• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福居 顕文  Fukui Akifumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60725307
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研修員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研修員
2014年度 – 2022年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53010:消化器内科学関連 / 消化器内科学 / 薬理系薬学
キーワード
研究代表者
機能性ディスペプシア / 口腔内細菌叢 / 腸内細菌 / Streptococcus属 / 機能性ディスぺプシア / タイトジャンクション / Streptococcus / 十二指腸粘膜免疫応答 / 十二指腸粘膜バリア機構 / 十二指腸粘膜バリア … もっと見る / streptococcus属 / 十二指腸粘膜 / 腸内細菌叢 / 低用量アスピリン / ミトコンドリア / 酸化ストレス / 小腸粘膜傷害 / アスピリン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  十二指腸に定着した口腔内Streptococcusを標的とした機能性ディスペプシア治療薬開発研究代表者

    • 研究代表者
      福居 顕文
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  口腔内細菌叢を標的とした新規機能性ディスペプシア治療薬開発に向けた基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      福居 顕文
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  十二指腸粘膜バリアを標的とした機能性ディスペプシア治療薬開発に向けた基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      福居 顕文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  タイトジャンクションを標的としたアスピリン起因性小腸粘膜傷害の予防・治療薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      福居 顕文
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      薬理系薬学
    • 研究機関
      京都府立医科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 内視鏡下に採取した検体を用いた機能性ディスペプシア患者の粘膜関連細菌叢の検討2019

    • 著者名/発表者名
      福居顕文
    • 出版者
      Pharma Medica
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [図書] 【機能性消化管疾患:上部-最新の診断と治療-】消化器症状と腸内細菌叢2019

    • 著者名/発表者名
      内藤 裕二, 柏木 里織, 福居 顕文, 水島 かつら, 鎌田 和浩, 高木 智久
    • 出版者
      日本臨床
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [図書] 消化器の臨床2014

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、半田修、岡山哲也、堅田和弘、鎌田和浩、内山和彦、石川剛、髙木智久、内藤裕二
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      ヴァンメディカル社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860060
  • [雑誌論文] 機能性消化管障害の治療戦略 機能性消化管障害(FDとIBS)と腸内細菌叢の関わり2023

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、内藤裕二
    • 雑誌名

      カレントテラピー

      巻: 41 ページ: 540-545

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K07445
  • [雑誌論文] Role and Potential Mechanism of Heme Oxygenase-1 in Intestinal Ischemia-Reperfusion Injury.2022

    • 著者名/発表者名
      Katada K, Takagi T, Iida T, Ueda T, Mizushima K, Fukui A, Okayama T, Kamada K, Uchiyama K, Ishikawa T, Naito Y, Itoh Y.
    • 雑誌名

      Antioxidants.

      巻: 11 号: 3 ページ: 559-559

    • DOI

      10.3390/antiox11030559

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08292, KAKENHI-PROJECT-20K08363, KAKENHI-PROJECT-20K11513
  • [雑誌論文] 機能性消化管疾患と腸内細菌叢の変異2021

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、北江博晃、鎌田和浩、内藤裕二
    • 雑誌名

      臨牀消化器内科

      巻: 36 ページ: 545-551

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08363
  • [雑誌論文] Higher Levels of Streptococcus in Upper Gastrointestinal Mucosa Associated with Symptoms in Patients with Functional Dyspepsia.2020

    • 著者名/発表者名
      Fukui A, Takagi T, Naito Y, Inoue R, Kashiwagi S, Mizushima K, Inada Y, Inoue K, Harusato A, Dohi O, Okayama T, Katada K, Kamada K, Uchiyama K, Ishikawa T, Handa O, Itoh Y, Nakagawa M
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 101 号: 1 ページ: 38-45

    • DOI

      10.1159/000504090

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of trans-epithelial electrical resistance in cultured intestinal epithelial cells: the barrier protection of water-soluble dietary fiber.2017

    • 著者名/発表者名
      Majima A, Handa O, Fukui A, Naito Y, Itoh Y. et al.
    • 雑誌名

      J Dig Dis.

      巻: - 号: 3 ページ: 151-159

    • DOI

      10.1111/1751-2980.12456

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860060
  • [雑誌論文] 薬剤性消化管粘膜傷害とタイトジャンクション2015

    • 著者名/発表者名
      陶山遥介、 半田 修、 間嶋 淳、小野澤由里子、福居顕文、内藤裕二
    • 雑誌名

      G.I.Research

      巻: 23 ページ: 494-500

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860060
  • [学会発表] 機能性ディスペプシアにおける十二指腸粘膜関連細菌叢との関連について2022

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、内藤裕二
    • 学会等名
      第60回日本小腸学会 主題セッション2 「マイクロバイオームと小腸疾患」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08363
  • [学会発表] Higher abundance of streptococcus in upper gastrointestinal mucosa assosiated with symptoms in patients with functional dyspepsia2019

    • 著者名/発表者名
      Fukui A, Takagi T, Naito Y.
    • 学会等名
      第27回消化器関連学会週間.international session symposium4. デイスペプシアー病態と治療の最新知見ー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [学会発表] 内視鏡下採取検体を用いた機能性ディスペプシア患者と健常人との粘膜内細菌叢の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、内藤裕二
    • 学会等名
      第15回日本消化管学会総会学術集会ワークショップ4「微生物叢から見た消化管病態の新知見」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [学会発表] 内視鏡下採取検体を用いた機能性ディスペプシア患者の粘膜関連細菌叢と症状スコアとの関係性について2019

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、内藤裕二
    • 学会等名
      第105回日本消化器病学会総会ワークショップ7「「機能性消化管障害診療の科学的エビデンス」 」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [学会発表] 機能性ディスペプシ ア患者と健常人との粘膜内細菌叢の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、半田 修、内藤裕二
    • 学会等名
      第15回日本消化管学会総会学術集会ワークショップ4「微生物叢から見た消化管病態の新知見」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [学会発表] 内視鏡下に採取した検体を用いた機能性ディスペプシア患者の粘膜関連細菌叢の検討2019

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、内藤裕二、他
    • 学会等名
      第5回Gut microbiota研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [学会発表] 内視鏡下採取検体を用いた機能性ディスペプシア患者の粘膜関連細菌叢と症状スコアとの関係性2019

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、内藤裕二
    • 学会等名
      第5回Gut microbiota研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [学会発表] 内視鏡下採取検体を用いた機能性ディスペプシア患者の粘膜関連細菌叢と症状スコアとの関係性について2019

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、内藤裕二
    • 学会等名
      第105回日本消化器病学会総会ワークショップ7「機能性消化管障害診療の科学的エビデンス」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [学会発表] 内視鏡化採取検体を用いた機能性ディスペプシア患者と健常人との粘膜内細菌叢の比較検討2018

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、髙木智久、半田 修、内藤裕二
    • 学会等名
      日本消化器病学会近畿支部109回例会シンポジウム1「消化管診療の最前線」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09358
  • [学会発表] Aspirin起因性小腸粘膜傷害の機序解明ならびに予防薬の検討2014

    • 著者名/発表者名
      福居顕文、半田修、内藤裕二
    • 学会等名
      第100回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860060
  • 1.  内藤 裕二 (00305575)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  高木 智久 (70405257)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  半田 修 (90381970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  内山 和彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  堅田 和弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi