• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原渕 祐  HARABUCHI Yu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60727204
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 化学反応創成研究拠点 , 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任教授
2023年度 – 2025年度: 北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授
2022年度: 北海道大学, 理学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分33020:有機合成化学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究代表者以外
大区分E / 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
キーワード
研究代表者
量子化学計算 / 水素原子移動 / 反応サイクル / 水素移動 / 光電子移動 / 機械学習 / 反応経路探索 / 化学空間 / 蛍光 / 円錐交差 … もっと見る / 量子化学 / 分子蛍光 / 無輻射失活経路 / 分子設計 … もっと見る
研究代表者以外
機械学習ポテンシャル / 速度論 / 量子化学計算 / 自動探索 / 反応経路 / 理論化学 / 化学情報学 / 化学空間 / 精密有機合成 / 情報科学 / 自動合成ロボット / 情報化学 / 構造有機化学 / 計算化学 / 自律合成 / 自動合成 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  量子化学的化学反応創成法の触媒、高分子、二次元材料への展開

    • 研究代表者
      前田 理
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分E
    • 研究機関
      北海道大学
  •  巨大化学空間学の創出:数億種類の未知化合物から有用化合物を選び出す学理の確立

    • 研究代表者
      長田 裕也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  量子化学計算と無輻射失活経路探索が操舵する巨大化学空間探索研究代表者

    • 研究代表者
      原渕 祐
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  量子化学計算に基づく光電子移動と水素原子移動を含む反応サイクル全貌解明と触媒設計研究代表者

    • 研究代表者
      原渕 祐
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分33020:有機合成化学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  円錐交差構造と機械学習を用いた無輻射失活経路予測に基づく蛍光分子骨格の理論設計研究代表者

    • 研究代表者
      原渕 祐
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Photoinduced dual bond rotation of a nitrogen-containing system realized by chalcogen substitution2024

    • 著者名/発表者名
      Nagami Shotaro、Kaguchi Rintaro、Akahane Taichi、Harabuchi Yu、Taniguchi Tohru、Monde Kenji、Maeda Satoshi、Ichikawa Satoshi、Katsuyama Akira
    • 雑誌名

      Nature Chemistry

      巻: - 号: 6 ページ: 959-969

    • DOI

      10.1038/s41557-024-01461-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19002, KAKENHI-PROJECT-23K24001, KAKENHI-PROJECT-23K26782
  • [雑誌論文] Exploring Downhill Bifurcations in [3,3]-Sigmatropic Rearrangement by Finding Transitions from an Uphill Bifurcation to a Downhill Bifurcation2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Takuma、Maeda Satoshi、Harabuchi Yu
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Theory and Computation

      巻: 20 号: 5 ページ: 2049-2057

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.3c01383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ0018, KAKENHI-PLANNED-23H03808
  • [雑誌論文] Challenges for Kinetics Predictions via Neural Network Potentials: A Wilkinson’s Catalyst Case2023

    • 著者名/発表者名
      Staub Ruben、Gantzer Philippe、Harabuchi Yu、Maeda Satoshi、Varnek Alexandre
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 28 号: 11 ページ: 4477-4477

    • DOI

      10.3390/molecules28114477

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19002, KAKENHI-PROJECT-23K13702
  • [雑誌論文] 量子化学計算に基づく反応経路ネットワークの構築と有機合成反応開発への展開2023

    • 著者名/発表者名
      原渕 祐, 林 裕樹, 髙野 秀明, 美多 剛
    • 雑誌名

      アンサンブル : 分子シミュレーション研究会会誌

      巻: 25 ページ: 34-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19002
  • [学会発表] Systematic exploration of reaction paths and non-radiative decay paths based on quantum chemical calculations toward chemical reaction discovery2024

    • 著者名/発表者名
      Yu Harabuchi
    • 学会等名
      The 7th ICReDD International Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03808
  • [学会発表] 量子化学計算に基づく化学反応解析:分子の光応答への応用2023

    • 著者名/発表者名
      原渕 祐
    • 学会等名
      ICReDD・情報科学研究院・さきがけ量子情報処理領域共催ワークショップ~量子情報処理技術の化学反応に向けて~
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19002
  • [学会発表] Understanding photoresponse of molecules based on exploring nonadiabatic decay pathways: Application to the Knowles intramolecular hydroamination using photoredox catalyst2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Harabuchi
    • 学会等名
      the 10th edition of the conference of the Asia Pacific Association of Theoretical and Computational Chemistry (APATCC-10)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19002
  • [学会発表] 反応経路ネットワークの計算と解析:光電子移動触媒を用いたラジカル反応の解析への展開2023

    • 著者名/発表者名
      原渕 祐
    • 学会等名
      第3回分子科学シミュレーションワークショップ 計算化学とMIを導入した研究開発の加速と質の向上
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26647
  • 1.  STAUB RUBEN・MORGAN・ADRIEN (20940274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  増田 侑亮 (20822307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長田 裕也 (60512762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  SIDOROV PAVEL (30867619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  熊谷 直哉 (40431887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林 裕樹 (90802223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 理 (60584836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  VARNEK ALEXANDRE (40869111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi