• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀧川 健司  TAKIKAWA KENJI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60749274
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 自治医科大学, 医学部, ポスト・ドクター
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 主任研究員
2016年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員
2015年度: 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分46010:神経科学一般関連 / 0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野 / 薬理学一般
キーワード
研究代表者
GABA / イメージング / 蛍光プローブ / スピルオーバー / シナプス外 / 蛍光イメージング / シナプス / 自閉症スペクトラム障害 / グリア伝達物質 / アストロサイト / グリア / in vivo / グルタミン酸
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  シナプス外GABAによる神経活動調節機構の蛍光イメージング解析研究代表者

    • 研究代表者
      瀧川 健司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  単一シナプスレベルでの蛍光GABAイメージングによる開口放出制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      瀧川 健司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  新規GABA蛍光プローブ開発による自閉症スペクトラム障害の病態メカニズム解析研究代表者

    • 研究代表者
      瀧川 健司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  in vivo グルタミン酸イメージングによるグリア伝達物質の可視化解析研究代表者

    • 研究代表者
      瀧川 健司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Similarity and Diversity of Presynaptic Molecules at Neuromuscular Junctions and Central Synapses2022

    • 著者名/発表者名
      Takikawa Kenji、Nishimune Hiroshi
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 12 号: 2 ページ: 1-25

    • DOI

      10.3390/biom12020179

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15196, KAKENHI-PROJECT-20K22699, KAKENHI-PROJECT-19K24690
  • [雑誌論文] In vivo Fluorescence Imaging of Extracellular ATP in the Mouse Cerebral Cortex with a Hybrid-type Optical Sensor.2021

    • 著者名/発表者名
      Kitajima N, Takikawa K, Sekiya H, Asanuma D, Sakamoto H, Namiki S, Iino M, Hirose K.
    • 雑誌名

      Bio Protoc.

      巻: 11 号: 11 ページ: 1-16

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.4046

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03430, KAKENHI-PROJECT-20K07286, KAKENHI-PROJECT-21K06798, KAKENHI-PROJECT-18K14915, KAKENHI-PROJECT-21K15196, KAKENHI-PROJECT-20K22699
  • [雑誌論文] Real-time in vivo imaging of extracellular ATP in the brain with a hybrid-type fluorescent sensor2020

    • 著者名/発表者名
      Kitajima N, Takikawa K, Sekiya H, Satoh K, Asanuma D, Sakamoto H, Takahashi S, Hanaoka K, Urano Y, Namiki S, Iino M, Hirose K
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 9 ページ: 1-18

    • DOI

      10.7554/elife.57544

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07286, KAKENHI-PROJECT-18K14915, KAKENHI-PROJECT-20K22699, KAKENHI-PROJECT-16H05099, KAKENHI-PROJECT-20H03427, KAKENHI-PROJECT-20H03430, KAKENHI-PROJECT-19K22247, KAKENHI-PROJECT-19K16251
  • [産業財産権] GABA検出用蛍光プローブ及びその製造方法2023

    • 発明者名
      瀧川 健司、梅澤 啓太郎、西宗 裕史
    • 権利者名
      瀧川 健司、梅澤 啓太郎、西宗 裕史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22699
  • [産業財産権] 融合タンパク質の製造方法2021

    • 発明者名
      永田英孝、林紋璉、浅田玲子、瀧川健司
    • 権利者名
      永田英孝、林紋璉、浅田玲子、瀧川健司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22699
  • [産業財産権] システインノットタンパク質の製造方法2021

    • 発明者名
      永田英孝、林紋璉、浅田玲子、瀧川健司
    • 権利者名
      永田英孝、林紋璉、浅田玲子、瀧川健司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22699
  • [産業財産権] 融合タンパク質の製造方法2021

    • 発明者名
      永田英孝、林紋璉、浅田玲子、瀧川健司
    • 権利者名
      永田英孝、林紋璉、浅田玲子、瀧川健司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15196
  • [産業財産権] システインノットタンパク質の製造方法2021

    • 発明者名
      永田英孝、林紋璉、浅田玲子、瀧川健司
    • 権利者名
      永田英孝、林紋璉、浅田玲子、瀧川健司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15196
  • [学会発表] Super-resolution imaging of synaptic proteins of neuromuscular junctions in adults and aged mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko H. Tomioka, Yomna Badawi, Kenji Takikawa, Hiroshi Nishimune
    • 学会等名
      12th International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG)-Asia Oceania Regional Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22699
  • [学会発表] 新薬開発を指向した蛍光性GABAセンサーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      瀧川 健司、梅澤 啓太郎、西宗 裕史
    • 学会等名
      第14回スクリーニング学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22699
  • [学会発表] GABAを蛍光分析するバイオセンサーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      瀧川 健司、梅澤 啓太郎、西宗 裕史
    • 学会等名
      新アミノ酸分析研究会第13回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22699
  • [学会発表] マウスにおける血管内外のグルコース動態を可視化する蛍光プローブの開発2022

    • 著者名/発表者名
      下野 ひな子、浅沼 大祐、瀧川 健司、並木 繁行、廣瀬 謙造
    • 学会等名
      第146回 日本薬理学会 関東部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22699
  • [学会発表] マウスにおける血管内外のグルコース動態を可視化する蛍光プローブの開発2022

    • 著者名/発表者名
      下野 ひな子、浅沼 大祐、瀧川 健司、並木 繁行、廣瀬 謙造
    • 学会等名
      第146回 日本薬理学会 関東部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15196
  • [学会発表] 大脳皮質における細胞外 ATP 動態の in vivo 蛍光イメージング2020

    • 著者名/発表者名
      北島 奈美、瀧川 健司、関谷 敬、佐藤 要、浅沼 大祐、坂本 寛和、並木 繁行、 飯野 正光、廣瀬 謙造
    • 学会等名
      生理学研究所研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22699
  • [学会発表] In vivo imaging analysis of astrocytic neuroprotective effects in cerebral infarction2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sekiya, Kenji Takikawa, Kaname Sato, Miki Takagi, Nami Kitajima, Toshiko Yamazawa, Hirokazu Sakamoto, Shigeyuki Namiki, Kazunori Kanemaru, Kenji F. Tanaka, Kenzo Hirose, Masamitsu Iino
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18984
  • [学会発表] 大脳皮質における細胞外ATP動態を可視化するin vivoイメージング技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      瀧川健司、関谷敬、佐藤要、高木美貴、北島奈美、金丸和典、坂本寛和、並木繁行、山澤徳志子、田中謙二、廣瀬謙造、飯野正光
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18984
  • [学会発表] 大脳皮質における細胞外ATP動態を可視化するin vivoイメージングシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      瀧川健司、関谷敬、佐藤要、北島奈美、高木美貴、金丸和典、坂本寛和、並木繁行、田中謙二、廣瀬謙造、飯野正光
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18984
  • 1.  並木 繁行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  飯野 正光
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi