• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

七種 護  Saikusa Mamoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60750833
所属 (現在) 2025年度: 久留米大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 久留米大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
胎児・新生児医学
キーワード
研究代表者
脳・神経 / 超音波検査 / MRI / 新生児 / 脳微細構造 / 頭部MRI検査 / 頭部超音波検査
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  高精度超音波検査による脳微細損傷の診断確率研究代表者

    • 研究代表者
      七種 護
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2021 2018

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Revisions of clinical protocols using the Plan Do Check Act cycle improved outcomes of extremely preterm infants at 2?years2021

    • 著者名/発表者名
      Saikusa Mamoru、Kinoshita Masahiro、Tsuda Kennosuke、Hisano Tadashi、Okada Junichiro、Iwata Sachiko、Fujino Hiroshi、Maeno Yasuki、Yamashita Yushiro、Iwata Osuke
    • 雑誌名

      Acta Paediatrica

      巻: in press 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/apa.15840

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00102, KAKENHI-PROJECT-17K16314, KAKENHI-PROJECT-18K07795, KAKENHI-PROJECT-18K15722, KAKENHI-PROJECT-21K10891
  • [雑誌論文] Estimation of elevated intracranial pressure in infants with hydrocephalus by using transcranial Doppler velocimetry with fontanel compression2018

    • 著者名/発表者名
      TeikoYoshizuka, Masahiro Knoshita, Sachiko Iwata, Kennosuke Tsuda, Takenori Kato, Mamoru Saikusa, Ryota Shindou, Naoko Hara, Eimei Harada, Sachio Takasima, Nobuyuki Takeshige, Shinji Saitoh, Yushiro Yamashita,Osuke Iwata
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: 07 August ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16314
  • 1.  岩田 欧介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi