経科学関連 / 実験病理学
研究代表者以外
小区分90120:生体材料学関連
キーワード
研究代表者
ラット / 脳血管造影 / 細胞治療 / 再生医療 / 動物モデル / 脳梗塞 / カテーテル治療 / 中大脳動脈閉塞 / 幹細胞 / 再生医学 … もっと見る / 脳神経疾患 / デジタルサブトラクション血管造影装置 / 高磁場MRI / デジタルサブトラクション血管撮影装置 / 低侵襲 / 霊長類 / 脳梗塞モデル / MRI / マーモセット … もっと見る
研究代表者以外
アルツハイマー病 / 融合タンパク / 急性期脳梗塞 / 薬物ターゲティング / 血栓溶解 / MRI造影剤 / Gd造影剤 / 高分子 / 高分子造影剤 / Gymphatic system / 脳脊髄液 / 脳循環 / MRI / Gd蓄積 / 低分子MRI造影剤 / 高分子MRI造影剤 / Glymphatic system 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  血栓溶解剤の新地平:急性期及び慢性期脳神経疾患への新規血栓溶解剤の適用

    • 研究代表者
      横山 昌幸
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90120:生体材料学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  間葉系幹細胞を含有したX線視認性ファイバーによる脳梗塞カテーテル治療研究代表者

    • 研究代表者
      小松 鉄平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  高分子造影剤動態解析による脳循環機構の解明とその医療応用

    • 研究代表者
      横山 昌幸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90120:生体材料学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  新規脳梗塞霊長類モデルの開発と再生研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 鉄平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] A Novel Rat Model of Embolic Cerebral Ischemia Using a Cell-Implantable Radiopaque Hydrogel Microfiber2023

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Teppei、Ohta Hiroki、Takakura Naoki、Hata Junichi、Kitagawa Tomomichi、Kurashina Yuta、Onoe Hiroaki、Okano Hirotaka James、Iguchi Yasuyuki
    • 雑誌名

      Translational Stroke Research

      巻: - 号: 3 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1007/s12975-023-01144-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15654, KAKENHI-PROJECT-22K16647, KAKENHI-PROJECT-18K16404
  • [雑誌論文] Marmoset angiography just by percutaneous puncture of the caudal ventral artery2021

    • 著者名/発表者名
      Ohta Hiroki、Komatsu Teppei、Muta Kanako、Koizumi Makoto、Iguchi Yasuyuki、Okano Hirotaka James
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 4 ページ: e0250576-e0250576

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0250576

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18130, KAKENHI-PROJECT-18K16404
  • [産業財産権] X線不透過マイクロゲルファイバ2019

    • 発明者名
      岡野洋尚、太田裕貴、小松鉄平、尾上弘晃、高倉直輝、倉科裕太
    • 権利者名
      慈恵大学、慶応大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18130
  • [学会発表] X線視認性血栓とマイクロカテーテルを用いた新規ラット脳梗塞モデルの開発2024

    • 著者名/発表者名
      小松鉄平、太田裕貴、武田美聡、松村保広、横山昌幸、王作軍、岡野ジェイムス洋尚、井口保之
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15654
  • [学会発表] A Novel Model of Ischemia in Rats with Middle Cerebral Artery Occlusion Using a Radiopaque Blood Clot and a Microcatheter under Fluoroscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Teppei Komatsu, Hiroki Ohta, Misato Takeda, Yasuhiro Matsumura, Masayuki Yokoyama, Zuojun Wang, Hirotaka James Okano, Yasuyuki Iguchi
    • 学会等名
      American Stroke Association International Stroke Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15654
  • [学会発表] 放射線視認性幹細胞埋入ハイドロゲルファイバーの血管内投与による再生療法2021

    • 著者名/発表者名
      小松鉄平
    • 学会等名
      第3回TOKYO United Neurology Club
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18130
  • [学会発表] A Novel Rat Model of Embolic Cerebral Ischemia Using a Cell-implantable Radiopaque Hydrogel Micro Fiber2021

    • 著者名/発表者名
      Komatsu T, Ohta H, Takakura N, Kitagawa T, Hata J, Terawaki K, Koizumi M, Muta K, Kurashina Y, Onoe H, Okano H, Iguchi Y.
    • 学会等名
      International Stroke Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18130
  • [学会発表] 幹細胞を含有可能な放射線視認性ハイドロゲルマイクロファイバーを用いた新規ラット脳梗塞モデルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      小松鉄平,太田裕貴,高倉直輝,北川友通,畑純一,寺脇幸四郎,小泉誠,牟田佳那子,倉科佑太,尾上弘晃,岡野ジェイムス洋尚,井口保之
    • 学会等名
      第46回日本脳卒中学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18130
  • [学会発表] Radiopaque Hydrogel Microfiber for Arterial Embolization2020

    • 著者名/発表者名
      Takakura N, Ohta H, Komatsu T, Kurashina Y, Okano H, Onoe H.
    • 学会等名
      MicroTAS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18130
  • [学会発表] A Bland-new Rat Model of Embolic Cerebral Ischemia Using Micro Catheter Under Fluoroscopic Guide2020

    • 著者名/発表者名
      Teppei Komatsu, Hiroki Ohta, Junichi Hata, Haruhiko Motegi, Koshiro Terawaki, Makoto Koizumi, Kanako Muta, Hirotaka James Okano, Yasuyuki Iguchi
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18130
  • [学会発表] デジタルサブトラクション血管造影装置を用いた経皮的尾動脈穿刺による新規ラット脳梗塞モデルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      小松鉄平, 太田裕貴, 畑純一, 茂木晴彦, 寺脇幸四郎, 小泉誠, 牟田佳那子, 岡野ジェイムス洋尚, 井口保之
    • 学会等名
      第45回日本脳卒中学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18130
  • [学会発表] 新規脳梗塞霊長類マーモセットモデルの開発2017

    • 著者名/発表者名
      小松鉄平, 太田裕貴, 小泉誠, 畑純一, 岡野ジェイムス洋尚, 井口保之
    • 学会等名
      第60回日本脳循環代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18130
  • 1.  横山 昌幸 (20220577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  白石 貢一 (40426284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松村 保広 (90209619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石井 源一郎 (00270869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi