• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小湊 真衣  Kominato Mai

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60742731
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 亜細亜大学, 経営学部, 講師
2025年度: 一般財団法人田中教育研究所, その他部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 帝京科学大学, 教育人間科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
乳幼児 / ジェンダー・ニュートラル保育 / 偏見 / ステレオタイプ / 意思決定 / 保育 / 保育者 / 保護者 / 保育プログラム / ジェンダー・ニュートラル / ジェンダー / 多様性 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る アドバンスケアプランニング / ノート / ACP(アドバンスケアプランニング) / 重症心身障害 / 医療的ケア / テスト開発 / 感情発達診断 / 感情発達 / e-learning / 発達診断 / 子育てスキル / 研修モデルの模索 / 養成モデルの模索 / 保育のICT化の課題 / ICT情報化の格差 / 全国調査 / 選択的情報格差 / 全国意識調査 / 新型コロナウィルス / 保育のICT / インタビュー調査 / 全国意識追跡調査 / 保育ICT意識変化 / 保育アプリ試用 / 保育のICT化 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  在宅医療的ケア児・家族・支援者を繋ぐアドバンスケアプランニングノートの開発

    • 研究代表者
      青山 有希
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京女子体育短期大学
  •  乳幼児期のジェンダー・ニュートラル保育が子どもの決定・判断におよぼす効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      小湊 真衣
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  幼児教育・保育のICT化のための養成、研修モデルの構築

    • 研究代表者
      高 向山
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      常葉大学
  •  子育て支援のための携帯端末を利用した発達診断テストと子育てスキルテストの開発

    • 研究代表者
      山際 勇一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2023 2021 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] 保育のICT 化に関する全国意識調査―保護者とのコミュニケーションにおける課題2023

    • 著者名/発表者名
      髙 向山・小湊 真衣・梅崎 高行・若尾 良徳・山際勇一郎
    • 学会等名
      日本子育て学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02686
  • [学会発表] ジェンダー・ニュートラルな玩具に対する未就学児の反応と判断およびそれらに対する保護者の反応2023

    • 著者名/発表者名
      小湊真衣
    • 学会等名
      日本子育て学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02338
  • [学会発表] 医療的ケアが必要な子どもと家族のためのACPノート開発の試み2023

    • 著者名/発表者名
      青山有希・小湊真衣・加藤陽子・生田陽二
    • 学会等名
      日本子育て学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01956
  • [学会発表] 保育のICT化に関する全国意識調査: 新型コロナウィルスの影響による考え方の変化有無に関する回答からの一考察2021

    • 著者名/発表者名
      ,高 向山 , 梅崎高行, 若尾良徳, 小湊真衣, 山際勇一郎
    • 学会等名
      日本子育て学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02646
  • [学会発表] 保育のICT化に関する幼児教育現場の意識について: 全国調査からの一考察2021

    • 著者名/発表者名
      高 向山 , 若尾良徳 , 梅崎高行 , 山際勇一郎 , 小湊真衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02686
  • [学会発表] 保育のICT化に関する全国意識調査: 新型コロナウィルスの影響による考え方の変化有無に関する回答からの一考察2021

    • 著者名/発表者名
      高 向山 , 梅崎高行, 若尾良徳, 小湊真衣, 山際勇一郎
    • 学会等名
      日本子育て学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02686
  • [学会発表] 保育のICT化に関する幼児教育現場の意識について: 全国調査からの一考察2021

    • 著者名/発表者名
      高 向山 , 若尾良徳 , 梅崎高行 , 山際勇一郎 , 小湊真衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02646
  • [学会発表] 電子連絡帳の導入を含めた保育のICT化に関する幼児教育現場の意識について ―テキストマイニングによる一考察2020

    • 著者名/発表者名
      高 向山 , 若尾良徳 , 梅崎高行 , 山際勇一郎 , 小湊真衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02686
  • [学会発表] 電子連絡帳導入を含めた保育のICT化に関する幼児教育現場の意識について:テキストマイニングによる一考察.2020

    • 著者名/発表者名
      高向山・若尾良徳・梅崎高行・山際勇一郎・小湊真衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02646
  • [学会発表] 3-4歳児における「読み書き」と「自己コントロール」の発達の関連:相互影響分析を用いた保育者の発達観への注目2020

    • 著者名/発表者名
      梅崎高行・小湊真衣・高向山・山際勇一郎
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02646
  • 1.  高 向山 (60410495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  山際 勇一郎 (00230342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  梅崎 高行 (00350439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  若尾 良徳 (70364908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  渡邊 弥生 (00210956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  畠山 久 (20725882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青山 有希 (50885514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  加藤 陽子 (40409701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi