• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

夏秋 嶺  Natsuaki Ryo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60748888
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授
2021年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師
2018年度 – 2019年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分21030:計測工学関連
研究代表者以外
中区分61:人間情報学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
適応処理 / 干渉解析 / 信号処理 / リモートセンシング / 計測工学 / 合成開口レーダ
研究代表者以外
エッジコンピューティング / リモートセンシング / ニューラルネットワーク / 物理情報融合 … もっと見る / エッジコンピューテイング / 人工知能 / 植生・土地利用推定 / ディジタル高度地図 / 合成開口レーダ / フェーザ四元数 / 近距離レーダイメージング / 偏波干渉合成傾向レーダ / 波動情報処理 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  フェーザ四元数ニューロ処理に基づく偏波干渉合成開口レーダの理論構築と工学展開

    • 研究代表者
      廣瀬 明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  多重化された合成開口レーダのEnd-to-End適応的信号処理研究代表者

    • 研究代表者
      夏秋 嶺
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分21030:計測工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  電磁波情報の適応処理のためのフェーザ四元数ニューラルネットの構築と工学的体系化

    • 研究代表者
      廣瀬 明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Consideration on singular-point generating mechanisms by analyzing the effect of phase-and-polarization optimization in PolInSAR2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Otsuka T.Shimada R.Natsuaki A.Hirose
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing

      巻: 13 ページ: 1625-1638

    • DOI

      10.1109/jstars.2020.2983801

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [雑誌論文] Profiles of RFI in Alos-2 Images - A Case Study in Tokyo Bay, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Natsuaki Ryo、Hirose Akira
    • 雑誌名

      IGARSS 2018

      巻: - ページ: 319-322

    • DOI

      10.1109/igarss.2018.8518551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [雑誌論文] Proposal of Complex-Valued Convolutional Neural Networks for Similar Land-Shape Discovery in Interferometric Synthetic Aperture Radar2018

    • 著者名/発表者名
      Sunaga Yuki、Natsuaki Ryo、Hirose Akira
    • 雑誌名

      ICONIP 2018

      巻: - ページ: 340-349

    • DOI

      10.1007/978-3-030-04167-0_31

    • ISBN
      9783030041663, 9783030041670
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [雑誌論文] Effect of Temporal Baseline in Pixel-by-Pixel Scattering Mechanism Vector Optimization for PolInSAR2018

    • 著者名/発表者名
      R.Natsuaki A.Hirose
    • 雑誌名

      12th European Conference on Synthetic Aperture Radar (EUSAR) 2018

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [雑誌論文] L-BAND SAR INTERFEROMETRIC ANALYSIS FOR FLOOD DETECTION IN URBAN AREA - A CASE STUDY IN 2015 JOSO FLOOD, JAPAN2018

    • 著者名/発表者名
      R.Natsuaki A.Hirose
    • 雑誌名

      IGARSS 2018

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [雑誌論文] Pixel-by-Pixel Scattering Mechanism Vector Optimization in High-Resolution PolInSAR2018

    • 著者名/発表者名
      Shimada Tomoharu、Natsuaki Ryo、Hirose Akira
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing

      巻: 56 号: 5 ページ: 2587-2596

    • DOI

      10.1109/tgrs.2017.2768604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02756, KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [雑誌論文] Analysis of Singular-Point Generating Mechanisms Based on the Correlations Among the Parameters in Coherency Matrix and Those in the Optimized Scattering-Mechanism Vector in PolInSAR2018

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Y.、Shimada T.、Natsuaki R.、Hirose A.
    • 雑誌名

      PIERS 2018

      巻: - ページ: 474-474

    • DOI

      10.23919/piers.2018.8598242

    • NAID

      40021590183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [雑誌論文] Experimental Analysis on the Mechanisms of Singular Point Generation in InSAR by Employing Scaled Optical Interferometry2018

    • 著者名/発表者名
      Fujinami Shunichiro、Natsuaki Ryo、Ichikawa Kazuhide、Hirose Akira
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing

      巻: 56 号: 7 ページ: 3830-3837

    • DOI

      10.1109/tgrs.2018.2812898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02756, KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [雑誌論文] Interferometric and Polarimetric Effect of Wideband Radio Fre-quency Interference in ALOS-22018

    • 著者名/発表者名
      R.Natsuaki A.Hirose
    • 雑誌名

      12th European Conference on Synthetic Aperture Radar (EUSAR) 2018

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [学会発表] Development of an IEEE Standard to Assess Interference on Remote Sensing Frequency Bands2022

    • 著者名/発表者名
      Roger Oliva, Paolo de Matthaeis, Ryo Natsuaki
    • 学会等名
      2022 IEEE Space Hardware and Radio Conference (SHaRC)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14747
  • [学会発表] POLARIMETRIC PROPERTIES OF RFI IN SAR RAW DATA2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Natsuaki
    • 学会等名
      RFI 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14747
  • [学会発表] 複数の受信機やチャープ符号化を行う合成開口レーダで生じるアジマスアンビギュイティを抑圧する方法の検討 ~ ALOS-2を利用した実験 ~2021

    • 著者名/発表者名
      夏秋嶺
    • 学会等名
      信学技報, vol. 121, no. 154, SANE2021-28, pp. 32-36, 2021年8月.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14747
  • [学会発表] Emulation of A SAR Interferogram from The Past Satellites for The Present Events2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Natsuaki, R Sugimoto, C Tsutsumi, R Nakamura
    • 学会等名
      2021 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium IGARSS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14747
  • [学会発表] 複数の受信アンテナを持つ合成開口レーダにおける時間領域と周波数領域での不要波検知2021

    • 著者名/発表者名
      夏秋嶺
    • 学会等名
      信学技報, vol. 121, no. 16, SANE2021-8, pp. 44-48, 2021年5月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14747
  • [学会発表] Radio Frequency Interference Detection for Multi-Receiver Synthetic Aperture Radar Based on Interferometric Analysis of Raw Data2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Natsuaki and Pau Prats-Iraora
    • 学会等名
      2020 International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP 2020), 3D1.3, 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14747
  • [学会発表] 複数の受信アンテナを持つ合成開口レーダにおける受信信号パターンの類似性を利用した不要波検知の提案2021

    • 著者名/発表者名
      夏秋嶺
    • 学会等名
      革新的無線通信技術に関する横断型研究会 (MIKA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14747
  • [学会発表] 合成開口レーダの複素干渉画像の時間軸方向の重ね合わせによる浸水検知2021

    • 著者名/発表者名
      西館嘉郎、廣瀬明、夏秋嶺
    • 学会等名
      信学技報, vol. 121, no. 306, SANE2021-67, pp. 23-28, 2021年12月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14747
  • [学会発表] Similar land-form discovery: Complex absolute-value max pooling in complex-valued convolutional neural networks in2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Sunaga R.Natsuaki A.Hirose
    • 学会等名
      World Congress on Computational Intelligence (WCCI) -International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN) 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [学会発表] COMPLEX-VALUED CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORKS IN INTERFEROMETRIC SYNTHETIC APERTURE RADAR AND THEIR TEACHER-IMAGE POLLUTION INFLUENCE ON THE PERFORMANCE2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Sunaga R.Natsuaki A.Hirose
    • 学会等名
      Int'l Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS) 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [学会発表] 偏波合成開口レーダ地表分類でストークスベクトルを適応的に扱うための四元数畳み込みニューラ ルネットワーク2020

    • 著者名/発表者名
      松本侑也 夏秋 嶺 廣瀬明
    • 学会等名
      信学会電磁界理論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • [学会発表] 合成開口レーダに重畳される時間的に高干渉度の不要波とその除去2018

    • 著者名/発表者名
      夏秋嶺 廣瀬明
    • 学会等名
      2018信学総大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04105
  • 1.  廣瀬 明 (70199115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  宋 奕成 (40982517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  陳 昊天 (50982500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  尚 方 (90779050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小西 文昂 (00982513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi