• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安崎 文子  Anzaki Fumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60738996
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 田園調布学園大学, 人間福祉学部, 教授
2025年度: 東京都市大学, 理工学部, 客員教授
2025年度: 埼玉学園大学, 人間学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 埼玉学園大学, 人間学部, 教授
2020年度: 東京都市大学, 理工学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 東京都市大学, 工学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 大和大学, 保健医療学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
吃音の左脳機能不全 / 聴覚伝導路 / 認知能力 / 言語機能 / 聴覚機能 / 選択性緘黙 / 介入前後の脳機能の評価 / 左右別々の遅延時間での聴覚フィードバック / 吃音の重症度別重複障害の様相 / 吃音の重症度別介入 … もっと見る / 吃音の重症度別機序 / 吃音者の聴覚情報処理障害 / 語音弁別時の事象関連電位 / 聴覚情報処理障害 / アプリを用いた介入訓練 / モニタリング障害としての吃音 / 聴覚伝導の左右差 / 語音弁別課題時の事象関連電位成分P300 / 吃音改善の為のアプリケーション開発 / 聴覚伝導の左右耳差 / 遅延聴覚フィードバック / モニタリング障害 / 吃音 / アプリケーション開発 / 聴覚のモニタリング障害 / 語音認知 / 発達性吃音 / リハビリテーション / 臨床心理学 / 認知科学 / 心理学的介入 / 吃音の聴覚伝導路 / 機能的構音障害の重複 / 右聴覚伝導路の問題 / 吃音の重症度 / 音読と自発話の差 / 吃音のタイプ分類 / 聴覚フィードバック / 左右の耳の差 / 聴覚モニタリング障害 / 吃音重症度 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  選択性緘黙児の聴覚・言語に関する認知神経心理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      安崎 文子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      埼玉学園大学
  •  吃音の重症度別機序の検討と重症度による認知神経心理学的介入の試み研究代表者

    • 研究代表者
      安崎 文子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      埼玉学園大学
      東京都市大学
  •  吃音症例のタイプ分類と認知神経心理学的介入の試みー脳活動データによる効果判定研究代表者

    • 研究代表者
      安崎 文子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      東京都市大学
      大和大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 成人発達性吃音症例への認知神経心理学的介入の効果2022

    • 著者名/発表者名
      安崎文子
    • 雑誌名

      埼玉学園大学研究紀要

      巻: 22 ページ: 225-234

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03450
  • [雑誌論文] 吃音のある成人における聴性脳幹反応を用いた聴覚伝導路の特徴 : 左右差からの検討2020

    • 著者名/発表者名
      安崎文子, 山本佐代子, 桐生昭吾, 柴崎光世
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 37 (2) ページ: 81-89

    • NAID

      40022354067

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03450
  • [雑誌論文] 吃音のある成人における聴性脳幹反応を用いた聴覚伝導路の特徴-左右差からの検討2020

    • 著者名/発表者名
      安崎文子,山本佐代子,桐生昭吾,柴崎光世
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 37

    • NAID

      40022354067

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04405
  • [雑誌論文] 吃音検査法から見た成人吃音当事者の言語症状の様相2019

    • 著者名/発表者名
      Anzaki Fumiko, Shibasaki Mitsuyo, Yamamoto Sayoko
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 60 号: 1 ページ: 52-61

    • DOI

      10.5112/jjlp.60.52

    • NAID

      130007604383

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04405
  • [学会発表] Study of Syllable Discrimination Abilities in People with Developmental Stuttering using P300 of Event-related Potential Components2023

    • 著者名/発表者名
      Anzaki, F., Kiryu, S., Shibasaki, M., and Yamamoto, S.
    • 学会等名
      International Neuropsycuological Society 2023 Taiwan Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03450
  • [学会発表] Neuropsychological Intervention for Developmental Stuttering using Delayed Auditory Feedback Application2023

    • 著者名/発表者名
      Anzaki, F. & Kiryu, S.
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2023 San Diego
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03450
  • [学会発表] Neuropsychological Intervention for Developmental Stuttering using Delayed Auditory Feedback Application2022

    • 著者名/発表者名
      Anzaki, F., Kiryu, S.
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2023 San Diego
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03450
  • [学会発表] Effect of Cognitive Neuropsychological Intervention on Persons with Developmental Stuttering2021

    • 著者名/発表者名
      Anzaki, F., Shibasaki, M., Yamamoto, S,, & Kiryu, S.
    • 学会等名
      2021 International Neuropsychological Society Melbourne Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03450
  • [学会発表] Analysis of Auditory Pathway Based on Auditory Brainstem Response in People who Stutter2020

    • 著者名/発表者名
      Anzaki, F., Yamamoto, S., Kiryu, S., Shibasaki, M., Shimakawa, K.
    • 学会等名
      2020 International Neuropsychological Society Denver Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04405
  • [学会発表] Analysis of Auditory Pathway Based on Auditory Brainstem Response in People who Stutter2020

    • 著者名/発表者名
      Anzaki, F., Yamamoto, S., Kiryu, S., Shibasaki, M., Shimakawa, K.
    • 学会等名
      The International Neuropsychological Society 48th Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03450
  • [学会発表] Mechanism of Stuttering Based on Brain Activities Measured using functional Near-infrared Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Anzaki, F., Shibasaki, M., Yamamoto, S.
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2018 Mid-Year Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04405
  • [学会発表] Mechanism of Stuttering Based on Brain Activities Measured using functional Near-infrared Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Anzaki, F., Yamamoto, S., Shibasaki, M.,
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2018 Mid-Year Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04405
  • [学会発表] Classification of Stuttering Type by Speech-Language Modality2017

    • 著者名/発表者名
      Anzaki, F., Yamamoto, S., Shibasaki, M.
    • 学会等名
      20th Conference of the European Society for Cognitive Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04405
  • [学会発表] Brain Activities of a Japanese Man with Developmental Stuttering in Hearing and Repetition Tasks Measured using functional Near-Infrared Spectroscopy (fNIRS)2016

    • 著者名/発表者名
      ANZAKI, FUMIKO
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2016 Mid-Year Meeting
    • 発表場所
      Park Plaza Riverbank Hotel, London, England
    • 年月日
      2016-07-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04405
  • 1.  桐生 昭吾 (00356908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  柴崎 光世 (00325135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  京相 雅樹 (20277825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi