• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

垣花 太一  Kakihana Taichi

研究者番号 60746907
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5037-9184
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 医歯学系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 新潟大学, 医歯学系, 助教
2016年度: 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員(常勤)
2015年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分51030:病態神経科学関連 / 小区分43030:機能生物化学関連 / 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連 / 構造生物化学
研究代表者以外
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ストレス顆粒 / 筋萎縮性側索硬化症 / 翻訳品質管理 / ウイルス感染症 / タンパク質凝集体 / 神経変性疾患 / ALS / 亜ヒ酸 / ROS / HTLV-1 … もっと見る / Tax / ATL / MAGI-1 / 小胞体 / オートファジー … もっと見る
研究代表者以外
感染動物モデル / ウイルス受容体ノックインマウス / 重症ヒトパレコウイルス3型感染症 / ヒトパレコウイルス / 異所性DNA / 加齢関連疾患 / ウイルスDNA / ミトコンドリアDNA / 核DNA / 老化 / 異所性のDNA 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ヒトパレコウイルス3型の感染モデルマウスの樹立と感染重症化機構の解明

    • 研究代表者
      渡邉 香奈子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  異常なストレス顆粒によるタンパク質凝集体形成メカニズムを解明する研究代表者

    • 研究代表者
      垣花 太一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ウイルス感染症におけるリボソーム翻訳品質管理機構を理解する研究代表者

    • 研究代表者
      垣花 太一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43030:機能生物化学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  異所性のDNAがもたらす老化・加齢関連疾患・感染症病態の網羅的比較解析

    • 研究代表者
      松井 秀彰
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
  •  異常なストレス顆粒によるTDP-43凝集体の誘導機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      垣花 太一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  MAGI-1による成人性T細胞白血病の亜ヒ酸感受性制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      垣花 太一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  オートファゴソーム膜形成ダイナミクスの四次元トモグラフィー解析研究代表者

    • 研究代表者
      垣花 太一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Genetic engineering employing MPB70 and its promoter enables efficient secretion and expression of foreign antigen in bacillus Calmette Gu?rin (BCG) Tokyo2024

    • 著者名/発表者名
      Takeishi Atsuki、Shaban Amina K.、Kakihana Taichi、(22 persos)、Matsumoto Sohkichi
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 68 号: 4 ページ: 130-147

    • DOI

      10.1111/1348-0421.13116

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07291, KAKENHI-PROJECT-23K24374
  • [雑誌論文] USP10 Inhibits Aberrant Cytoplasmic Aggregation of TDP-43 by Promoting Stress Granule Clearance2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masahiko、Kitaura Hiroki、Kakita Akiyoshi、Kakihana Taichi、Katsuragi Yoshinori、Onodera Osamu、Iwakura Yuriko、Nawa Hiroyuki、Komatsu Masaaki、Fujii Masahiro
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 42 号: 3

    • DOI

      10.1128/mcb.00393-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05706, KAKENHI-PROJECT-21H04771, KAKENHI-PROJECT-19H03432, KAKENHI-PROJECT-21H02394, KAKENHI-PROJECT-21K07291, KAKENHI-PROJECT-22H04922, KAKENHI-PROJECT-20K07757, KAKENHI-PROJECT-19H03542
  • [雑誌論文] USP10 inhibits the dopamine-induced reactive oxygen species-dependent apoptosis of neuronal cells by stimulating the antioxidant Nrf2 activity2022

    • 著者名/発表者名
      Sango Junya、Kakihana Taichi、Takahashi Masahiko、Katsuragi Yoshinori、Anisimov Sergei、Komatsu Masaaki、Fujii Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 1 ページ: 101448-101448

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.101448

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16142, KAKENHI-PLANNED-19H05706, KAKENHI-PROJECT-21H04771, KAKENHI-PROJECT-19H03432, KAKENHI-PROJECT-20K07757, KAKENHI-PROJECT-21K07291, KAKENHI-PROJECT-23K24091
  • [雑誌論文] The optineurin/TIA1 pathway inhibits aberrant stress granule formation and reduces ubiquitinated TDP-432021

    • 著者名/発表者名
      Kakihana Taichi、Takahashi Masahiko、Katsuragi Yoshinori、Yamashita Shun-Ichi、Sango Junya、Kanki Tomotake、Onodera Osamu、Fujii Masahiro
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 7 ページ: 102733-102733

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102733

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05712, KAKENHI-PROJECT-19H03432, KAKENHI-PROJECT-20K07757, KAKENHI-PROJECT-21K07291
  • [雑誌論文] G3BP1 inhibits ubiquitinated protein aggregations induced by p62 and USP102019

    • 著者名/発表者名
      Anisimov S, Takahashi M, Kakihana T, Katsuragi Y, Kitaura H, Zhang L, Kakita A, Fujii M.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 12896-12896

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46237-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17822, KAKENHI-PROJECT-19H03432, KAKENHI-PROJECT-19H03542, KAKENHI-PROJECT-16K09822, KAKENHI-PROJECT-17K07380, KAKENHI-PROJECT-17K09918
  • [雑誌論文] USP10 is a critical factor for Tau-positive stress granule formation in neuronal cells2019

    • 著者名/発表者名
      Piatnitskaia S, Takahashi M, Kitaura H, Katsuragi Y, Kakihana T, Zhang L, Kakita A, Iwakura Y, Nawa H, Miura T, Ikeuchi T, Hara T, Fujii M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 10591-10591

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47033-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07698, KAKENHI-PROJECT-19K17822, KAKENHI-PROJECT-19H03432, KAKENHI-PROJECT-19H03542, KAKENHI-PROJECT-16K09822, KAKENHI-PROJECT-17K07380, KAKENHI-PROJECT-17K09918
  • [雑誌論文] Proteotoxic stress and ageing triggers the loss of redox homeostasis across cellular compartments.2015

    • 著者名/発表者名
      Kirstein J, Morito D, Kakihana T, Sugihara M, Minnen A, Hipp MS, Nussbaum-Krammer C, Kasturi P, Hartl FU, Nagata K, Morimoto RI.
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 34 号: 18 ページ: 2334-49

    • DOI

      10.15252/embj.201591711

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07062, KAKENHI-PROJECT-15K18489, KAKENHI-PUBLICLY-15H01546, KAKENHI-PROJECT-24227009
  • [学会発表] p62液滴とストレス顆粒形成制御によるNrf2抗酸化ストレス経路の活性化とドパミン誘導性神経細胞死の抑制2023

    • 著者名/発表者名
      Taichi Kakihana, Junya Sango, Masahiko Takahashi, Masahiro Fujii
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07291
  • [学会発表] p62-body and stress granule regulate dopamine-induced neuronal cell death through activation of the Nrf2 antioxidant pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Taichi Kakihana, Junya Sango, Masahiko Takahashi, Masahiro Fujii
    • 学会等名
      the 24th RNA Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07291
  • [学会発表] 神経変性疾患におけるストレス顆粒形成異常の分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      垣花太一
    • 学会等名
      東北大学学際科学部フロンティア研究所セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07291
  • [学会発表] Optineurin/TIA1 pathway reduces ubiquitinated TDP-43 aggregation by promoting stress granule clearance2022

    • 著者名/発表者名
      Kakihana T, Takahashi M, Katsuragi Y, Yamashita SH, Kanki T, Onodera O, Fujii M.
    • 学会等名
      Neuro2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07291
  • [学会発表] ストレス顆粒形成異常の分子機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      垣花太一
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07291
  • [学会発表] Optineurin prevents aberrant stress granule formation by reducing TIA1 expre ssion2019

    • 著者名/発表者名
      垣花太一、藤井雅寛
    • 学会等名
      第92回生化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17822
  • 1.  渡邉 香奈子 (80626094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松井 秀彰 (60710853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤井 雅寛 (30183099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齋藤 昭彦 (30531389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 雅彦 (80377192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森戸 大介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  永田 和宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  杉原 宗親
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  杉浦 悠毅
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  小松 雅明
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  神吉 智丈
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  原 敏文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  アニシモフ セルゲイ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi