• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣川 暢一  HIROKAWA MASAKAZU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60746303
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 筑波大学, システム情報系, 助教
2016年度 – 2020年度: 筑波大学, システム情報系, 助教
2015年度: 筑波大学, 工学部情報工学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59020:スポーツ科学関連 / スポーツ科学
研究代表者以外
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 感性情報学
キーワード
研究代表者
運動学習支援 / ウェアラブル / 水泳 / 学習支援 / バイオフィードバック / ウェアラブルデバイス / 協調運動 / 感覚代行 / スポーツ支援 / ウェアラブルセンサ / 運動学習 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 水泳指導方法 / バイオメカニクス / 水泳水中運動 / ヒューマンセンシング / 生体反応 / 水中環境 / フィードバック / 圧力センサ / 立位姿勢制御 / 運動制御 / 流体力学 / 水泳 / 快情動場理論 / 笑顔識別インタフェイス / ASD児の笑顔とネガテイブな社会的行動の減少 / ASD児の笑顔とポジテイブな社会的行動促進 / 自閉症スペクトラム障害児 / ポジテイブな社会的行動促進 / アイコンタクト / ロボット介在活動 / 動物介在活動 / 笑顔 / 自閉症 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  先端的ヒューマンセンシング・フィードバック技術を用いた新たな水泳指導法の開発

    • 研究代表者
      高木 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  感覚代行により心身に障害を持つ人の運動理解と学習を支援する水泳訓練手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      廣川 暢一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  人の水泳技能向上を支援する着用型トレーニング機器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      廣川 暢一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  表情識別インターフェースによる自閉症児の快感情の定量的検討

    • 研究代表者
      舟橋 厚
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Developing intelligent technologies to empower human capabilities of learning2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa Masakazu
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2019 号: 4 ページ: 64-66

    • DOI

      10.21820/23987073.2019.4.64

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16510, KAKENHI-PROJECT-19K19973
  • [産業財産権] 評価装置、評価システム、評価方法及びプログラム2017

    • 発明者名
      廣川暢一
    • 権利者名
      廣川暢一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-093006
    • 出願年月日
      2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16510
  • [学会発表] 水泳における四肢の協働状態を計測する着用型センサスーツの開発:第2報2018

    • 著者名/発表者名
      廣川暢一
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16510
  • [学会発表] 水泳における四肢の協働状態を計測する着用型センサスーツの開発2017

    • 著者名/発表者名
      廣川暢一
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16510
  • [学会発表] 人の水泳技能向上を支援する着用型トレーニング機器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      廣川暢一
    • 学会等名
      日本運動・スポーツ科学学会 第23回大会
    • 発表場所
      北海道科学大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16510
  • [学会発表] ロボット介在活動中の自閉症スペクトラム障がい児に生起する笑顔とface-to-face 行動の同期2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋厚・廣川暢一・伊東保志・鈴木健嗣
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会第14回研究大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] Automated measurement of smile and face-to-face behavior of children with autism spectrum disorder during robot-assisted activity2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, M., Funahashi, A., Pan Y. and Suzuki, K
    • 学会等名
      The 38th annual meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] Quantitative analysis on the Synchronization of smiles with face-to-face behaviors of children with autism spectrum disorder during robot-assisted activities2015

    • 著者名/発表者名
      Funahashi, A., Hirokawa, M., Itoh Y and Suzuki, K
    • 学会等名
      The 38th annual meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] 動物介在療法への応用を視野にいれた動物介在活動中およびロボット介在活動中に自閉症スペクトラム障がい児に生起する笑顔と社会的行動の関連性 -笑顔識別インタフェースによる定量的解析2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋厚・青木健・廣川暢一・伊東保志・鈴木健嗣
    • 学会等名
      第8回動物介在教育・療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] A doll-type interface for real-time humanoid teleoperation in robot-assisted activity2014

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, M. Funahashi, A. Itoh, Y. Suzuki , K.
    • 学会等名
      9th IEEE/ACM International conference on Human-robot Interaction
    • 発表場所
      Bielefeld University, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] On the design of robot-assisted activities based on animal-assisted activities for children with autism spectrum disorders2013

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, M. Funahashi, A. Suzuki, K.
    • 学会等名
      Neuro2013 日本神経科学学会・日本神経化学学会・日本神経回路学会同号学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] Relationship between social behaviors and smiles of achild with autism spectrum disorders during the animal-assisted or robot-assisted activities -behavioral obsservation and quantitative analysis using asmile detection interface-2013

    • 著者名/発表者名
      Funahashi, A. Gruebler, Aoki, T. Hirokawa, M. Kadone, H. Suzuki, K.
    • 学会等名
      Neuro2013 日本神経科学学会・日本神経化学学会・日本神経回路学会同号学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] 動物介在活動中やロボット介在活動中に自閉症スペクトラム障害に生起する笑顔(快感情)と社会的行動の促進の関連について2013

    • 著者名/発表者名
      舟橋厚・青木健・廣川暢一・鈴木健嗣
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会
    • 発表場所
      横浜国立大学経済学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] 発達障がい児の社会的行動を促進する療育支援ロボ ットのための行動制御2013

    • 著者名/発表者名
      廣川暢一・舟橋厚・鈴木健嗣
    • 学会等名
      日本機械学会ロボテイクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] 動物介在活動中に自閉症スペクトラム障害児に生起する笑顔と社会的行動の関連について -笑顔識別インタフェイスによる定量的解析と行動評定

    • 著者名/発表者名
      62.舟橋厚・青木健・廣川暢一・鈴木健嗣
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会
    • 発表場所
      京都立命館大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障がい児をもつ児童のためのロボット介在活動 -動物介在活動との比較研究-

    • 著者名/発表者名
      廣川暢一・舟橋厚・伊東保志・鈴木健嗣
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会
    • 発表場所
      京都立命館大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] Personal robot-assisted activity for children with autism spectrum disorders: a comparative study with animal-assisted activity.

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, M., Funahashi, A., Itoh, Y. and Suzuki, K.
    • 学会等名
      The 37th annual meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] The smiles of children with autism spectrum disorder during animal-assistedactivities may facilitate their positive social behaviors and decrease negative social behavior –Quantitative analysis with smile-detecting interface.

    • 著者名/発表者名
      Funahashi, A., Gruebler, A., Aoki, T., Hirokawa, M., Kadonem, H. and Suzuki, K.
    • 学会等名
      The 37th annual meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] 「自閉症スペクトラム障害児が犬あるいはロボットに初回遭遇した際の笑顔と社会的行動の比較 -笑顔識別インタフェイスによる定量的解析と行動評定-

    • 著者名/発表者名
      舟橋厚・青木健・廣川暢一・鈴木健嗣
    • 学会等名
      こども環境学会2014年大会
    • 発表場所
      京都繊維工芸大学
    • 年月日
      2014-04-04 – 2014-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] Design of Affective Robot-Assisted Activity for Children with Autism Spectrum Disorders.

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, M., Funahashi, A., Itoh, Y. and Suzuki, K.
    • 学会等名
      The 23rd IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • 発表場所
      Edingburgh, UK.
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • [学会発表] ロボット介在活動における自閉症スペクトラム障がい児の社会的行動計測

    • 著者名/発表者名
      廣川暢一・潘雅冬・舟橋厚・伊東保志・鈴木健嗣
    • 学会等名
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540128
  • 1.  鈴木 健嗣 (30350474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  高木 英樹 (80226753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  舟橋 厚 (10190125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  門根 秀樹 (90599820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  伊東 保志 (70268069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  佐藤 大輔 (60544393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  Gruebler Anna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi