メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
前田 亮
Maeda Makoto
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60749208
その他のID
所属 (現在)
2023年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究職
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究職
2017年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究職
審査区分/研究分野
研究代表者以外
量子ビーム科学
キーワード
研究代表者以外
放射化分析 / 飛行時間法 / 即発ガンマ線分析 / 中性子共鳴捕獲分析 / 中性子共鳴透過分析 / J-PARC / 中性子フィルター / 分析科学 / 放射線 / 新規定量分析法
研究課題
(
1
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
2
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
中性子を用いた非破壊元素分析法の革新
研究代表者
藤 暢輔
研究期間 (年度)
2017 – 2020
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
量子ビーム科学
研究機関
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
すべて
2020
2019
すべて
学会発表
[学会発表] TOF-PGAを用いた水素測定における試料密度の影響
2020
著者名/発表者名
前田亮、常山正幸、瀬川麻里子、藤 暢輔、中村詔司、木村敦
学会等名
日本原子力学会2020年秋の大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H01076
[学会発表] 飛行時間法を用いた即発ガンマ線分析による放射性核種の定量
2019
著者名/発表者名
藤 暢輔、黄明輝、瀬川 麻里子、前田 亮、常山 正幸、土屋 晴文、木村 敦、中村 詔司
学会等名
京都大学複合原子力科学研究所専門研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H01076
[学会発表] 飛行時間法を用いたSelf-indication法による中性子共鳴温度分析の適用性の検討
2019
著者名/発表者名
瀬川 麻里子、藤 暢輔、甲斐 哲也、前田 亮、常山 正幸
学会等名
日本原子力学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H01076
[学会発表] J-PARC ANNRI におけるパルス中性子を用いた PGA 及び NRTA
2019
著者名/発表者名
藤 暢輔、前田 亮、常山 正幸、瀬川 麻里子、木村 敦、中村 詔司
学会等名
日本放射化学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H01076
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
藤 暢輔
(60354734)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
2.
土屋 晴文
(70415230)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×