• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脇田 和美  wakita kazumi

研究者番号 60734902
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0005-1335-7652
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
2014年度 – 2017年度: 東海大学, 海洋学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 水圏生産科学
研究代表者以外
複合領域
キーワード
研究代表者
貝毒 / 潮干狩り / 持続的な利用 / 社会システム / 沿岸資源 / 社会受容性 / 政策支持意欲 / 見えないもの / 見えるもの / 公共心 … もっと見る / 環境保全行動意図 / 東シナ海 / つながり / 環境経済学 / 社会心理学 / 価値 / 海洋生態系サービス … もっと見る
研究代表者以外
支払意思額 / 将来価値 / 海洋の価値 / 支払い意思額 / 貢献意識 / 不可欠性 / 海の生態系サービス / 効用 / 海の管理 / 経済価値 / 代替法 / 支払意志額 / コンジョイント分析 / 価値 / 関係性欲求 / 公共心 / 貢献意志 / 海洋 / 生態系サービス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  沿岸資源の持続的な利用を可能にする社会システムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      脇田 和美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  利害が輻輳する特定海域に対する関係国住民の海の価値研究代表者

    • 研究代表者
      脇田 和美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  海洋の市場性・非市場性価値の評価

    • 研究代表者
      黒倉 寿
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2017 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Connection, public spirit, and willingness to pay for marine ecosystem services: A case study of residents in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Wakita K, H. Kurokura, T. Oishi, Shen Z., K. Furuya.
    • 雑誌名

      Marine Policy

      巻: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121009
  • [雑誌論文] Willingness to pay for ecosystem services of open oceans by choice based conjoint analysis: A case study of Japanese residents.2015

    • 著者名/発表者名
      Zhounghua shen, Kazumi Wakita, Taro Oish, Nobuyuki Yagi, Hisashi Kurokura, Ken furuya
    • 雑誌名

      Ocean & Coastal Management

      巻: 103 ページ: 1-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121009
  • [雑誌論文] Willingness to pay for ecosystem services of open oceans by choice-based conjoint analysis: A case study of Japanese residents.2015

    • 著者名/発表者名
      112.Zhonghua SHEN, Kazumi WAKITAM, Taro , OISHI, Nobuyuki YAGI, Hisashi KUROKURA, Robert BLASIAK and Ken FURUYA
    • 雑誌名

      Ocean & coastal Management

      巻: 103 ページ: 1-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121009
  • [雑誌論文] Human utility of marine ecosystem services and behavioural intentions for marine conservation in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Wakita, Zhonghua Shen, Taro Oishi, Nobuyuki Yagi, Hisashi Kurokura and Ken Furuya
    • 雑誌名

      Marine Policy

      巻: 46 ページ: 53-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121009
  • [雑誌論文] Human utility of marine ecosystem services and behavioural intentions for marine conservation in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Wakita, Zhounghua, Shen, Taro Oishi, Nobuyuki Yagi, Hisasi Kurokura, Ken Furuya
    • 雑誌名

      Marine Policy

      巻: 48 ページ: 53-60

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121009
  • [学会発表] Challenges to sustain traditional recreational clam picking “SHIOHIGARI” in Japan: Transition of social-ecological systems over 100 years2023

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Wakita
    • 学会等名
      Coast Caen 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12503
  • [学会発表] Transition of social perception on shellfish toxin and poisoning: Through a text analysis of newspapers in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Wakita
    • 学会等名
      International Conference on Harmful Algae 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12503
  • [学会発表] What influences people’s value of marine ecosystem services: A case study of Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumi WAKITA
    • 学会等名
      PICES
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07534
  • [学会発表] What motivates people to conserve marine ecosystem services: a case study in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumi WAKITA
    • 学会等名
      COAST Bordeaux 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07534
  • [学会発表] 性格と海洋生態系サービス保全への支払意志額との関係性2017

    • 著者名/発表者名
      脇田和美
    • 学会等名
      実験社会科学カンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07534
  • [学会発表] Willingness to pay for conserving marine ecosystem services and character of individuals: a case study in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumi WAKITA
    • 学会等名
      JpGU
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07534
  • [学会発表] 「公共心」および「つながり」と海洋生態系サービス保全に対する支払意志額との関係2017

    • 著者名/発表者名
      脇田和美
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07534
  • [学会発表] A03-2 海洋の市場性・非市場性価値の評価

    • 著者名/発表者名
      大石太郎・脇田和美・申 中華・黒倉 寿(黒倉寿
    • 学会等名
      新学術領域研究「新海洋像:その機能と持続的利用 全体集会・平成24年度成果報告
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121009
  • [学会発表] 海洋生態系サービスの認識の違い

    • 著者名/発表者名
      脇田和美・申中華・大石太郎・黒倉寿・八木信行・古谷研
    • 学会等名
      平成27年日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121009
  • 1.  黒倉 寿 (50134507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  申 中華
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  津旨 大輔 (10371494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉山 昌広 (20503428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古谷 研 (30143548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八木 信行 (80533992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  有路 昌彦 (40512265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大石 太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  馬奈木 俊介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黄 洗姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi